• 締切済み

楽しめなかった大学生活

大学生活の四年間を振り返り、友人が少なくあんまりエンジョイできていなかったなと思います。何が失敗だったか一緒に考えて下さい、、 まず入学前に既に入学先の大学が同じということでSNSで繋がった友人が何人かいました。高校は違うけど長年友人であって、たまたま学部が同じ子もいました。入学式も周りの子達と楽しく話し、順調でした。 数日間のオリエンテーションを重ね、学部の人達はだいたいがグループ化していて、最初から友人であった子と気もあったので2人で一緒にいました。入学式で話した子達は他の子達とグループが出来ていました。 授業が始まり、長年の友人はあまり授業が被らず、気付けばお昼ご飯も違う人と食べていました。 私はその場その場で同じ授業を取っている友人と食べていました。一人で食べることもあり憂鬱でした。 サークルも例の長年の友人と入りました。未経験でしたがずっとしてみたかったダンスが出来るチャンスでしたが、私が誘って一緒に入った友人は未経験であることに引き目を感じ、すぐに参加しなくなりました。私も自分が未経験であることは恥ずかしかったのですが、一人で最初の大会も他のメンバーと一緒に参加しました。 そこで仲良くなった子も、後に馴染めなかった、とサークルを辞めてしまい、 私がその当時していたアルバイトのシフトとの兼ね合いが上手くいかず私も参加できなくなっていき、辞める形となりました。 二年次は留学でした。 留学先の国と大学は当時の彼氏(外国の方)の近くを選びました。 同じ国でも、もう一つの大学は華やかな女の子が多かったのですが、私の留学先は男の子が多く、女の子は大人しい子がほとんどで仲良くなれるような人は少なかったです。(これで選り好みする時点で自分の問題なんでしょうが) 同じ大学に留学したメンバーは15人くらいで、他の学校へ行った人とは疎遠になりました。 三年次は、日本に戻ってきて、新しいバイト先に出会いました。学校は相変わらず楽しめなかったものの、アルバイト先は何とも居心地が良くてほぼ毎日バイトして、笑ってばかりで、バイトの時間は本当に楽しかったです。歳の離れた社員の方々とも距離が近くて仲がとても良いです。それでも辞める人はすぐ辞めるので自分には合っていたんだなぁとやっと居場所を見つけた感覚でした。 そのバイト先は4店舗あり、皆行き来しているので総勢50人くらいです。 そこで働く同い年の社員と付き合い、よりバイト先との関わりが強くなりました。 でもそのバイト先ですら、働いてる時はコミュニケーション沢山とるものの、プライベートで関わる人は少ないように思えています。人見知りなので、明るく話せても、特に同世代の人に自分を出すのが苦手なのもあるのかなと思います。 今は単位を取り終えほとんど学校にも行っていませんが 就活を通しても最終、皆とワイワイ楽しめるスキルを持っていて、大学生活楽しんだ人がいい企業に就職したように思えます。人と比べすぎなのでしょうか。 私は大学で、本当の友人と呼べる人が1人、ご飯に行く程度の友人が数人しか出来ませんでした。正直大学生活で得て1番良かった物は今のバイト先です。 積極性が足りなかったのでしょうか、 無い物ねだりの自分が悪いのでしょうか、 読みにくくわかりにくい文章なのも承知ですが、何が問題であったか一緒に考えて下る方いましたら回答お願いします。 客観的な視点での意見が欲しいだけで心無い言葉は必要なく、もう充分自己嫌悪していますので、そうゆうコメントは控えて下さい。お願い致します。m(_ _)m

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.8

なにか共通するものがないと 長く付き合える友人にはなれないでしょう。

abbeydawn
質問者

お礼

そうですよね、、ありがとうございます!

noname#232704
noname#232704
回答No.7

>何が問題であったか一緒に考えて下る方いましたら回答お願いします。 バイト先っていうのは、お金ももらえるし 仕事だから、お互いに張り合いがあるんじゃないでしょうか? 大学っていうのは、学生は講義を聴くのだけでも疲れたり、 あんまり主体的になれないことが多いから、友達もできにくいように 思います。つまり大学のせいです。 人付き合いすると相手のペースにもあわせないといけないですし 時間もお金もかかってきます。 友だちをつくったらつくったでよいことばかりではないのですが、 それでも適当にメンテナンスして 友だちづきあいしていかないと孤独になりますねえ。 けっこう努力いると思います。

