- ベストアンサー
群馬県のみなかみ町
群馬県のみなかみ町は、なぜ、ひらがななんでしょうね。この方面にお詳しい方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#233164
回答No.1
参考URLより 合併メモ 利根郡の8町村と沼田市は2003年1月に任意合併協を設立。沼田市長を会長に選び、利根沼田全域での合併を目指した。しかし、合併の仕組みをめぐって協議は二転三転。最終的には利根郡西部の月夜野町と水上町、新治村が合併することで合意した。 合併した3町村だが、新町名で意見が対立。紆余曲折の末、この地を旅した歌人、若山牧水が記した「みなかみ紀行」にちなんで、平仮名の「みなかみ」とすることで合意。05年10月に合併した。
その他の回答 (1)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2
こんにちは。 私は、茨城県民ですから群馬県のみなかみ町は何度も温泉旅行で行ってますが、以前は水上でしたので読み方によっては「すいじょう」とも読めてしまうため間違って読まれないように合併を機に「みなかみ」という平仮名表記にしたのではないでしょうか。 なお、古くは福島県の「いわき市」や青森県の「むつ市」が合併後に平仮名表記になりましたが、埼玉県の「さいたま市」も平成の大合併があった時に平仮名となり、茨城県でも筑波町と周辺の町村が合併した時に「つくば市」という平仮名表記になりましたので、合併すると平仮名表記という馬鹿の一つ覚えのようなパターンが流行ったのだと思います。 ちなみに、私が住む茨城県古河市でも隣接する総和町と三和町が合併する時に「こが市」という平仮名表記にする案がありましたが、歴史ある古河市の漢字表記が無くなるなら合併しないという古河市民の反対意見が多かったので、合併しても古河市という漢字表記が残りました。
質問者
お礼
群馬県のみなかみ町
質問者
補足
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。