- 締切済み
なぜ、ママは謝らなかったのか二弾
ログインが出来なくなり、ここで訂正いたします。 全ての若いまま一くくりに言った訳ではないので分かりやすくまとめると 特売で混んでいるスーパーで、人と人がすれ違うのも困難な通路でまさかのベビーカーを狭いところに来られたのでびっくりしたのです。 もう一つ隣の通路ならまだしも若干広いのです。 でも、初めて来たならそれもわからないですものね。 私も商品の見定めのため陳列棚を見てるから、常に赤ちゃんを連れた人を見てないので近くに来られてどいてみたいに通られたのでびっくりしただけです。しかも、赤ちゃんを見たときは赤ちゃんが私のエコバックをつかもうとしてました。だから、指に引っ掛かったのです。 とりあえず、ケガなどなくてよかったです。 道を譲るために私は陳列棚に張り付きました。 こうまでしなければ成らないなら抱っこ紐ダメなのかなと思いますが 赤ちゃんが病気だったかもしれませんね。すみません。 それに日本語を話せない方だったのだろうと思いをずらせました。それに、このスーパーの経営者の妻または、身内だったかもしれません。 だから、どけよという態度をされたのでしょう。 そういうほかの解釈が多数できました。ありがとうございます。 ママはというより、たまたま出会ったその女性はに訂正したいと思います。 そして、すみませんが無かったときは、大丈夫ですか通れますか、邪魔なところにたまたま居てすみませんとこちらが謝るのも良いかもしれません。 先日は車輪で足をひかれたので、目がにらんでたのかもしれませんしね。 ということで私が勝手に狭いスーパーの通路に居て、他人に配慮しなかったということで今日は終わりたいと思います。眠れなくなるといけませんので 解釈しましたこれで、よろしかったでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)