• 締切済み

クラッシュしてしまったhddを修理しています。

クラッシュしてしまったhddを修理しています。 バラバラに置かれていた$mftなど4つをdisk droveで正しいところに置いてchkdsk をかけたら写真のような状態になってしまいました。ここからの修理方法を教えてもらいませんか?あと一歩なんです!!

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

Linuxで試してみてください。 http://pcsket.com/hdd/linux/

Furuhasn
質問者

補足

了解しました。直接関係ありませんが、ブートセクタの位置がずれてると感じたので修正しようかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>買ったばかりのHDDです。 あ、修復じゃなくて、本当に修理だったんですね。 だとすると、元々壊れていたか、 何かここまでの過程で操作ミスなどで、 おかしな状態になっているかですね。 買ったばかりでしたら、初期不良なども検討してみても いいかもしれませんが、いまいち状況が つかみにくいので、現状はこれしか言えない感じはありますね。

Furuhasn
質問者

補足

いちおうちょっとだけ /f を試したんだですけど、修復されてるように見えますが、データそのものは破壊される不安があるのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.3

一歩どころか死亡が確定したようなもんだが OSが入っているなら 新しいHDDを買ってクリンインスト後 データを移植する データデスクの場合も よそのHDD に 全ファイルを別のHDDにコピーする で壊れたHDDの修復法 https://www.iuec.co.jp/fromhddtossd2s/ などを使い 不良セクターをチェックして修復する まあこれで治らなかったら 領域を解放して再フォーマット後 不良セクターをチェック これでも出るなら 破棄ですが 買ったばかりなら RMAをかける http://pc.usy.jp/wiki/232.html

Furuhasn
質問者

補足

それって有料じゃないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.2

そのHDDメーカーが提供しているユーティリティを使ってください。 メーカー提供のユーティリティの機能で修復できない場合はあきらめてください。

Furuhasn
質問者

お礼

HxDというソフトでパーティション開始の場所を変えたら治りました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

??? >あと一歩なんです!! それは、別にいいんですが・・・ 気になることが・・・ >chkdsk をかけたら写真のような状態になってしまいました。 DISKの修復は、オフライン系ソフトじゃないと、逆に壊しますよ。 また、CHKDSKって、壊れているファイルを 切り離して治す方式なので、チェックをかけた時点で、 書き込みが発生しており、すでに最初の状態以上に 壊れてますが、壊れた時、そのままをクローンしてますか? クローンしてある方で、オフラインタイプの、修復ツールにかけたほうが、 まだ救い出せる可能性はあがりますので、試してみては どうでしょうか?すくなくとも、本気での修復なら ドライブとしてマウントしてからでは、もう手遅れですから。 ちなみ、修復じゃなくて、修理と書いているので、 もしかして、ファイルは救わなくてもよく、単に、 HDDとして、修理できればいいだけなら、 ローレベルフォーマットで、BADセクターを全チェックすれば、 短命ではあるものの、使える状態にはなるとは思います。 そこまでして、使うようなデバイスではないのですが。

Furuhasn
質問者

補足

冒頭に「読み取り専用chkdskで破損したディスク上のアッパーケーステーブルが検出されました。システムテーブルを使用中です」と出ます。 どこかの設定でセグメントの位置が間違ってるかもしれないと思うのです。 ちなみにchkdskは /fをつけてないままでやってますし、買ったばかりのHDDです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A