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.6

梨もぎ会にいってあちこちでむしってかじってみて大してうまくなかったなという話と同じように見えます。 自分からの主体性、発信性に欠けています。 どこにいったらどんな経験になった、この年代になったらこういうことを経験した、だけであって、出会えなかったものは当然素通りです。 自分で種をまき育てたのであれば、その種は発芽するかどうかもわかりませんし、発芽しても根をはれるかどうかもわからないし、葉をつけて花が咲くかもわかりません。注意して水をやったり、肥料を追加したり、雑草を片付けたりするようなことをしているうちに葉がしげり花が咲き実がなるんです。 その実を自分の手でもいでかじったら、その達成感幸せ感は比類がありません。 仮に第三者からみて必ずしも出来がよくなくても、自分には天の果実と感じるでしょう。 あなたは種をまいていません。育てるために毎日水をやることもしていないし、肥料もやっていません。雑草を刈ることもしないで、「なんとなく実がとれないなあ」と不満がっているんです。 何が問題であったかはそれ以外にありません。同級生に議論をふっかけて討論したこともないし、なにかをもちかけてうまくいかなかったという挫折体験もありません。克服したものなんて存在しません。したがって人生が充実しないんです。

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

>何が失敗だったか一緒に考えて下さい 「楽しさ」を価値基準にしたことじゃないでしょうかね。 大学生活の本質は、どれだけ勉強できたかとか自分を成長させたかとかそういうことであって「楽しむために大学に行く」わけじゃないですよ。大学はテーマパークじゃないんだから。 自分なりにいろいろやって、ああ充実したなとかどうとかあって、思い起こせば楽しい日々だったなとなるわけです。 それに、学生時代が楽しさに包まれていると、人生そこがピークになりますよ。ここでも時々見かけますよ、学生時代が楽しかった、あの頃に戻りたいけれどどうすればいいですかって質問が。 過去になんて戻れないのに、20代も後半になったり30代にもなって10代の頃の栄光にしがみついてるって中身のない人間だと思いません? 過去に失敗しているとしたら、それは未来の成功に役立てるための失敗です。人間関係に失敗したら、その失敗を糧にしてこれからの人間関係で同じことをやらかさないように役立てればいいのです。 それが「成長」ってことでしょう? 本当の友人なんて、生涯を通じて得られるのはほんの数人だけです。数人いればむしろいいほうで、生涯そういう人に出会えない人なんて山ほどいます。ホリエモンなんてそうでしょ。彼には本当の友人なんて一人もいないと思いますよ。

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考になりました。

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.4

大丈夫。 私は大学時代の友達なんてぶった切ってゼロ、仕事後や休みの日は家族以外の人間とはほとんど付き合いがありません。他人と過ごすぐらいなら庭の木にいる蜘蛛やトカゲを見ている方が気が落ち着くという極陰キャです。 それに比べてバイト先であろうと大学時代に楽しかったものがあり友達が一人でもいるんですから素晴らしいと思います。 就職にしても学生生活にしても隣の芝生は青く見えるもので、他人の方が良さそうに見えたりしますけどね。就業先が気に入らないなら、その気持ちを勉強やスキルアップすることにぶつけて転職したっていいと思います。 人と比べるよりも自分が最大限何ができるかを考え行動した方が有意義です。 学生生活で後悔したことを生かすも殺すもあなた次第。消極的だったと思うのなら少し自分から話しかけてみたり、話題の幅を広げるためにやったことのないことにチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか。 質問者様が今まで出会ってきた人間なんて大した人数ではありません。まだまだこれからよ!

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.3

回答者のみてきた童貞さんに「異性に声をかけたら?」というと努力という風に捉えます。苦しくて頑張ることが必要なこと。モテるタイプに同じ事をいうと「異性と触れあう楽しい事」という風に捉えますし、趣味をするとか美味しい物を食べるという娯楽とあまり変わりません。同じ事をしてても片方は努力で,片方は娯楽。より頑張れるのは娯楽と感じるタイプです 質問者様は積極的な人が作るような多くの人に囲まれる世界に憧れがある。でも、人見知りで自分から行くのは得意じゃない。努力と感じるから形にできるほどは頑張れないし、形に出来なかったから不完全燃焼な感じがするんだと思います。回答者は一人が好きなので、仲間と過ごすのが大好きだったり、常に積極的に動き回る人をみると止まったら死ぬマグロのように見えますね。ぶっちゃけ別の生き物だと思っています。(マグロをディスる意図ではないです) 回答者は動きまわったら死んでしまうナマケモノなので,マグロのように常に動いていたいとは思いませんが、質問者様が多くの仲間に囲まれたいとか、そういう付き合いがしたいというなら,もう少し積極的になる事と行動する事を楽しめるようにならないと願いは叶わないと思います。彼もいるようなので無理してやる必要もないと思いますし,質問者様の話をきいて羨ましく思う人もいるとは思うので「隣の芝生は・・」と思う部分も多少ありますが。

