• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳で発達半年から1年遅れ、精神遅滞は確定ですか?)

3歳で発達半年から1年遅れ、精神遅滞は確定ですか?

このQ&Aのポイント
  • 3歳で発達半年から1年遅れ、精神遅滞は確定なのか?男の子の発達障害疑いを受診中。診断書には「発達の遅れ、自閉傾向」と「広汎性発達障害、精神遅滞」とあるが、2ヶ月の間で精神遅滞と診断されたことに動揺している。
  • 心理士からは「発達は認知面で半年から1年遅れ、協力しないとわざと質問に答えないこともある」と言われていた。幼稚園では質問には答えられるが、長い説明には理解が難しい。ただし、注意力散漫だが理解力はあるとも言われている。
  • 保育園では多動で慣れず、受診を勧められたが、幼稚園でなじんで成長している。1歳半検診では問題なく通過し、知的障害のないアスペルガーかなと思っていたが、精神遅滞の診断に動揺している。望みがないのか詳しい方の教えを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 実際、まだ4歳になったばかりですよね。 ご自分の時を振り返ってみて、どうですか? ずーっと同じようなペースで育ちましたか? それとも、一時期立ち止まったり、一時期ぐーんと伸びたりしませんでしたか? 障碍があっても、それは変わりませんよ。 ただ「他の人が20歳でできるようになることの大体の事が、30歳ぐらいでできるようになる」と考えてください。そして誰にでも得意不得意があるように「どんなに頑張っても出来ないことはある」と。 つまり、ゆっくり発達していく部分(得意な部分)とどうしても発達しきらない部分(不得意な部分)があるということです。 それと蛇足ですが、心理士の話を総合するとお子さんは「4歳になったばかりで、認知面が3歳程度」と判断していいんですよね。 と言うならば、実年齢48か月、認知36か月としても単純計算でも75です。(実際の発達検査ではもっとはっきりした数字が出ているのでしょうが) 上記の数字が正しければ、お子さんは軽度知的障碍(70以下を言います)の範疇からは少し上になります。つまり、療育の困難さが特にない限り「療育手帳」は発行されないレベルだということです。 ですので、医師も「精神遅滞」と書いたのは、手帳の発行に有利なようにかもしれません。 あくまで推測ですが。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。私はやっぱり親なので、この子に知的な問題があるとは、とっても思えないと思ってしまうんですが、確かに得意な部分、不得意な部分、すごく差がある気がします。 なんか話し方はぎこちない割りに、ジャングルジムは得意ですいすいのぼってしまいますし。これは他の子よりすごいなとか…。きっと伸びやすい部分、伸びにくい部分あるんでしょうね。 でも「伸びる」と信じて頑張りたいと思います。もしかしたら、おっしゃるとおり、ちょっと重めに診断書を書いてくれたかもしれませんし。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんにちは 質問者さまがショックを受けられたこと理解できるような気がします。 私は、医療従事者でも専門医でもないのですが、質問文を読ませて頂いて何か一言お声を掛けたくなり、回答させていただきました。 1回目の診断で、自閉傾向があるとのことだったのですね。 2回目の診断で、精神遅滞ですね。 2回目の医師は主治医ではないのですね。子供さんとどれくらい面識があったのでしょうか。 自閉傾向がある子供さんだったら、慣れていない人の診察では普段とは違う状態ではなかったかなと思います。 以前、知的障害者施設で支援員をしていたことがあります。 40歳代男性の担当をしたときの事例です。 その方は脳性小児麻痺の後遺症で知的障害と軽度の身体障害がありました。 軽度の言語障害もありコミュニケーションはスムーズには行えませんでした。 その方を観察していると、内に秘めたる力を感じました。 何とか内なる力を引き出せないかと試行錯誤の結果、ワープロが打てることがわかり、ワープロを利用して本人の意志を理解し本人が活躍できる場・役割を整えるような支援を進めていきました。 半年が過ぎたあたりから、いろんな事を意思表示してくださるようになりました。 1年近く経った頃その方のお父様が「家の息子は今育ち盛りです。めきめき成長しています」とおっしゃっていました。 子供さんと障がいの特性が異なるかも分かりませんが、まだまだ4歳ですよね。 今から、専門的な関わりが出来る方々と協力して子育てされれば、成長は望めると思います。 お母さん強く・優しく・大きくなって、子供さんを見守ってあげてください。 失礼しました。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございました。 自閉症かもと言われた時もそうでしたが、今悩んでも答えは出ないとわかっていつつ、医療従事者の言葉一語一語に一喜一憂してしまって、おろおろ…。母親として子供のためにどんと構えていなければと思うのですが、ダメですよねぇ。愚痴になってしまいますが、もう少し親心を考えて色々物を言ってくれたらいいのにと思ってしまいます(心理士さん、保育士さんは大変気を遣ってくださいますが、医師はやはり責任があるからなのか、忙しいのか、望みのないようなことをバシバシ言われ、毎度落ち込みます) ちなみに、2回目の診断書を書いてくれた医師は、心理面談のあとに、便宜上診察をしないといけないことになってるからと、毎回診察室に通され、その時1,2回会っただけ(それも3分程度しか話してません)。もちろん、カルテの情報は見てくれて、その上で診断書を書いてくれたのだと思いますが。 愚痴っぽくなり申し訳ありません。望みを捨てずに見守りたいと思いました。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

>それでも追いつくこともあると言われ、 充分あると思いますよ。 つい最近もこちらのサイトで特別障害手当?を受給している 精神遅滞のお子さんを抱えた親御さんの投稿がありました。 専門家の適切な指導により急速に回復が見られ、障害に該当しなくなったらしいです。 ただこの親御さんは手当てが受給できなくなるのは生活が困ると呆れた投稿をしていましたが こういったケースもあるので回復の望みはあると思いますし、 不安かもしれませんが大きな愛情で包んであげてください。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございました。 そんな例があると聞いただけでも、すごく安心しました。 うちの子も、あっても軽度…と思っているので、望みを捨てずに頑張りたいと思います。少しなぐさめられて、がんばる意欲が湧いてきました。 あまり期待ばかりするのもどうかとも思いますが、自閉症かもと言われたときもさんざん悩んで自分を納得させたので、この上精神遅滞はちょっと耐えられそうにありませんでした。時がくれば、たとえ障害があっても受けいれられるのだと思いますが。 ありがとうございました。