- ベストアンサー
お盆と一周忌どちらが重要?
知っている方が今年亡くなられ、初盆を迎えるのですが 一周忌と初盆ではどちらが重要なのでしょうか? 私としては一周忌にきちんとした贈り物を したいと検討中なのですが・・ また喜ばれる贈り物、お供え物でオススメが ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは故人の宗派やその土地の習慣を調べておく必要がありそうです。 たとえば、浄土真宗では初盆・新盆というものを行いません。それを知らずに勝手に初盆と決めつけてお供え物をしても、不審に思われるだけです。 「地域情報」のカテで、具体的な地名を挙げて尋ねられるとよいかもしれません。 また、四十九日や一周忌などの法事は、施主 (遺族代表) から事前に案内をいただいた人だけがお参りするものです。もちろん、飛び込みがいけないという決まりはありませんが、あまりそのような例は見られません。 「知っている方」とはどのような関係の方か存じませんが、親戚や格別親しかった幼なじみなどでなかったら、通夜か葬儀にお参りしてあればそれだけで十分です。 何かの都合で、亡くなられたことを知ったのが遅かったのなら、知った時点で若干の「香典」なり「御仏前」なりと、仏花の 1輪でもお持ちになればよいのです。 一周忌や初盆にこだわると、遺族に余分な気を遣わせることになりかねません。読経のあと、会食があり、引き出物も用意されているのが普通ですが、突然来られても用意できません。 どうしても一周忌や初盆にお参りしたいなら、事前に連絡をしておくとよいでしょう。 そのとき持って行くものは、お菓子や果物など、その場で小分けして参列者に配れるものがよいです。 他に、線香や生花を供えることもありますが、これらは集まりすぎても困るので、やはり前述のお菓子や果物がよいでしょう。 慶事ではないので、花瓶や時計、ティカップなどを「贈り物」とすることはありません。
その他の回答 (4)
皆さんが書かれているように、宗派や地方によっても違うと思います。 ただ基本的には「お盆」というのはやはり先祖代々の・・・と考えるのが普通ですし、「○回忌」となると特定故人の・・・ということですね。 どちらが重要とするようなものではないと思いますが・・・
- wakuwakumama
- ベストアンサー率25% (7/28)
ごめんなさい、贈り物について書くのを忘れていました。 うちの実家では、初盆の時は提灯行列をするので、提灯と線香とか多かったです。 祭壇に供えると派手な感じのする、果物もよかったです。 お菓子ならば、できたら日持ちの良いものがいいです。 もし故人のお好きなものがあったら、それをお供えしても喜ばれるかもしれません。 やはりその土地で違うのかもしれませんけど。
お礼
お供え物には日持ちを考えたらお菓子が いいかもしれないですね。 喜ばれそうなものを調べてみたいと思います。 ありがとうございます、助かりました。
- wakuwakumama
- ベストアンサー率25% (7/28)
これはその地方によって違うのかもしれません。 一昨年の秋、母が亡くなりましたが、私の実家では初盆の方が人がたくさん来ました。 初盆の準備も力入りましたよ。 逆に、一周忌は身内だけで済ませました。 ちなみに実家は南九州なんですけどね。 今年は3回忌なんですよね・・・。 早いなあって感じです。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
新盆は家族の方中心に考えたほうがいいと思います。 知人、恩師などの場合は、一周忌にお線香と香典を差し上げればよいと思います。 お供え物は、生もの(果物)も喜ばれますが、日持ちする食品関係のものでも良いかと思います。 逆に花瓶などの「物」は好みもありますので、食べてなくなってしまうものが良いかと思います。
お礼
お盆を行わない宗派もあるんですね。 (知りませんでした・・) 亡くなられた方(男性)の宗派は分からないです。 戒名はあったのですが「○○居士」のような戒名では ありませんでした。 一周忌に改めて手紙を書いて贈り物をしたいと 考えています。詳しく教えていただきありがとう ございました。