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.2

すごい楽しかったように見えるのは私だけだろうか ひょっとしたら「隣の芝は青い」理論で、本当は充実していたがもっともっとと思っているだけとか。 なのでがっかりすることはないような気もしますよ しいて、あえて、何とかしてケチをつけるのであれば ・外国人の恋人ということで、周りと集団デートとかがなかったのでは?  ゆえに深い中になるお友達が少なかった とか ・サークルを続けられなかった とかくらいですかね でもそんなことは誰にでもある小さなことですし、十分充実していたんじゃないですかね 恋人の件は恋人がいるだけで幸せだったと思いますし このサイトでよく出てくる青春コンプレックスの皆様と比べたら天国のような青春時代だったと思います 派手に陽気に過ごしたかったのであればやはり積極性がなかったのかもしれませんが、いやいややはり満たされている青春かと思います

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

【何が失敗だったか一緒に考えて下さい、】 別に、大学がエンジョイもいいけど、基本的にはちがうんじゃない? なので、楽しめなかったからと行って、ソレが何?という気はするのですけど。 そもそも、小学校のクラスだって、たまたま30-40人という同じ年齢区分で、くくられているだけで、あなたにとっての最良なグループ設定されているわけではない。 一説によると、できない子、問題のある子とできる子、リーダーシップのある子を同数に割り振って、真ん中あたりを均等に分けるというのが、概ねのやり方だそうです。 大学だって、教科によっては大人数だけど、実習区分、ゼミ、研究室になれば、10人といるかいないか。 隣近所の住人だって、何十年いて、必ず仲良しになるわけもなく、 致し方なく、険悪にはならないようにするのが関の山。 楽しませることが目的の、TDLと勘違いしてないのかな?という思いを持ちます。 私は行ったことがないけど、並ぶのが嫌なんで、基本、有名所飲食店?も縁がない。 それに、あなたは大学生活を否定的に書かれているが、バイト三昧、ソレも、 経済的な問題での人は実に多いと感じました。 娘が大手の総合職採用になりましたが、研修所に1ヶ月。 途中で逃亡する人も出るそうです。 綺羅星大学出ていても、集団生活?そのものに耐えられないらしいです。 グループごとに、大学生活を振り返っての自己紹介の冊子があったのですが、 コレが、「どこも旅行はいかなかった。試験と、ビールを注ぎ続けた4年間です。 生ビールなら美味しそうに注げる自信はあります」」 とか、「部活で・・・・、4年間やったけど、クラス落ちの結果が残念です。」 とか、楽しいこと、自慢?あまり書いてないです。 なんとなく、この就職先なら、お金持ちが多くて、留学したとか、 旅行が楽しかったとか、すでにして採用された後の研修なんだから、 あえて、マイナスポイント?惨め体験?などを書くこともないような気もするけど、そういうのがないのね。 唯一、「ピアノのコンクールでいいとこまで行って、嬉しかった、子供ころからやっていたから、結果が残せて良かった」というのが、らしいなと思った記憶があります。 そういう人が勝ち残って?一流と言われる総合職に採用されているんだなとは 意外でした。 地道に、楽しくないことでも継続できて、それなりの結果が残せることに 喜びを感じられるひとを「採用基準」としているだけのことかもしれないですが。 娘も全く畑違いなのに、採用になりました。 綺羅星大学でもない。  でも、10年目で管理職になりました。 2年毎に転勤を繰り返すので、「嫌な人がいて嫌になることはない?」という 母親・私の質問に、 「嫌な人はどこでもいるものだとわかった。 そして、最長でも2年我慢するなら、自分かその人かが、移動にもなるし、仲良しはどこでも普通にできるけど、 同じように合わない人も何処にでもいる。」 うーん、親よりも大人になったと思いました。 楽しみを求めて、大学は・・・・ないなぁ・・・・。 友人はいるけど、娘も、母親の私も、常につながっているよう相手はいないし、 その必要もない。

abbeydawn
質問者

お礼

回答ありがとうございました!