• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暴力的な生き方は連鎖するのでしょうか?)

暴力的な生き方の連鎖とは?

このQ&Aのポイント
  • 暴力的な生き方の連鎖はあるのか?終戦後の社会では、軍隊出身の人々が暴力により育ったため、それが彼らの表現方法となっていた。
  • 桜宮高校の問題を例に挙げると、指導者の一部は暴力の手段を使って奮起を促すが、ついていけない者も現れる。
  • 一部の人々は暴力によって力をつけ、強い者に服従し、弱い者には横柄な態度を取るが、この考え方は犯罪を正当化するものではない。体罰の否定も重要だが、幼少期の経験によって暴力が通用する社会に育った者も存在する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riokawa
  • ベストアンサー率27% (73/262)
回答No.5

連鎖する可能性は高いと思います。 理由は『朱に交われば赤くなる』 集団心理と同じでその価値観は洗脳で連鎖しやすい環境です。 もちろん、世の中が違う方向に向かい新たな価値観に共感すれば 徐々に変わることはあります。 でも家庭のような閉鎖された環境では幼少の頃からの洗脳で連鎖が起きやすい。 もしくはモラハラが出現してしまうのは親がモラハラ系なことが多く 洗脳もあるでしょうが一番の原因はモラハラ原因で子がトラウマを持ち モラハラになってしまうパターンも相当多いです。 洗脳ならチャンスがあれば新たな価値観に目覚めることもありえますが トラウマが原因の場合は心の病のレベルまでいくケースが多いので 治らないです。 暴力的な生き方の時代も問題ですが ゆとり世代もこれから問題を起こすことがあると思います。 今年からゆとり世代社会人突入です。 売り手市場の好景気でゆとり世代の感覚に拍車をかけます。 また働き方改革も問題になります。 ゆとり世代も働き方改革もの理由原因があって その必要性が出て来たのですが 問題は解決方法と解決方向があまりに安易。。。。 もちろん過労死など起きて欲しくないので 否定はできないのですが。。。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました 連鎖する可能性は高いと思います。 理由は『朱に交われば赤くなる』 集団心理と同じでその価値観は洗脳で連鎖しやすい環境です。 戦時中等正しくそうだったと思います。 善悪関係なく統制が取りやすい、それで統制を取るので 職場や学校にもその手法を用いたのではないかと 思います。 もちろん、世の中が違う方向に向かい新たな価値観に共感すれば 徐々に変わることはあります。 それが、民主主義(はき違えている人も居るが)や法的手段で変わりつつあるのではと思います。 でも家庭のような閉鎖された環境では幼少の頃からの洗脳で連鎖が起きやすい。 もしくはモラハラが出現してしまうのは親がモラハラ系なことが多く 洗脳もあるでしょうが一番の原因はモラハラ原因で子がトラウマを持ち モラハラになってしまうパターンも相当多いです。 洗脳ならチャンスがあれば新たな価値観に目覚めることもありえますが トラウマが原因の場合は心の病のレベルまでいくケースが多いので 治らないです。 確かに、その方法で育った(その方法しか知らない人は) 人は同じ事を繰り返すパターンがあると云えます。 暴力的な生き方の時代も問題ですが ゆとり世代もこれから問題を起こすことがあると思います。 今年からゆとり世代社会人突入です。 売り手市場の好景気でゆとり世代の感覚に拍車をかけます。 また働き方改革も問題になります。 ゆとり世代も働き方改革もの理由原因があって その必要性が出て来たのですが 問題は解決方法と解決方向があまりに安易。。。。 もちろん過労死など起きて欲しくないので 否定はできないのですが。。。 今のゆとり世代の方も(この質問させて戴いた時は、コロナ感染の前で、好景気が予測されてましたが、今は厳しい様です)大半は真面目に仕事をしておりますが、 スパルタ式に馴染めないというだけで、その部分を攻撃し認めないという人も居り、それがなかなか変わらないのではないかと思うのです。  故に、義務は果たせ、しかし理不尽な事は理不尽と云える事が大切かと思うのです。

その他の回答 (4)

