- 締切済み
サラリーマンとして経営者に怒りを感じないのか?
会社を大きくすると、どうしてもルーチンワークとしてこなさないといけない仕事がたくさんありますが、社長はそういう仕事はしないじゃないですか。 してほしいなどと微塵も考えてなくて、そもそも会社って、社長が成し遂げたい目標を達成するために、つまらないルーチンワークを誰かにやってもらう必要があるから、従業員を雇ってるって私は認識しています。 だから会社でやりがいをもって仕事をしようなどという話が出るたびに、そもそも一番トップの社長は従業員のやっている仕事を最高にやりがいのある仕事だと思ってないのに、よくそんな話が出てくるなって思います。 一緒に協力して、よりよい社会にしていこうって言えば聞こえはいいですけど、社長としては要は「何で俺がそんなつまらないルーチンワークを毎日決まった時間にやらないといけないんだ、俺がやっている仕事よりもやりがいの少ない仕事を俺よりはるかに少ない賃金でやってね」っていうのが本音だと思います。 社長業は大変で誰でもできるものではないというのは分かります。ただ雇われている社員が逆に社長や会社を擁護するような風潮はおかしいんじゃないかと感じてます。 着るものも時間もお金も拘束され、人生を拘束されているようなもので、日本の有給消化率は半分程。仕事が忙しいからしょうがないとか言ってる裏で、社長を含め上層部は何千万もお金をもらっているという事実。忙しいから有給を認めないと言っている裏で、社長が豪邸を建てている事実から目を背けてはいけないと思います。 豪邸を建てる余裕があるなら、より有給を取れる環境にもできるわけですよね。 私は社長をずるいなんて思ってません。権力者とはそういうものだからです。 有給ならほぼ100%は当然で、法律で決まってて現実そうなっていないのは舐められているとしか思えません。日本のこの状態をもっとおかしいって思うべきです。奴隷以外の何物でもないです。 皆怒りは感じてるんですよね?でもどうしようもなく仕方なく仕事をしているだけなんでしょうか?どんな考えを持っているのか教えていただけると幸いです。
みんなの回答
まあ考え方ですよね。 それを搾取されてると考えるならそうだと言えますが、搾取だという分が会社という利益を産むシステムの利用料だと考える事もできますね。 自分で会社を1から作ろうと思えば倒産などリスクがあります。 また、会社を立ち上げる為のお金を調達しなければなりません。 会社に雇われるって事は既存のシステムが使えるということでもあります。 また、雇った以上会社は給料を払わねばなりません。 今月は売上が悪く赤字だから無しよって事は無いわけです。 これが自営業者なら当たり前にあることです。 猛暑の影響とか長雨の影響とか自営で店などやってると計算できない問題です。 雇われてる限りはこんな事はないですよね。 暇だろうが忙しかろうが時間拘束されればその分の給料は支払われる訳です。 働いてるのに赤字になるって事は無いのです。 その見返りとして労働対価が合わないとかか業務が納得できないとかは当然あるでしょう。 もちろん権利である有給が使えないとか残業代が支払われないとかなれば問題ですが…。 ルーチンワークと言いますが業務を簡素化して誰でも同じ仕事ができるようにするのも効率化ではあります。 労働者個人のスキルの差に頼らないってことですね。 今はコストダウンもあってこういう方向性ですね。 優秀だけど人件費が高い人材は少ない方が良いという考え方です。 もっと進むば一部の管理する社員を除けば後はバイトでも良いと言う方向になってしまいます。
- givemi
- ベストアンサー率11% (120/1073)
こんにちは。 私は和食の調理師をしてますが、会社から奴隷のように使われてると思ったことは一度もないです。 好きな料理を作り、お客様にたべていただく。 会社がお店の宣伝等を全部やってくれるので 私は料理を作ることに専念できるわけです。 で、給料もボーナスも貰える。 社長に感謝はしても文句を言おうと思ったこともありません。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
概ね合っていると思います。 会社というものは、搾取する側とされる側の均衡が取れていれば安定します。 創業者や同族会社の経営者などは主人で、社員は奴隷みたいなものです。 奴隷でいいなら奴隷のままで生きていくだけだし、嫌なら自分で会社を作ればいいだけのこと。 会社を興して自分で社長になれば、経営者側からも仕事を見つめることができるでしょう。
