- 締切済み
あだ名禁止が日本の学校普及しているのはいじめ防止の
あだ名禁止が日本の学校普及しているのはいじめ防止の効果が期待できる為? さんよりも格上の様や殿にすればさらにいじめが減るのだろうか? 皆さんはあだ名禁止についてどの様に思われただろうか? ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282573 Because the ban on nickname is popular in Japanese schools because it can be expected to prevent bullying? Would it be even more bullying if it were to be higher than Mr.? How did everyone think about ban on nickname? News Category All of you As you answered, We'll be expecting you. https://news.yahoo.co.jp/pickup/6282573
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BluesHeart
- ベストアンサー率26% (155/576)
小学校で生徒を「さん付け」で呼ぶのには違和感がありました。 (後に実態では「名前呼捨て=太郎、花子」であることを知りましたが) しかし、綽名禁止は知りませんでした。 綽名の多くは親愛のニックネームです。特に本人が周囲から認められたことによる呼び名もあるからです。(昔の学園漫画には「委員長」という呼び名の成績優秀君がいました) また、古いテレビドラマ(刑事物)では「ゴリ」「殿下」「ジーパン」などもありましたね。 これらが「いじめ」の原因になるとは考えられません。 どこの教育委員会かわかりませんが、見当外れもいいところです。 児童生徒同士あるいは先生との互いの親密関係を狭めておいて(よそよそしい関係になる)、イジメを減らそうとは、まさに「角を矯めて牛を殺す」でしかないでしょう。
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
あだ名禁止はいじめ対策として設けられましたが、何の抑止にもなってませんよ。 すでにいじめは水面下に潜り、さらに過激になってますから。 幼児体験としてあだ名は自然なことです。 度を越したあだ名を指摘すればいいだけの話。 過剰反応しすぎだと思いますけどねぇ。 いじめなどは自然なこと。 ただ見過ごせないいじめになってるのは、親が同じようにいじめを行ってるからなのでは? ママ友などいじめの巣窟とも聞きます。 それを見た子供は、いじめをしてもいいのだと思うでしょ。 政治家も教育委員会もPTAも、とんちんかんな方向で規制してるだけ。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。