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.4

予科練で鼻の骨を折られたり、鎖骨骨折は日常茶飯事であったと聞きます。体罰はそれを行う人がそれが支配に一番楽で手っ取り早いから行うと思います。手取り足取り言葉を添えて教えるのは骨が折れます。忍耐と時間がかかります。それを他人の為に、あるいは自分の子供の為にできる人はよほどの愛情をかけている人だけでしょう。その環境で育つ、生活する、影響を受けるかはその人次第だと思います。 言葉の暴力もそれが発する人に一番楽て手っ取り早く相手をへし折れるから発すると思います。その人のためではありません。一から説明する義務を逃れ手間を省いただけのご都合主義です。力が強くても頭が悪い、傲慢で相手のためなど思わないから暴力をふるうのだと思います。しかしこれでは社会は伸び悩んでしまいます。もっと才能がある、もっと頭が良い場合で社会に貢献する可能性のある人達を、暴力で押さえつけ時に生きる自信さえ失わせるかもしれません。出る杭をハンマーで打つ、私は体罰虐待虐め反対です。思考のない馬鹿がすることだと思います。人は暴力で鍛えられるのではない、知力で鍛えられると考えているからです。悔しかったら俺を負かせ、こういう愚か者はいつか法廷で負けるでしょう。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました 予科練で鼻の骨を折られたり、鎖骨骨折は日常茶飯事であったと聞きます。体罰はそれを行う人がそれが支配に一番楽で手っ取り早いから行うと思います。手取り足取り言葉を添えて教えるのは骨が折れます。忍耐と時間がかかります。それを他人の為に、あるいは自分の子供の為にできる人はよほどの愛情をかけている人だけでしょう。その環境で育つ、生活する、影響を受けるかはその人次第だと思います。 手っ取り早い統制のやり方で、その方法しか知らないと その様な事になるのかと思えます。 言葉の暴力もそれが発する人に一番楽て手っ取り早く相手をへし折れるから発すると思います。その人のためではありません。一から説明する義務を逃れ手間を省いただけのご都合主義です。力が強くても頭が悪い、傲慢で相手のためなど思わないから暴力をふるうのだと思います。 確かにその様な事は伺われます。 だから、この様なやり方で伸びた昭和30年頃の運動部始め組織も「人数が多く メジャーな競技も限られていたので、振るいにかけただけ」という意見もあります。 しかしこれでは社会は伸び悩んでしまいます。もっと才能がある、もっと頭が良い場合で社会に貢献する可能性のある人達を、暴力で押さえつけ時に生きる自信さえ失わせるかもしれません。出る杭をハンマーで打つ、私は体罰虐待虐め反対です。思考のない馬鹿がすることだと思います。人は暴力で鍛えられるのではない、知力で鍛えられると考えているからです。悔しかったら俺を負かせ、こういう愚か者はいつか法廷で負けるでしょう。 確かに、可能性の芽を摘んでいるようにも思えます。 自分が非難されるからでしょうか?

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

連鎖というより受け継ぐというべきでは。人間は想像以上に教えられなければ何もできません。型を教えないとうまくいかないことばかりです。型を覚えることの重要性は後にならないとわかりません。暴力というより強制しなければならない場合も多いことは忘れてはいけないと思います。生まれたての赤ん坊に食べ物だけ与えておいて20歳くらいまで放置しておいたらどうなるでしょうか。これに近い背景を持った人がいろいろな騒ぎを起こしているように思います。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 連鎖というより受け継ぐというべきでは。人間は想像以上に教えられなければ何もできません。型を教えないとうまくいかないことばかりです。型を覚えることの重要性は後にならないとわかりません。暴力というより強制しなければならない場合も多いことは忘れてはいけないと思います。 確かに、強制は必要です。 唯暴力でそうすると、善悪よりも強弱でとなりますが、 その様な人材の方を望んでいる人がいるのが悲しい事かと思います。 生まれたての赤ん坊に食べ物だけ与えておいて20歳くらいまで放置しておいたらどうなるでしょうか。これに近い背景を持った人がいろいろな騒ぎを起こしているように思います。 根気よく教えていく事が大切かと思います。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/497)
回答No.2

