- ベストアンサー
プリメインアンプの電源コートについて
どなたか教えて下さい。オーディオの電源ケーブルなのですが備えついている普通のケーブルではなく太いケーブルにしたいのですが機械はDENON PMA-SX1てす。プリメインアンプです。 最低長さは2メートルいります。私の家のコンセントは+-の2極しかありません。どなたかこんなのが有ると教えてくれる方、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは PMA-SX1の電源コネクターの形状から見て普通の3pの電源ケーブルが使えると思います。例えばアキュフェーズ電源ケーブル(2.0m)Accuphase APL-1メーカー希望小売価格 21,600円 (税込) などが使いやすいのではないかと思います。 ゾノトーン、フルテック、アクロリンクなどなど お好きなメーカーをいろいろ当たってみて下さい。
その他の回答 (5)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
オーデオ用の電源ケーブルはフジクラ電線などで作られています、高いものだと3mで50万くらい、コンセントプラグも1口2万とかします、ノイズを減らしたいならノイズカットトランスを使えば良いです1KWクラスで20万くらいだと思います。 電源ケーブルだと例えば https://www.amazon.co.jp/SAEC-PC-Triple-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m-PL8000-2-0/dp/B00NDRHMQ2
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
電柱からの電力がしっかりしていれば問題ないと思います。 あとはノイズフィルターをつけてノイズの影響を抑えるぐらいでしょう。 プラグは2PタイプですがPCなどで使われる3Pも入ると思います。 無理なら3Pに交換すればいいでしょう。 個人的にですが電柱からの電力がしっかりしていないほど安定化電源や電源ケーブルで音が大きく変わってしまうように感じます。 ちなみに、電源ケーブルはアンプの端子までです。 そこから中の配線は変わりませんから水道で言えば水道の幹線からメーターまでを太くしてもメーターから家までは細いままという状態です。 それを考えるとトランスの巻き線や基板の銅の厚み、使用しているトランジスターなどの線の太さまで変えないと意味が無い気もします。
- clotho0045
- ベストアンサー率17% (58/328)
結論から言えば……安定化電源ユニットを導入する方が良いかと思います。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA+%E5%AE%89%E5%AE%9A%E5%8C%96%E9%9B%BB%E6%BA%90/ ケーブルを交換しても、元の電源のがノイズが混入していたら意味が有りません。 よって電源を整流化してノイズを減らした方がケーブルより効果は大きい。 メーカーで装着されてる電源ケーブルでも、普通にOFCの銅を採用してるから……交換時の変化なんて微々たるもの………………(-。-;)
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
何のために?壁のコンセントから機器までの数メートルばかりを変えても、屋外の積算電力計からブレーカーパネル・ブレーカーを通ってからコンセントまでの配線はごく普通のVVFケーブルでしょう?良くて2.0sqrごく当たり前に1.6sqrのVVFケーブルが何十メートルあった後でほんの数メートルの配線を太くしても何の意味もないでしょう。まぁ、電源回路のインピーダンスは低いほど良いのは確かですけど、そんなことで変化するのはppmレベルの話でしょう。電源のインピーダンスを下げた結果が表れるようにするのであれば、他の回路とは別にできるだけ高い電圧で機器の近くまで引き込み、その後にキュービクルでも設置してと直接オーディオ装置に引き込む(コンセントとか接触抵抗の大きなものは使わない)くらいやらないと効果なんかないでしょう。 まぁ、どうしてもというのであればアンプの蓋を開けて、電源コードを取り外して秋葉あたりで5.0sqrとかのぶっといコードを買ってきて自作してはどうですか?まぁ、当然ですが普通の平行刃のコンセントは使えませんけどね。 それから、普通の2極のコンセントは+/-の極性はありません。まぁ、交流ですから当然ですけどね。あるのは接地側と電圧側の区別で、コンセント(アウトレット)をよく見ると片方が長く片方が短いのが判るでしょう。長い方が接地側で短い方が電圧側です。まぁ、最近の機器ではあまり意味はないですけど、古いフルアナログの機器の場合はこの極性をすべての機器でそろえる事にはある程度意味があったりしますね。それからアンプやその他の機器のGND端子をすべて接続して(順番に数珠繋ぎではダメです。必ずすべての装置から配線を出して一か所でまとめる必要があります)アースを取ることはある程度の意味があるでしょうね。電源のインピーダンスをppmレベルで改善するよりこっちのほうが意味があるのではないでしょうかねぇ。 まぁ、私はそんなことしませんけどね。だって私の耳ではその差は判りませんから・・・
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
オーディオケーブルの話ではなく、電源ケーブルですか。 それだったら、好きなケーブルを購入して持ってくればいいだけじゃないですか。 電源ジャックが壁のコンセントにはまればいいだけでしょう。 また、私の家のコンセントは+-の2極しかありません、というのは間違いです。コンセントは交流ですから+もーもありません。あなたの言っているのはアース線として使う3番目の電極がないという話ですか。電子レンジや洗濯機や冷蔵庫じゃないんですから、アンプに必ずアースが必要とは思えません。 とはいえ、アンプ側にもアース口があるなら、そのアース口だけ一本の線をつないで地べたに設置すればいいと思います。