- 締切済み
税金で倒産その後生活保護
少しご意見を頂戴したく質問させて頂きます 取引先の零細企業の話です 4年くらい前より帳簿に疑義のある状況だったそうです。 (簡単に言うと過少申告による脱税) 2人の従業員と家族で営んでいる機械部品の加工屋さんです とても良い仕事をするのと なにより社長が非常に人柄が良く私も困ったときに随分と助けて頂きました この会社に税務調査が来られまして 税金を3千万円近く(追徴も含めて)払ったそうで結果倒産されました。 これが原因で仕事に対する意欲もなくなり 今は生活保護を受けながら生活されています 年齢は61歳、年金もほぼ掛けておられなかったので殆ど無いそうです 就職先を探すも年齢的に難しい状況です。 以下私の思うことですが 脱税は犯罪なので払わない者にペナルティーがあるのは当然ですが しかし 会社を倒産させるほどのダメージを与えるというのはどうなのかな? と思ってしまいました この辺ご意見をいただけないでしょうか? ざっくり計算してみました 生活保護費が夫婦二人で24万円程度(住居手当含む) だそうです平均年齢が80歳と言われていますので 24万円×12ヶ月×約20年=5760万円です 払った税金は3000万円とすると2760万円の国側の赤字です しかも健康保険税も無いですし、税金も無いそうです。 医療費も掛からないそうです。 これってどう思われますか? 従業員の雇用も無くなってしまいました いろんな意味で もう少し別な方法は無かったのかと思ったりします。 因みにその方は仕事のストレスも無くなり 今はグランドゴルフを毎日楽しんでおられ仕事している時より 元気にならたように感じます。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.11
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.10
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.9
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.8
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.7
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.6
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.5
- kobeone
- ベストアンサー率18% (55/297)
回答No.4
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
回答No.3
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2
お礼
ありがとうございます この会社歴史が長く40年以上存在してました。 日本がまだまだ中国には負けていない時代でバブル崩壊やリーマンショックにも耐えて 事業継続されてきました 確かに新たに若い人を採用すると言うよな事はされていませんでしたが それでも経営者としても頑張っておられたように見受けます。 仕事の質と経営能力は本当に別物だと思います でも経営の素人の職人が何処よりも良い物を作ろうとすることが具の骨頂でしょうか? 私にはそうは思えません。 直接部門で無い人を雇えば経費が増えます。当然原価高になり納得した金額で納得した品物を 納めることが出来なく鳴ることを嫌ったのだと思います。 生活保護の話しは どれだけ大きな予算でどれだけ大きなとこで決めていても 財源は皆の税金だと言う事が言いたかっただけです これどうでも良いことですか?