サイコロを振って、1の出る確率は1/6で、奇数の出る確率は1/2です。ここに相撲取りがいるとして、その勝率は5割だったとしましょう。それが彼の実力です。勝つ日もあれば負ける日もあります。勝ちが続いても負けが続いても、長い目で見れば実力である勝率5割に近づいてきます。これは「大数の法則」で、保険料が定められるのも、この法則があるからです。 人は経験で『効果があるな』と思われる行動様式を踏襲します。叱って弟子の成績が上がる経験をすれば、親方は弟子を叱るでしょう。弟子の連敗が多くなり勝率3割にもなると、『気合いが足りない』と喝を入れたくなり、親方は実際そのようにします。その効果かどうかは分からないけれど、いずれ実力通りの勝率5割に戻ると、『やっぱり俺が喝を入れたからだ』と親方は感じるでしょう。 サイコロに向かって、『頑張れ!頑張れ!』とムキになって応援する人はいないでしょう。しかし、人がかかわる成果については要素が色々ありすぎて、原因帰属がはっきりしません。そこに上記のようなバイアス(偏り)の入り込む余地がでます。 基本的に、人は「自分の行動や選択の後に起こった出来事を見て、それが望ましいものなら、その行動や選択を強化する(次回もするようになる)」のです。小さい子が『あれが欲しい』と駄々をこねるのも、前にそうしたら実際にお菓子が貰えたからです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 サイコロを振って、1の出る確率は1/6で、奇数の出る確率は1/2です。ここに相撲取りがいるとして、その勝率は5割だったとしましょう。それが彼の実力です。勝つ日もあれば負ける日もあります。勝ちが続いても負けが続いても、長い目で見れば実力である勝率5割に近づいてきます。これは「大数の法則」で、保険料が定められるのも、この法則があるからです。 それで、勝率成功を収めた実勢があるという事は伺われます、自分もそうだったという事もあるかと思います。 人は経験で『効果があるな』と思われる行動様式を踏襲します。叱って弟子の成績が上がる経験をすれば、親方は弟子を叱るでしょう。弟子の連敗が多くなり勝率3割にもなると、『気合いが足りない』と喝を入れたくなり、親方は実際そのようにします。その効果かどうかは分からないけれど、いずれ実力通りの勝率5割に戻ると、『やっぱり俺が喝を入れたからだ』と親方は感じるでしょう。 唯、それで逆効果になる人を「駄目」「施しようがない」 他の方法で成功しても「認めたくない」「なんか好かない」という人が居り、上記に様なやり方のみを信奉していると云うのが悲しい事かと思います。 しかし、人がかかわる成果については要素が色々ありすぎて、原因帰属がはっきりしません。そこに上記のようなバイアス(偏り)の入り込む余地がでます。 基本的に、人は「自分の行動や選択の後に起こった出来事を見て、それが望ましいものなら、その行動や選択を強化する(次回もするようになる)」のです。小さい子が『あれが欲しい』と駄々をこねるのも、前にそうしたら実際にお菓子が貰えたからです。 その様な事で自分の地位を築けたので、そのやり方に固執する事があるのかなとも思えますが?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

暴力は、連鎖します。 私は、小さなころから、親から怒られたことはありません。 暴力を振るわれたこともありません。 だから、怒るとゆう感覚が、とても乏しいです。 半面、親が暴力をふるっている家庭があります。 親が暴力をふるうので、子供も喧嘩で、殴り合いをしています。 親は、年老いてから、子供から暴力を振るわれています。 暴力をふるう人は、それが普通のこと、誰かに教えてもらった、常識でしょう。 ニュースなどで否定されていても、否定自体が間違っていると思いっているのでしょう。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 半面、親が暴力をふるっている家庭があります。 親が暴力をふるうので、子供も喧嘩で、殴り合いをしています。 親は、年老いてから、子供から暴力を振るわれています。 暴力をふるう人は、それが普通のこと、誰かに教えてもらった、常識でしょう。 ニュースなどで否定されていても、否定自体が間違っていると思いっているのでしょう。 可笑しいし、遺憾ですが、多分それが脳や体の中に無意識にしみ込み連鎖しているのかと思います。