※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神の病気を持っている患者の就職)
精神の病気を持つ患者の就職について
このQ&Aのポイント
私は統合失調症と過飲水の病気を持つ独身中年男性です。グループホームに入所し、B型事業所に通っています。自信を持って軽作業の仕事に就きたいと思っています。
一般就職するには最低でも1年~3年はかかると思いますが、私は収入を得たいし、正規雇用の可能性のある職場で働きたいです。
統合失調症や過飲水の症状はありますが、私は作業ができると自信を持っています。どなたか工場関係の仕事ができるようになる方法を教えてください。
私は独身中年男性で統合失調症と過飲水の病気があります。
昨年末に水の飲みすぎで2ヶ月間精神科病院に入院し今年からグループホームに入所しB型事業所に通っています。
もう5ヶ月、平日に毎日通っています。
作業内容が自分に合っていて大事な作業を任されるようになりました。
最低でも1年~3年は一般就職するにはかかると思いますが収入を人並みに得たいのと軽作業(製造工場など)の仕事に自信が持てたからです。
最初はアルバイト・パートでも構わないのですが、いずれは正規雇用の可能性のある職場が良いです。
蓄えがほとんど若い頃から事業所に通っていたのでありません。
グループホームに今年から入所しているので施設長と相談もしなければいけないと思っています。
今でも両親からお金を貰っているので、携帯電話代・タバコ、食品代などはこれから自分で払っていきたいです。
収入面で気にしているのは将来生活保護を受けたくないからですので貯蓄したいです。
今いるB型事業所を卒業して一般就職したいのですがどうしたら良いでしょうか?
正直、統合失調症で幻聴や幻覚はあるのですが何とか作業は出来ています。
飲水は体がだるく、頭がボッーとしたり、頭痛、脱力感の症状がありきついです…。
病気をオープンにするかクローズにするかも決めていません。
幻聴と飲水があるのでオープンは厳しいかもしれません。
何故なら水を飲む量が健常者以上にあるからです。
仕事の能力は未熟ですが、どなたか私のような者でも工場関係の仕事が出来るようになるにはどうしたら良いのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
お礼
北海道を訪ねる事は相談なしに行ける所ではないのですぐにとは言えませんが、良いお話だと思いました。 ありがとうございます。