- ベストアンサー
明治の頃の「西洋葵」は今のどの花?
- 明治の頃、正岡子規の「墨汁一滴」に登場する「西洋葵」は存在していました。
- 現在、図鑑などで「西洋葵」を見かけることはありません。
- 「あおい」と呼ばれていた花は、現代ではどの花なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに現代では正式な和名としての「セイヨウアオイ」という言葉は無いようですね。おそらく該当する花は今では別の和名が一般的に使われているのかと感じます。 地域限定での呼び名ならセイヨウアオイと呼ばれているものがあるようですが、それは正式な和名はタチアオイ(地方名ではコケコッコハナとも)と呼ばれる大型の植物で、脇枝はほとんどなく花が茎から直接咲きながら人の背丈ほどにも伸びていく屋外でしか栽培できない植物なのでおそらく鉢植えにして楽しむ事は難しいでしょう。 描写を読んでみて心当たりがあります。でも別の正式な和名なのですが・・・。 私にはゼラニュームという植物の鉢花向きの系統ではと感じます。正式な和名はテンジクアオイ。でも江戸時代に日本に入ってきて以来和名はこのまま使われているはず・・・。 ゼラニュームは元々は熱帯性の花ですがプランツハンターがヨーロッパへ持ち帰った後に育種家が改良し花を観賞する園芸種を作ってからは昔から欧米の窓辺を飾る鉢花として最もポピュラーな花で、一般家庭や観光地の建物の窓辺や壁面に飾られることが多く、例えば夏場のスイスアルプスの観光地に建つ白壁の古風な建物の窓辺へ飾られているのが大抵このゼラニューム。日当たりと乾燥気味を好むので暖かい時期に窓の外へ出して時々水さえ与えておけば花がどっさりと途切れることなく咲き続けますから手間もなく、秋に成れば鉢の枝を切り詰めて室内に取り込み、切った枝は挿し木しておけば簡単に殖やせます。温度さえ保てるなら至って丈夫なので(冬は暖房の効いた室内で容易に越冬できる)外国での一般家庭で手に入れば毎年殖やして沢山飾り、余れば無償で知り合いに譲ったり欲しい花色や種類を互いに交換することも多いとか。 ゼラニュームは外国の窓辺の代表的な花で、花色ははっきりとした派手な色が多く、ちなみに真っ赤な花も良く見かけます。今のお年寄りが若い時に一時ゼラニュームを飾るのがはやったことが有りますから「毛が生えた丸い葉を触るととても臭い鉢花」と言えば名前を知らなくても「あぁ、あの花」と思い出す方も多いのでは。 明治期、元々は江戸時代の権力者やお金持ちなど限られた人しか栽培していなかった西洋原産の植物が一般の人々へも広まり始めました(ゼラニュームに関しては日本独自に改良されたたくさんの芸物が存在していたそう)。でも今と違い情報の方は圧倒的に少なく伝達も遅くて、実物の方が先に名前もわからず伝わってしまったり、勘違いなどから間違った名前で広まってしまったものも多かったのではと思います。例えば君子蘭という和名を持つ外国の植物がありますが、これはランとは全く縁がなく、どちらかといえばヒガンバナに近い植物です・・・。 もしかすると当時の文化人のところに該当する「珍しい外国の花」が広まった時、誤った名前のままで次々と伝わってしまったか、最初は誰かが「西洋の葵の花」と説明したのを誰かが名前と勘違いし伝えてしまったのかも・・・。 そしてそれが書き留められた後は改変するわけにもいかず修正されずじまいでいるのかと・・・。 もちろん別の植物である可能性もりますが、アオイという言葉が共通ですし、当時外国の花であっても江戸時代に愛好家がたくさん栽培していた事から比較的早く広まった可能性が高いのではと感じます。 ちなみにゼラニュームという名前によく似た名前の「ゲラニューム」という名前の植物もありますのでご注意を。植物分類的には近い仲間なのだそうで余計に紛らわしいのですが、ゲラニュームの方は日本のフウロソウやゲンノショウコの仲間で現在園芸種として改良されていても大型化はせず、花弁は全て同じ形で一凛の大きさが小さいため全体の印象がゼラニュームとかなり違います。でも実の形がゼラニュームもゲラニュームも特徴的な変わった形がほぼ一緒で確かに仲間に間違いないとわかります。 現在ゼラニュームは鉢花向きの園芸種だけではなく、ハーブとして流通している系統も存在します。こちらは葉の香りが使用目的なので改良は香りの違いだけで見た目の方は葉の形も切れ込みが多く花は小さく目立たないゼラニュームの原種の方に近い見かけですが代表的なものにバラの花の香りそっくりなローズゼラニュームやチョコレートの香り、果物の香りや針葉樹に近い香りなどが存在します。
その他の回答 (1)
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
おそらく,観葉植物にもなっている「カンアオイ」の近縁種ではないかと思います。カンアオイは日本固有種で,地面近くに赤い花が咲きますが,ひどく地味です。 Wikipedia のカンアオイ属 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E5%B1%9E 外国のカンアオイ属(Asarum)は,英語版のWikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Asarum
お礼
早速のご回答を有難うございました。素人は、大輪の葵が鉢に植わった姿を想像しましたが、「鉢植え」は丈が低いとのご指摘、勉強になりました。有り難うございました。申し訳ありませんが、原文では、表の通行人に見せびらかすために飾ったように書かれており、私の言葉足らずで大変申し訳ございませんでした。
お礼
早速に、勿体ないほどのご高察を有難うございました。素人は、ゼラニウムには全く思い至りませんでした。なるほど、鉢植えでベランダに飾るには、背丈が問題になるのですね。勉強になりました。