- ベストアンサー
日本製スマホの保存領域の少なさの理由
- なぜ日本製スマホの保存領域が少ないのか疑問に感じています。iPhoneの256GBを使っているのでAndroidも使いたいと思っていますが、圧倒的に少ない容量しか選択肢がありません。
- SDカードをメインメモリとして使用できる機能はHUAWEIの製品にしかないと聞きました。しかし、音楽プレーヤーとして使用するためには十分な容量が必要です。なぜ国内メーカーは64GBに止めているのでしょうか。
- 最近は海外メーカーが優勢で、国内メーカーはスマホに力を入れていないのでしょうか。保存領域の少なさが気になります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
需要が殆どないからですよ。 長く販売に携わっていましたが、 32GB:64GB:128GBのiPhoneを販売していて、 それぞれの販売比率は 5:4.8:0.2くらいだったかと。 殆ど売れないニッチな製品を在庫として抱えるのは 店としてもリスクが大きい。
その他の回答 (5)
- unokwave
- ベストアンサー率58% (966/1654)
販売台数が少ないので需要の多いゾーンに絞って作っているだけですよ。 スマホに限らずどんな製品にも当て嵌まる基本経済原理です。 HUAWEIだけと言っているのはガセですね。 GoogleがAndroidへ実装した機能なのにHUAWEIだけなんてあり得ません。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
>そういう機能があるのはHUAWEIの製品だけと聞きました。 いいえ。 どこからそんな話になったのか不思議なくらいです。
- asmasa
- ベストアンサー率29% (18/62)
そもそも日本のメーカーはソニー以外、まともなスマホ作ってないでしょう? 国内携帯電話会社向けは、基本的な考えが、2年で買い替えです。 それ以上長く使える仕様にすると、買い替えてくれず、他の携帯会社に移られたり、してしまいます。 なので、大手メーカーほど、まぁ、ソニーもそうですが、メモリーなどはギリギリにして、アンドロイドのアップデートとともに、買い替えさせる戦略というだけの話です。 考えてみりゃわかると思いますが、スマホメーカーは、買い替えて来れないと儲けになりません。 4年経っても使える性能にしたら、買い替えて来れないでしょう? 買い替えてくれなきゃ、メーカーは新機種を作れないわけですから、買い替えてくれるように作るしかないんです。 それだけの話です。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15945/30561)
>そういう機能があるのはHUAWEIの製品だけと聞きました いや、そんなことはないですが。 >64GBで止めている理由は何なのでしょうか? 他の方が回答されていると通りかと思います。 >単に国内メーカーはスマホに力を入れていないだけ? Android搭載スマホはご自身でも書かれていますが海外メーカーとの競争にもなり開発にかかる費用やサポート費用など考えると中々厳しい状況にあるので国内メーカーも大変ってところでしょうか。 例えば富士通なんかはスマホ事業を売却したりしてますし。 富士通、携帯事業を投資ファンドに売却 正式発表 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/31/news094.html
- h_ishikawa
- ベストアンサー率44% (368/821)
逆にiPhoneはメモリが追加できないから大容量が選べる、AndroidはSDカードで自由なので本体には(コストダウンにもなるので)最低限のメモリだけという設計思想なのだと思っています。