• 締切済み

友達の心理状態。。。

私の友達Aについてです。 週に2~3回会ってお茶を飲んだり話をしたり する間なのですが、何が魅力なのかわからないけれど とても楽しくて意見や考え方も一致することが多いのでついつい会って話しをします。 でも話の中でいつも人の悪口が出てきます。 出会ったころはそんなことがなかったのですが 最近不信に思うことがあります。「もしかしたら 私のこともどこかで言ってる?」って。。 何故なら会話の中で意見を求めることがあったら 必ず顔色を見るのです。 たとえば、Aさんの友達Bさんが「節約して今日の 献立は全部で500円だったの」と言ったらしいです。すると「あんな材料じゃ栄養が足らないわ、冷凍物なんて考えられないわ」と言います。後に、 Aが冷凍物を買うときは、「こんなんでいいよね?」と 私に意見を求める。「冷凍物」に私がどんな顔をするか観察しているようです。 もしそこで「いいんじゃない」といえば、私のいないところで「あの人冷凍物で過ごしているのよ」って 言ってるか、言うと思う。 Aの友達Cは、高級食材好み。「あの人贅沢すぎるわ」 と私に言う。もしそこで「それでいいんじゃない」と 言うと「あの子(私)も贅沢なのよ」と言うか言ってると思う。 また他の悪口でもそう、自分の周りの人の家庭の内情まで言う。私は気をつけて話していません。 Aの周りの人の話、背景に8人くらい出てくるのですが 2日前にBの家庭の内情を聞き、今度あったときは その内容がCの家庭の内情に変わっていたり、どこのお店の服が素敵と聞いたから一緒に行こうと言われました。その次あったときは、そのお店に自分がまるで 言ったかのように話す。 実際の所、行こうが行かまいが私にはどうでも いいことなのですが「この人ちょっと変?」と 思えて来て、うまく自然に離れていく方法を 今考えています。 こんな経験のある方是非ご意見を御願いします。

みんなの回答

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.6

第一印象がいい人は意外とぜんぜん違う正反対の部分も大きくてがっかりといった経験があることと思います。 「何でも相談して」という背景には知りたがりの真理が潜んでいることがままあります。 人の事が気になる人は強烈な劣等感がありがちです。 「これ内緒、誰にも言わないで」と言った瞬間、内緒ではなくなることを肝に銘じながらお付き合いをしてください。世の中にこういう人は一杯いますよ。 だからワイドショーは視聴率が高いのです。

noname#7278
noname#7278
回答No.5

#1です。 書きませんでしたが、実は#4さんのおっしゃるように、自分はそうしました。 一人目はあまりに度重なる為、厳重に注意しました。 かなり、驚愕したようです。 以来、自分に対しては、すっかり大人しくなったのですが、やはり、人間そんなに変われません。 他の人間に対して、やはり卑怯な手を使っているようです。 相手を見る目はあるので、使い分けているようです。 もう一人にも同様の手段を講じましたが、こちらはフルツワモノのため、はっきり言ってもすぐには凹みません。 それどころか、あの手この手を使い、ゾンビのように何回でも復活してきて、何とか、自分は何もかもに対して正しいと、事あるごとに攻撃してくるようになりました。 現在は落ち着いていますが、何度もアタックされるので、ウンザリです。 揚げ足をとられないように、細心の注意が必要な状態になっています。 参考までに書いてみました。 自分の方法は、自分には出来ますが、万人にお勧めのものではなく、実行するには、かなりの覚悟が必要です。 そんな不毛の相手に時間を割いてリスクを背負うのは、危険が大きすぎる、と思って、書きませんでした。 結局、そんな行動に出てしまうのは、本人の問題なので、教えてやっても自覚するかどうか、わかりません。 以上、参考になさって下さい。

回答No.4

#1さん、#2さんのおっしゃるとおりで、まさに自分の立場を維持するために周りを押し下げようとする行動で、周りを押し下げないと自分の価値に自信がないからでは、と思います。 この人の言論にまったく気を使う必要はなく、言いたいことを素直にコメントした方が楽そうですね。 ただ、この人は他人を押し下げないと自分の自尊心が保てない、裏を返せばそうでもしないと脅かされる何かを持っているかもしれないので、別に周りの価値観におびえなくても、ビクビクしなくても大丈夫という安心感を与えてあげると、こきおとしはなくなるかもしれません。 この人の意見に左右されないで飄々としていれば、この人的には自分のペースに載ってこない人はおもしろくないので、最初だけごねて後は勝手に離れていくでしょう。 人の意見に左右されることの反面教師と思えばなんとか今までの不快感も生きてきそうな気がします。

