- 締切済み
キッズケータイで通話明細を翌日に知る方法
キッズケータイを子供に持たせています。家族以外のお友だちと通話やSMSを始めたいと言われ、そろそろ許可(連絡先に登録)しようと思います。そこで、宛先別に前日までの通話料とSMS利用料の合計を、親のスマホやPCからオンラインで確認したいのです。dアカウントを発行して翌月10日頃には通話と料金の明細が閲覧できることは承知していますが、もっとリアルタイムに把握して、目に余る利用料なら即時に子供と相談したいのです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
それなら、今、ジャパネット高田で売り出している定額制のYahooモバイルを持たせたらどうですか? 電話掛け邦題、9ギガまで使い放題、携帯の機種代金も込みで月に4000円ぐらいです。 何時かは、キッズ携帯から変更しないといけないなら、今のうちに定額制のプランでさせておく方が安心だと思うわ。 ただし、子供さんには必ずお父さんのチェックがあることは伝えておくべきです。 課金するゲームなどするようであれば定額では無理になりますからね。 毎日のチェックは必要ないと思うし、貴方自身もそんなことされるの嫌でしょう。 大人が子供を信用しなければダメだと思います。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
私が調べてみた範囲では、質問の要件でリアルタイムで確認できる手段は見つかりませんでした。 質問を拝見させて頂いた限りでは、お子さんの利用についてある程度の管理をしたいように見受けられましたが、親の主観的な判断で認めて、親の勝手な監視をして、親の主観的な判断で目に余るとして、親の主観的な相談と言う名の押し付けをするように思いました。 私が子供なら、到底納得出来ません。 子供に分かりやすいように、友達への通話やSMSに対するルールを、認める前に話し合って決めるべきだと思いました。 最初にルールを決めずに認めれば、子供は無条件に認められたものと解釈して、その後の親都合による変更に納得しづらいと思います。 また、通話時間等の監視についても、良い気はしないと思います。 確認が必要ならば、予め決めたルールの上で、双方合意の上確認するようにしては如何でしょうか。 料金に関しても、いくらが高くていくらなら高くないのか。事前に基準を話し合っておくべきだと思います。 元々何も約束せずに認められたものを、後から制限することは、相談ではなく押し付けだと思いますね。 制限しない選択肢がないのだから、相談ではないです。 相談ではないものを、相談だと言う親を見て、さらに納得はいかないと思います。 子供が納得できない状況に陥ったら、まずは大人側が説明の不備や、傲慢だった点について、謝罪すべきです。
お礼
すみません、お礼と補足のボタンを間違えました。
補足
ご丁寧なご回答、またわざわざお調べいただいてありがとうございました。 現在娘は8歳ですが、私が子供の頃はケータイもなく、小学生は電話も無縁、中高でも親の視線を感じながら黒電話という経験では、何の参考にもならず困惑するばかりで、アドバイスいただいて本当に助かります。 バス通学のためキッズケータイを持たせましたが、娘のクラスではケータイ所持率ほぼ100%、8歳にしてキッズスマホもちらほら出てきたことに驚いています。放課後まで職員室保管なので授業中利用することはありませんが、子供同士で電話番号のやり取りが始まっているようで、友だち関係のため実質的に我が家ルールも周囲と歩調を合わせねばなりません。 仰せの通り、事前の基準を定めて、料金も上限を話して、本人に任せることも考えているのですが、試験的に登録した習い事の先生に知らぬ間にSMSを送っていたり、用もなく緊急連絡先の祖母と通話していたり、予想外の行動で課金されています。まだまだ子供らしく好奇心が勝ってしまうようです。またSMSの通数制限を月100件が妥当かどうかなど試行錯誤の部分もあります。お友だちもケータイ若葉マークですから通話料の感覚が浅く、お友だち家とともに高額請求で始めて気付くという事態を避けたい気もします。 スマホを持たせる頃には、ご指摘の通り勝手な監視や制限を押し付けることは、良くないと思います。(ちなみにフィルタリングはみなさんどうされていますか?) カケホーダイにして何時間通話してもよい状況を子供に与えるべきかどうか悩みますが、パケットは容量制限のあるタイプにして、自分のお小遣いをつぎ込むか本人に判断させ、監視もしないと思います。 お友だちと通話し始めて、SMSを使い始めて、父娘とも感覚をつかむと意見が変わると思いますが、大人の理不尽さをできるだけ感じさせないように、事前に話し合って進めて行きたいと思います。ありがとうございました。
お礼
すみません、お礼と補足のボタンを間違えました。
補足
ありがとうございました。 現在子供が8歳で、バス通学のため持たせていますが、親以外にも持っている子供同士で連絡を取り合いたいと思い始めたらしく、それも自然なことなので段階的に通話→SMS→LINEを許可することになると予想しています。 お教えいただいたとおり、Yahooモバイルや格安SIM関係のものを持たせようかと考えますが、小学生のうちにスマホを渡してよいものか、よく分からないのが正直なところです。 子供としっかり話し合いながら、進めていきたいとおもいます。