そう思われるなら、あなたが社長になって新しい会社を起こせばいいんです。 この日本国では、一部の犯罪者以外であれば、会社を設立することは誰でも可能です。 そう、あなただって、多少の登録にかかる手数料さえ払えば会社くらい作れます。 なんで作らないのでしょう? 会社作っても、仕事を取ってくる自信がなく、できる自信がないからですよね? それができるのが社長と、社員の大きな違いです。 仕事の内容で行っていますが、 1時間で1万円稼げる人が、その仕事をやらないで、1時間で1500円しか支払われない仕事をやるのって、効率的にどう思われますか? それこそ会社としては、馬鹿でしょう。 つまらないか面白いかで仕事をやってるわけじゃありません。 効率で良いか悪いかを考えて仕事はやって居るんですよ。 社長同士で行く接待でのゴルフ。 あなたが行って、同じだけの仕事をもらえる効果はありますか? あなたがいっ仕事をもらってこれるなら、その具体的な内容を上司に提示して認められれば許可は出るでしょう。 あなたあ、好きな仕事をしたいなら、会社内だって、きちんと企画を作り、出して見てください。 給料としてはいらない。総利益から、総経費を抜いて、あなたと、会社で折半しましょう。といって、実現可能な内容なら、経営がわかってる社長ならOKを出しますよ。 私の経営して居る会社でもそうですし、一緒にやって居る別会社の社長でも、同じ考えです。 会社は効率で動き、会社の利益になるところへ資本を投下します。 そうそう、あなたは、日産自動車の元社長のカルロスゴーンの年収が18億円。というのは聞いたことがあると思います。 これに単に高すぎる!と言われる方の方だと思います。 考え方を変えて見ます。 日産自動車は、倒産が目の前に来ていた会社でした。 あのままなら確実に倒産していたわけです。 倒産すれば、従業員は解雇され失業します。従業員数は13万7千人程度です。 社員全員で、年間1万3千115円を支払えば、優秀は社長が来て、立て直せる。 年間の金額ですから、月にすれば、千百円くらいです。 月に千百円くらい払えば、仕事がなくならずにすみ。 どっちが良いでしょうか? 私なら、従業員が直接払うわけじゃありませんが、1100円程度で、会社が立て直せるなら、会社が潰れるよりよほどマシ。と思います。 なので、18億円の年俸は、決して高いものとは思いません。 こういう感覚の違いです。 じゃぁ、カルロスゴーンに、ライン作業をやらせたら会社は立て直せたのでしょうか? それが人を配置する効率を考えた配置という事になります。 この手の質問をされる方って、まだ、会社に入ってあまり期間が経っていない人に多くあるんですよね。 まだ会社の仕組みがわかっていないので。 避難して居るわけじゃありませんよ。私も思っていた時期がありますからね。 でも、会社を起こすと、社長なんてやらなければよかったなぁ、なんてしょっちゅう思いますよ。 ライン作業の方がずっと気が楽で、そっちやってたいなぁ。なんて思う時もありますけどね。
- BigBossAce
- ベストアンサー率30% (86/279)
こんにちは、60代の元サラリーマンです。 サラリーマン時代、経営者に怒りを感じたことはなかったですね。 私のいた会社は、俗にいう中小企業でしたが、社長は高級車に乗り豪邸とはいきませんが良い大きな家に住んでいましたし、平日でもゴルフに行くこともありました。 入社当時は、休日は日曜日だけ有給無しでしたが、会社が大きくなるにつれ有給も土日や休みにもなりましたし、退職金制度も整備されました。 その会社は、上司に届けを出せば有給は自分の裁量でとれ、残業も自分の裁量でしたし、サービス残業は無かったですね。 上層部ほどよく働く会社でした。社長などは平日遊びに行くことも有りましたが休日も仕事したり、朝は7時前には出社して仕事してました。 仕事もやりがいがあり、キツイ時も有りましたが楽しかったです。 私は、40前に退社して独立起業して、その会社から仕事をもらっていた時期もありましたが、今はノンビリ社員と和気あいあいと仕事してます。 現在、私の会社の社員は少ないですが、週3日から4日出勤です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
東日本大震災、というより福島第一原発事故の状況がどんどん悪くなっているとき、とある物理学の大学教授が菅直人首相の元に「こんな対策をしてはどうか」と提言しに行ったそうです。 その話を聞いた菅首相は理系出身だったものですから、目の前で紙に計算式を書き始めて「それはどういうことだ?」と細かい説明を求めたそうですよ。それを見てその教授は呆れて「細かい計算なんてのは部下に任せればいい。今あなたが考えなければいけないことは、これを採用するかしないかだ。それを考えてください」といいました。すると菅首相は何をいっているか聞き取れない怒号でブチ切れたということです。 この話を聞いて、質問者さんは細かい計算を始めた菅直人氏が正しかったと思いますか。