• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹を無視したい)

妹を無視する理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 姉妹それぞれ結婚し、別の家庭を持っているが、妹は離婚し母子家庭になっている。
  • 父の死後、痴呆のある母親を引き取ったが、妹が干渉してきている。
  • 妹からの脅迫的なメールや甥からの攻撃的な言葉に疲れ果てているが、母がいるため無視することができない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.5

たくさん回答が付いていますが、 まだ締め切られていないようなので、 少し、 違う視点での私見を、述べさせて頂きたく、参上しました。 アナタに、心の余裕があれば、少しだけ、 妹さんの心の中を推し量るヒントになれば幸いです。    お姉ちゃん、私から、離れて行かないで・・・。    もう、お姉ちゃんしか、頼れる人(私を解ってくれる人)はいないのに。 >ひどい言葉を浴びせられ、疲れ果ててしまいました。 >父の年金を当てにしている >今では妹が恐ろしくなって >なおさら気持ちが悪く思えてしまいます。 >母がいなくなれば無視することはできる >わたしが我慢するしか アナタの気持ちを思えば、物凄く、理解できます。 人は皆、誰でも「善かれ」と思って言ったりしたりする。 けれど、それは、心の弱っている人にとっては、全て「攻撃」になってしまう。 それは、近しい人であればあるほど 「私を理解してくれているはずなのに・・・」と言う 「期待値」が大きい故、内面(弱み)にグサリと突き刺さる。 兄弟や親子ほど、揉め事が拗れると、 戻れないほど大きくなってしまうのは、この為です。 妹さんの現状を想像するに・・・ 離婚による喪失感。 この世で一番「愛してくれたはず」の異性の親の死。 思春期(反抗期と言う形)で自立しようとしている異性の子供。 上記3例が、一気に降りかかって来て、かなり精神的ダメージが大きいはずです。 特に、全てが男性と言う点も大きい。 自分を「愛してくれるはず」だった、全ての人々が、 離れて行く(失った)恐怖・・・これは体験したものにしか解らない。 こんなに弱っている私の、もう味方になってくれる人は・・・ 必死で探したけれど、見つからない(異性は)。 最悪、藁にも縋る思いで、お母さん?お姉ちゃん? アナタなら、分かってくれると信じて、 少しキツイ言い方になるかも知れませんが・・・ 「お父さん」からの愛を「奪い合った」ライバルなのですよ。 アナタもお母様も。 小さい頃から抑えこんでいた感情。 独り占めしたかったのに、いつも邪魔をされたライバル。 それでも、究極に弱っている自分が頼れるのは、 もはや、お姉ちゃんしかいない。 そこまで「弱み」を見せたのに・・・ お母さんと結託して、私を「敵」にしてしまうのか・・・。 >「なにもかも奪う」の意味が全く分かりません。 全ては、この言葉に集約されています。 色々と言われて、アナタも傷ついているでしょう。 我慢する必要はないのです。 アナタには、アナタの人生があり、アナタの家庭があり、お母様のお世話もある。未成年じゃないんだから・・・放置しておけば良い。と言う考えも、もちろんアリ。 けれど、旦那様がいない(かつ母親に責任能力が無い)以上、妹さんにもしもの事があれば、一番の近親者として責任もある。 どんなに酷い事を言われても、されても 「病気だから仕方ない」「甘えなんだ」と受け止められる『覚悟』があるなら、 どうぞ、これからも、妹さんの心の拠り所になってあげてください。 怖がっているのは、妹さんの方だと、気づいてあげてください。 奈落の底へ突き落す「冷たさ」も、一種の「愛」だと思います。 それぞれの「心の傷」は、自分で治すしかないんだ。。。と 妹さんが自分で気づくまで。 中途半端な優しさは、彼女にとっての「攻撃」だと認識するだけでも、アナタの心の持ちようも楽になるのではないでしょうか? そのうち、頼れる男性を見つけるかも知れません。 甥っ子さんが大人になって、守ってくれる存在になるかも知れません。 そんな時、あの頃の私の苦労は何だったの!?と、 どうぞ、姉妹喧嘩の再燃になりませんように・・・。

