• ベストアンサー

ノートンセキュリティの為にログイン出来ません。

ノートンセキュリティの■広告ブロック機能をオフにする ■ブロックリストから linksynergy ドメインを削除する と言われましたが・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SpiceGirl
  • ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.2

こんばんは。 #1さんの回答とかみ合ってませんね。 「Norton internet security」のヘルプに書いています。 画面右下の地球のようなアイコンが「Norton internet security」です。 これにマウスを合わせ「ヘルプ」 画面がでたら「キーワード」タブをクリック 「広告」と入力。すると「遮断」というのがあらわれますので「遮断」の選択後「表示」 これで設定方法をよく読みます。 --------------------------- 遮断または許可する広告を識別するために使うテキスト文字列 個々の広告バナーを識別するテキスト文字列のリストを作成することによって特定の広告を表示するかどうかを制御できます。広告ブロックの文字列はHTMLアドレスの一部です。ファイルのアドレスの一部がテキスト文字列と一致する場合、広告ブロックはそのファイルを自動的に遮断します。 広告ブロックには Web ページを表示するときにどのイメージを遮断するかを判断するために使う定義済みのデフォルトの遮断リストがあります。 広告ブロックが有効な場合にはすべての Web ページがスキャンされてデフォルトリストに指定された HTML 文字列の有無が調べられます。広告ブロックは広告の表示に使う HTML タグ内で遮断文字列を検索します。ページが Web ブラウザに表示される前に、一致する文字列がある HTML 構造は広告ブロックによってページから削除されます。 デフォルトの遮断リストに追加する文字列はできるだけ具体的に指定してください。たとえば、ほぼすべての URL に www が含まれるため www 自体は遮断するのに適切でない文字列です。www.uninvitedads のような文字列の方がもっと効果的です。他のサイトに影響しないで uninvitedads ドメインからのグラフィックのみが遮断されるからです。 すべてのユーザーが単一の遮断リストを共有します。スーパーバイザと大人のユーザーはリストを変更できます。子供と 10 代のユーザーは広告ブロック設定を変更できません。 ------------------------- または下記シマンテックのサイトをご覧になってください。 このほか別の障害がありますときは一度ヘルプを読む、 またはシマンテックサイトで検索すると素早く解決できるように思います。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031118195034947
g-t-t-
質問者

お礼

御丁寧に有難う御座います。解決しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

遅くなりました。#1です。 >広告ブロックを起動とは、画面の下にあるNISのショートカットをクリックでよろしいですか? 画面の下というものは「タスクバー」のことですよね? タスクバーの右のほうに「地球のアイコン」があると思います。 それをダブルクリック(もしくは、右クリックしたら一番上にNISの文字が出てくるので、それをシングルクリック)すれば、NISのウィンドウが出てくると思います。 NISのウィンドウが出てきたら、 上段に「セキュリティ」「ファイアウォール」「侵入検知」「Norton Antivirus」の4項目があります。 下段に「プライバシー制御」「広告ブロック」「Norton Antiapam」「保護者機能」の4つがあります。 この下段にある「広告ブロック」をクリックします。 すると、ウィンドウの右側に「無効にする」「設定」という文字が出てきます。 その「設定」をクリック。 すると、新たに別のウィンドウが出てきます。 その新ウィンドウの下のほうに「拡張(A)」をクリック。 また、新たにウィンドウが出てきます。 そのウィンドウの右側半分が広告ブロックしたドメインの一覧だと思います。 補足に書かれている「電子メール」「拡張電子メールオプション」はわかりません。 (上記の作業中に「電子メール」という表示が出てくることは、私にはないのですが?)

g-t-t-
質問者

お礼

御丁寧に有難う御座いました。

g-t-t-
質問者

補足

契約がちょっと違うみたいで、話がすれ違っているようです。又、御丁寧に有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.1

ん?もう少し情報が欲しいところですが、これかな?と思うことを。 NIS(インターネットセキュリティ)を起動→広告ブロックをクリック→右側に出てきた「設定」をクリック。 新ウィンドウが出てくるので「拡張」をクリック。 すると、ブロック一覧が出てくると思うので、そこんじある消したいドメインを削除すればいいと思いますが・・・? そのドメインが「linksynergy」ということですよね? 的外れだったら失礼。

g-t-t-
質問者

お礼

有難う御座います。

g-t-t-
質問者

補足

早速のご返事有難う御座います。広告ブロックを起動とは、画面の下にあるNISのショートカットをクリックでよろしいですか?右クリックして設定をクリックしました、新ウィンドウ(?)が出て来て、“電子メール”をクリックすると“拡張”が出て来ました。“拡張電子メールオプション”がありまして、その中には“ブロック一覧”、“ドメイン”は無い様です。宜しく御願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A