- 締切済み
プロバイダーを教えて下さい
朝日新聞投書欄2018年10月8日で73歳の男性が終活をしようとして、自分が死んだ後インターネットの停止手続は、どうするのか業者に質問したら、パソコンで申請して死亡届や他の書類を画像ファイルにして送信しなければ受付けしないとの事 、妻はパソコン操作をしないので必要書類を郵送で送りたいが、郵送による停止手続は受け付けないとの事。自分自身でも難しい申請方を求められた。このプロバイダーがどこか分かる人は教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
朝日新聞投書欄2018年10月8日で73歳の男性が終活をしようとして、自分が死んだ後インターネットの停止手続は、どうするのか業者に質問したら、パソコンで申請して死亡届や他の書類を画像ファイルにして送信しなければ受付けしないとの事 、妻はパソコン操作をしないので必要書類を郵送で送りたいが、郵送による停止手続は受け付けないとの事。自分自身でも難しい申請方を求められた。このプロバイダーがどこか分かる人は教えてください。
お礼
貴重なお話を有難うございます。私は最初、ケーブルテレビ千葉と契約して、 それが向こうの都合でj-comに入れられた。今はケーブルテレビと固定電話とパソコンのプロバイダー契約をしています。j-comカスタマーセンタに電話すると最低15分待たされます。30分待たされるのは普通です。 j-comとの契約は健康なうちに変えなければいけない。