ookinamori38
質問者

お礼

優しく丁寧な回答をありがとうございます。 どのお言葉もとても合点がいき、驚くと同時に、とげとげした心が溶けていくように思えて救われました。 >「お父さん」からの愛を「奪い合った」ライバルなのですよ。 >アナタもお母様も。 悲しみの度合いを比べられたりしますので(お姉ちゃんより自分のほうが悲しい等)、ここの部分は特にその通りだと感じます。 こちらに投稿してから、皆様の回答を参考に丁寧に説明するなどを心掛け話をしましたが、やはり同じことの繰り返しでわかってはもらえず、しまいには姉ちゃんがいなければよかったとまで言われたので、もう放置しようと決めたところでした。今の状態では甥っ子の教育によくないので病院を替えてでもしっかり診てもらうよう、それだけは何とか納得させました。 私自身が許すと許さないの間を何度も行き来して疲れているせいもあるのでしょうけれど、回答者様のお言葉がとても理解できるのに今は優しい気持ちを持つことができません。なぜ妹だけがそこまで甘えていいのかと思う気持ちや、わたしの中に許せない気持ちが少しでも残っている以上はわたしたち姉妹の関係は変わらないのでしょう。この相談も、妹が悪い、ほったらかしてOKというような回答を期待していた部分もありました。自分の弱さに情けない想いでいっぱいです。 ですので、私自身の気持ちが落ち着き冷静になるまで間をおいて考えたほうがいいのかなと思います。最後の話し合いでは、妹のほうからもうかかわらないと言われているのでしばらく放置する形になると思います。 妹に対する歯がゆさや怒りはまだ消えませんが、回答者様のおかげで、優しい気持ちを持てるようになったらいいな、仲直りできる日が来たらいいなと思えるようになりました。親身になって考えてくださり、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.4

妹さんが受診しているなら児童相談所に相談を。 伯母として病気の妹の元では甥の教育に支障が出ると伝えることです。 児相が判断して妹さんに保護者責任が負えないと判断したら動いてくれます。 貴方が我慢することで解決する問題ではないのですから、早急に。

ookinamori38
質問者

お礼

回答をありがとうございます。妹親子をかわいがっていた父に対してでも息子をお父さんに取られるなどという錯乱した電話を受けたことがあり、また甥ももう手遅れかなというくらいに私たちを憎んでいますので助けようにもどうしようもないと思っていました。本人も施設に入ることをひどく恐れていますが、それが甥のためになるなら仕方ないのでしょうかね。 思いもよらない点からのアドバイスをありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.3

妹さんを受診させたことはありますか? 脅迫メールや電話での発言。 受診する必要がある病状だと思います。 騒いで振り向いてもらえば機嫌が良くなるのなら受診させませんか? 甥はいくつでしょうか? 母親の姉への恨みつらみを聞いて育てられては、今後も心配です。 貴方から離婚した父親に連絡がつくなら母親である妹がこのような状態なので、父親が引き取ることは不可能かを聞いてみて下さい。 病的な母親に育てられる甥の未来を真面目に考えませんか?

ookinamori38
質問者

補足

回答ありがとうございます。心療内科は何年も受診していて、とても母を預けられる状態ではないということで私が引き取る話になりました。甥は中学生です。私もあの環境で育つのは良くないとは思うし、甥が妹と離れるつもりなら手を差し伸べたいとは思うのですけど、ほかに味方(と妹が感じている人)のいない妹にそれをするのはあまりにも酷かと思うし、万が一その手引きを私がしたとなると何をされるかわからない恐怖があり、関わりたくない気持ちが勝ってしまいます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

良かれと思ってしている事、お母さんを引き取る、実家を整理する、法事を主催する等の相談を入れていないからだと思えました。言ったから半分分けられるわけでもありませんが、毎回了承を取るべきかと思います。 選択肢を絞り、お母さんをあなたが引き取る、私が引き取る、ホームに入れる、自宅で放置、どれにするか。相談には時間を決めて1時間で答えを出します。 妹さんが自分で引き取るとは思えず、結局同じ答えに落ち着いても妹さんは納得できます。 家を整理しても自分の知らないところでバンバン捨てられているのも感情を害するでしょう。要は気持ちなんです。

ookinamori38
質問者

お礼

回答をありがとうございます。母親を引き取ることの話し合いはしたつもりでしたが何度も蒸し返すので妹にとっては納得できていなかったのかなと思います。しつこさにうんざりするあまり、妹の気持ちを尊重できていなかったのかもしれないですね。ご指摘いただきありがとうございました。

回答No.1

単にお互いが疑心暗鬼になっているだけで、妹さんとの対話が少ないのではないでしょうか。 同じ環境で育った姉妹とはいえ、大人になれば経験も考え方も違うので「姉妹なのにわからない」ではなく、大人同士のコミュニケーションを考えてください。 これからどうするか二人でちゃんと決めよう、お姉ちゃんが勝手に決めたわけでは無いというのを、妹さんにまず理解してもらう事からです。

ookinamori38
質問者

お礼

回答をありがとうございます。最初は割と話し合っていたのですけど、次第に対話がなくなって、最後は電話にも出なくなったのがダメだったのでしょうね。今後は繰り返し何度も説明して納得してもらうように努めたいと思います。