- ベストアンサー
昔の経済学者は世の中が機械化されると人間の労働時間
昔の経済学者は世の中が機械化されると人間の労働時間は今の半分になると予測した。 しかし実際は機械化されて、AI人工知能が導入されている社会経済なのに人間の労働時間は8時間。昼食を入れると人間は毎日9時間拘束されている。 本当なら1日の労働時間は4時間になっているのでは? なぜ機械化されても自動化されても人間の労働時間は昔からずっと同じなのでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1000人×8時間が500人×8時間で半分になってます
その他の回答 (6)
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
50代♂ 回答 経済学者が言っていた時代に成っていません。 完全自動化は、研究されているがそこまで現代の科学技術が 成熟していません。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
AIがまだ浸透していないのと、人手でないと出来ない仕事があるから
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
生産性が上がった分、要求される量もそれに見合った分だけ増えるからです。 それと、時間給で働いている人が多いからです。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
私が20代の時35年位前は8時間労働なんて夢でした、8時間どころか1週間会社に泊まり込みとかありましたし、建前上休日の日曜日にデートだから休ませてくれと言ったら課長に怒られた事もありました、ほぼ毎日8時30分出勤で0時30分の終電で帰る生活で、年の休みが2日なんて状況でした、開発の分野は他の企業でも同じような感じでしたよ。 昔は建前上8時間で実際は倍以上だったのが、週休2日で8時間とちょっとの残業なら、すごい進化です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
昔は16、12時間労働が当たり前でした。 20世紀になってから、レーニン・ソビエトが初の8時間労働制を敷いたのです。 単純に機械化のせいでもないですが、8時間労働などごく近年の事です。 日本だって、週40時間になったのはごく最近で、土曜日働くのは当たり前でしたし、戦前であれば8時間労働制なんてのは影も形もありません。 今のところAIはあまり役に立っているとは思えませんが、機械化によって延べ労働者数が減っているのは確かです。だから失業率が高いんですよ。
- sannsannyonn
- ベストアンサー率9% (4/41)
その予想が正しいなんて根拠がどこにある
お礼
みんなありがとうございました