• 締切済み

携帯電話

子供までもが持っているといわれている時代になぜ料金は 高止まりしているのでしょうか、固定電話に比べると高い と思うけど、どこにいても通話できるとは限らないのに、 家族割りというよりも、昔から保有している人に対しての 待遇はなさすぎのように感じます、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.5

habataki6さん、こんばんは。 携帯電話業界というのはとても閉鎖的な感じがしますね。よく考えてください。業界大手3社で8割は占める寡占業種ですよ。あの手この手で料金の高止まりを操作しているに違いないですね。その証拠に一律料金はほぼ同額であるということもその表れではないでしょうか? 最近になって、官房長官が40%程度値下げする余地があると発言しました。本当にそこまで下がるのかはわからないけど、値下げに期待しています。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.4

携帯電話会社の戦略、戦術が巧妙で、うまく競争が働かないからでしょう。ちょっと考えてみました。 1. スマートフォンは高価ですが、端末を2年の分割払いで購入すると大きな値引きを提供されます。そのコストが通信費に上乗せされているので通信費が高くなります。2年毎に新機種を買いたい人は納得しているでしょうが、長く使う人には不利な仕組みです。 2. 長期契約者の優待プログラムは解約すると権利を失います。どのくらい効果があるのかわかりませんが、人間心理的に失うのは回避したくなりますから、ついつい契約を継続してしまい、価格競争が機能しなくなる。 3. 家族内通話無料は同一会社が条件です。無料といっても結局通信費に上乗せされているのですが、無料通話分が請求されると思うと会社を変えられず、価格競争が機能しなくなる。 大勢がMVNO(格安SIM)に変えれば競争原理が働いて値下げに動く筈ですが、まだ2割にも達していないのではないかと思います。

参考URL:
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h30/jun/180628.html
habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.3

巨額な利益がでているようですね。 今までの設備投資が終わって、刈り入れ時期です。 皆さん、ゲームばかりしてお金がかかっているのをわかっていないのでしょう。 話は変わりますが、 キャッシュカードの使い方も、時間外・休日などの料金がかかる時に引き出しが多いようです。 お金の使い方とかが解らない人人だらけになったのでしょうね。 年金生活の人も、厚生年金だと結構な額ですから。

habataki6
質問者

お礼

PCで遊びたくても、端末でないとさせてもらえない、変な時代に なりました、ありがとうございます。

回答No.2

携帯電話のキャリアは現状は大手3社が独占と同じ。楽天がキャリアの4番目として参入が決まった程度。 競争相手がいないと、どうしても殿様商売になります。3社で横並びの商売をするようになってしまうのは当然でしょう。 総務省もMVNO業者を参加させて、利用料金に刺激を与える努力はしてますが、仕組みは利用者にはわかりにくいですね。 業を煮やした政府が口先介入をしてますね。 https://www.sankei.com/politics/news/180821/plt1808210020-n1.html

habataki6
質問者

お礼

DMくるけど、買いたい気持ちになれません、ありがとうございます。

  • awooooon
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.1

ユーザーの利益より、企業の利益を優先しているからです。

habataki6
質問者

お礼

需要ありすぎて客いるから高くても平気なのかな、ありがとうございます。

関連するQ&A