それとも大学教授が正しいと思いますか。 菅直人氏は他に、事故の真っ最中に「現場を見に行く」と言い出して現場に行ってしまいました。福島第一原発の吉田所長は困難な状況で不眠不休で疲労困憊しながら事故の対応に追われていた状況ですから、当然「首相の相手なんてしている余裕はない。なんとかそっち(東電本社)で対応してくれ」といったのですが菅氏はいうことを聞かず、現場に行きました。まあはっきりいって現場としては単なる迷惑以外の何物でもありませんでした。本人の「俺は現場に行ってこの目で確かめてきた」という自己満足だけですよね。 かように人の上に立つ人というのは現場に降りてこないほうがいいことも多々あるのです。それはね、使われている身分では正直なかなか分からないです。 質問者さん的には意外に思うでしょうが、部下に任せないでなんでも自分でやりたがる上司のほうが部下はやる気を失うんですよ。「俺に任せてくれないのか」って。 あとね、世の中の会社の70%くらいは、10年持たないのです。つまり豪邸を建てる社長っていうのは勝ち組中の勝ち組なのです。豪邸を建てられた社長も含めて、二代目ではない社長は必ずといっていいほど一度は自分の会社を潰しています。その度に大きな借金を背負う人も珍しくありません。 確かに社長は多額のお金を貰っているかもしれませんが、多額の借金を背負うリスクも持っています。一度社長をやると再就職はとても難しいです。だって新しく入ってきた中途採用の人が元社長だったと聞いたらやりづらくてしょうがないでしょ? 社長は社長なりにすごく大きなリスクを背負っているのですよ。どこかで聞いたことがありますでしょ?「マネーの虎に出てきた社長のほとんどは会社を潰して消えている」って。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
一生この会社で働いて生きようとするとこんな考え方になるのでは? 私なんか会社は働いて給料を貰うと同時に、社会性と技術力を身に付けて自分で何かを始めるための勉強の一環と考えています。 ルーチンワークとして仕事をやりながらこの仕事の意味と他の部署の仕事の内容、会社として経営内容、組織のあり方を分析し自分でその全てを活用して独自の仕事をはじめることができないか考えます。 人は組織の中で自分の仕事に満足してたら、もうその人の人生は終わった思います。 この会社がいつまでも続くと考えないほうが良い。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、どんな考えを持っているのか教えていただけると幸いです。 A、懸命に働いても儲けは社長のもの。そんなのは百も承知。 でも、懸命に働かねば家族を食わしていけない。懸命に働かねば子供に高等教育を受けさせられない。これもまた、現実。 >いつの日か、働く者が報われる世の中を。 それを希求しつつ、現実は現実として受け入れて懸命に働く。これこそ、労働者としての誇りある生き方です。
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/562)
仰ることはよくわかりますが、『皆怒りは感じてるんですよね?』って、怒りなんて感じてないでしょう。 何かのCMで『賃金労働者』って表現が大写しにされているのを見ましたが、日本のサラリーマンの99%は自分がそうだとは考えないでしょう。そもそも『労働者』って自分じゃないと思っているレベルと思います。そうでなければ資本=経団連が推し進める『労働改革?』を強行しようとする政権を支持するバカがどこにいます?自分で自分の首に紐を巻くようなものでしょ? 『奴隷以外の何物でもないです。』って、その奴隷身分を『サラリーマン』だの『正規』だのと言われて、満足している人間に何を言っても無駄なことでしょう。(笑)
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
オーナーのいる会社でしょうか。そうであると、もうこれは歯止めがききません。だって大株主と経営者が同じ人だからです。何でも出来ます。でもやらないのは、自分の会社を維持していきたいからです。その為には、従業員の待遇なども無視できません。そういった事にバランスをおいて、残ったものが自分の収入となります。そういった事を全く考えない社長がいたとしたら、将来性もないので、さっさと辞めた方が自分の将来の為です。 私は、一部上場企業のですが、サラリーマンで仕事、人事など、正直不満がない訳ではありません。でも自分を奴隷とは思っていません。それは、多少なりとも会社に貢献しているという自負心・プライドと、他の社員とのバランスです。 自分を奴隷と感じたら、多分辞めると思います。
- 1
- 2