  • rupo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.3

こんばんわ。 自然に離れていくのもいいのかもしれないけど、 あなたからAさんに忠告してあげることはできませんか? 要するに「人の悪口ばかり言ってると、あなたも友達からの評判悪くなって損するよ。」と諭してあげられないものでしょうか? どっちみち離れるつもりなら、忠告のひとつくらいは したほうがAさんの為にもなると思うのですが・・・。 > Aが冷凍物を買うときは、「こんなんでいいよね?」と > 私に意見を求める。「冷凍物」に私がどんな顔をするか観察しているようです。 > もしそこで「いいんじゃない」といえば、私のいないところで「あの人冷凍物で過ごしているのよ」って > 言ってるか、言うと思う。 このときは、「いいんじゃない」とかではなく「あなたはどう思う?」って聞いてあげたらどうでしょう? ただ離れるだけでは、本人の自覚が遅れますから なるべくなら忠告してあげてほしいと私は思ってしまいます。

noname#9458
noname#9458
回答No.2

確かにNO1さんの、おっしゃる通りですね。 そういう人達は、劣等感や自信喪失の人が多いですね 自分の立場を維持するために、まわりの人を押し下げようとする行動なんです。 当然あなたの事も他人に・・・・ 焦らず徐々に離れていきましょう。

noname#7278
noname#7278
回答No.1

 こういう人、2名ばかし、知っております。  最初の頃は、「何でそんなに、人のことを詮索するのだろう?何で、人のこと、すぐ悪く言うんだろう?何で、想像でものを言うんだろう?」と、思って、不思議に思っておりましたが・・・・。  原因が、見えてきました!  一人しかいないときは、分からなかったんですが、2人の共通点を探してみると・・・・。  原因は、ヤキモチと、欲深い性格から来ているようです!バキュームの力(ちから)が、凄いんです。  自分に自信のないことが何かあって、それにはどうも、気がついていないようです。  その人たちの環境は、周りから見れば、恵まれた環境にあるといえるのですが、本人たちは、決して満足していないのです。(精神的な満足度が、何故か、低いのです。)  それで、大抵のことで人を下に見ているのですが、それを確認して自分が安心するために、ささいなことまで、まるでリポーターのように、インタヴューして聞き出します。そして、口に出して、自分を安心させる為に、今度は放送局になるのです。  その人たちから見て、「羨ましい」なんて思われてしまったら、もっと被害は大きくなります。  何で、その位のことで?と思うようなことでも、目をつけられたら、大変です。それがいけないことだと証明するために、ありとあらゆる手段に出てきます。 近しい仲間や、仕事関係に、こういう人がいると、メチャクチャになります。陥れられかけたことが、何回もありました。想像からモノを言うので、とんでもない話になっていることがあります。  本人は、愛想も良くて、最初はそれとわかりません。ところが、時間が経ってくると、だんだん被害が大きくなってきて、あっちこっちに被害者が現れてきて、嫌われ始めます。本人は、全然自覚がないし、だんだん周りは遠巻きに眺めるようになり、近寄らなくなります。  はっきり言って、変なのですが、本人は全然変だとか、嫌われてるとは、思っていません。  こういう人とは、距離をおいて、情報を、自分のも人のも、教えないことです。親しくしても、あまり自分には利益はありません。実害のほうが大きくなったら、大変です。  いきなりバイバイすると、どんな害が及ぶかも知れないので、静かにフェイドアウトしていくことです。気がついたら、なんだかあまり会わなくなっていたな、ぐらいにしましょう。  観察力が鋭く、カマをかけたりするのも得意です。自分が中心にいるためなら、どんな手段も厭いません。用心してかかりましょう。まともにとりあってはいけません。  参考になれば嬉しいです。    

mayuppi_love
質問者

お礼

やきもちと欲深い・・よくわかります。そのAにあてはまります。買被っているわけじゃないですが、私が他の友人と仲良くするのがとても嫌みたいです。口には 出さないけれど顔に出ています。「友達とあのお店に 行ったらよかったよ」といいかけると話を変え、一方的に自分の話になります。Aの友人の行為を否定したりして自分にはこんな程度の友人しかいないのよとアピールするようにも思えるところがあります。 静かにフェイドアウトしたいのですが、それを察すられると「絶対、縁は切らないよ」といいます。ちょっと怖いような・・。貴重な体験談ありがとうございます。とても参考になりました。また近々第2弾を書くかも知れませんのでよろしく御願いします。

関連するQ&A