• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同セルに対し、2通りの条件をだしたい(続き))

2通りの条件での入力結果の全パターンを表にまとめる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 2通りの条件を指定して入力結果の全パターンを表にまとめる方法について教えてください。
  • 入力条件や結果の表示条件についての詳細な説明をお願いします。
  • 入力値の組合せに応じて結果の表示が変わる場合、具体的なパターンと表示方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miso_kasu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

>・「差額」(J47)から「合計」(J46)を減算した答えをJ48~J55の回答欄に絶対値として表示する。 回答No.1で指摘しているようにJ48~J55の値は質問に添付の画像と一致しません。 つまり、次のようになります。 J47-J46 → 0-5000 → -5000 画像に表示されているJ48の値は 0 です。 >・上記条件にあてはまなければすべて0とする これも添付の画像と一致しません。 貼付画像では条件にあてはまらないセルは空欄("")のように見受けられます。 また、入力パターンの(5)、(10)、(15)、(20)については未入力のセルが有るようです。(0が入力されているものと見做します) 質問に貼付の画像と同じ結果になる処理を回答します。 数式の設定はJ48~J55のセルへ以下の数式を設定します。 J48=IF((J47=0)*(J21+J27+J33+J39),J47,"") J49=IF((J47<0)*(J21+J27+J33+J39)*J46,ABS(J47),"") J50=IF((J47<0)*(J21+J27+J33+J39)*(J46=0),ABS(J47),"") J51=IF((J47>0)*J46*(J45=0),J47,"") J52=IF((K47=0)*(K45),K47,"") J53=IF((J47<0)*J45*J46,ABS(J47),"") J54=IF((J47<0)*J45*(J46=0),ABS(J47),"") J55=IF((J47>0)*J46*(J45>0),J47,"") J21~J39の間のセルに数値の入力が無ければ(J21+J27+J33+J39)をSUM(J21:J39)のように簡素化できます。 尚、IF関数の論理式(第1引数)の結果が0のときはFALSEが返り、0以外のときはTRUEが返ることをご存知ですよね? IF([論理式],[TRUEのときの処理],[FALSEのときの処理])

frau
質問者

補足

失礼いたしました。A列をJ列に替えるのを忘れてました。 >未入力のセルが有るようです これが「・上記条件にあてはまなければすべて0とする」ということです。 「J47からJ46を減算した答えをJ48~J55の回答欄に絶対値として表示する」ので、回答に指定されたセル以外の表示については0とするということです。(たとえばJ49にでる答えは1000となる場合、それ以外はすべて0と表示される) おっしゃるとおり("")は空欄ではなく0になりますが表に0と記入しておけばよかったと反省しております。 まだまだ不備がありました。申し訳ないです。 >IF関数の論理式(第1引数)の結果が0のときはFALSEが返り はい。今回覚えました。 ご回答のとおりにできましたがひとつだけこちらで直ししたものがあります。 >J52=IF((K47=0)*(K45),K47,"") このKはJでよいですよね? ありがとうございます。助かりました。 後学のためにも、できれば、式の意味をご解説いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (5)

  • miso_kasu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.6

>後学のためにも、できれば、式の意味をご解説いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 J48~J55のの数式を1つずつ説明しなければいけませんか? J49とJ53について説明すれば他は解読できると思います。 J49=IF((J47<0)*(J21+J27+J33+J39)*J46,ABS(J47),"") IF関数の論理式は (J47<0)*(J21+J27+J33+J39)*J46 です。 J47が負数で然もJ21、J27、J33、J39の何れかが0以外の値で更にJ46が0以外のとき論理式の結果が0以外となりますのでTRUEで指定したABS(J47)をJ49セルへ代入します。 O列からR列の入力パターン(5)~(9)ではO21:R21、O27:R27、O33:R33、O39:R39の何れかが0以外なのでO47:R47が負数であり、O46:R46が0以外なのでO47:R47の絶対値(1000)がO49:R49へ代入されます。 入力パターン(5)の論理式 (O47<0)*(O21+O27+O33+O39)*O46 → (-1000<0)*(5000+0+0+0)*4000 → 1*5000*4000 → 20000000 →TRUE J53=IF((J47<0)*J45*J46,ABS(J47),"") IF関数の論理式は (J47<0)*J45*J46 です。 J47が負数で然もJ45とJ46の双方が0以外のとき、論理式の結果が0以外なのでTRUEで指定したABS(J47)をJ53セルへ代入します。 S列の入力パターン(10)のときS47が負数で然もS45とS46が0以外の値なので論理式の結果が0以外となりS53セルへS47の絶対値である1000が代入されます。 (S47<0)*S45*S46 → (-1000<0)*5000*4000 → 1* 5000*4000→ 20000000 → TRUE

frau
質問者

お礼

例の表までいただいて感謝します。今後の関数習得のための参考にいたします。 最後までお付き合いただいて助かりました。ありがとうございました!

  • miso_kasu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

回答No.3で1つの数式に誤りがありました。 お詫びして、訂正します。 誤:J52=IF((K47=0)*(K45),K47,"") 正:J52=IF((J47=0)*(J45),J47,"")

frau
質問者

お礼

訂正しました。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.4

ANo.2です。 > 画像についてはクリックで拡大してご覧になりましたか? > トップ画面ではわかりずらいですが、拡大すると普通に見えます。 なるほど、OKWAVEでは拡大できるのですね。 #以前は横420ピクセル、縦315ピクセルという制限が有りました。 当方、OKWAVEから見ていませんので気づきませんでした。 早くパートナーサイトの方も対応してほしいものです。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.2

> J47はJ46からJ21~A45のいずれかの値を減算した答えを示し、J48~J55のいずれかの回答欄に絶対値として表示する。この条件に満たない場合は0と表示する。 これもJ47については誤解の元かと思います。 J47の説明は↓の方が明確で解りやすいです。 > ・「減算の答えを示す」(J47)には以下の数式が入る > =J46-J21-J27-J33-J39-J45 あと、大きな画像は縮小され見難くなります。 セルの横幅を短くするなどしてなるべくコンパクトな画像の方が見やすいです。 また、画像が見難くても文章で説明が有れば理解できる場合が多々あります。 今回の場合ですと、回答パターン1~20がそれぞれどんなパターンなのかの説明があれば文字がつぶれて読めない画像でも理解がしやすくなります。 回答ではなく、質問の仕方へのコメントだけで申し訳ない。

frau
質問者

補足

>> J47の説明は↓の方が明確で解りやすいです。 で了解いたしました。 画像についてはクリックで拡大してご覧になりましたか? トップ画面ではわかりずらいですが、拡大すると普通に見えます。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.1

回答ではありませんが…… > ・「差額」(J47)から「合計」(J46)を減算した答えをJ48~J55の回答欄に絶対値として表示する。 前の質問にもこれと似た文章が何回か出てきましたが、どういう意図でこの文章を挙げているのでしょう? この文章のとおりですと、J48~J55に表示するのはJ47-J46の結果の絶対値という事になります。 でも、J48~J55に表示したいのはJ47の絶対値ですよね? 回答する側としてはとても混乱します。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問の >「差額」(J47)から「合計」(J46)を減算した答えをJ48~J55の回答欄に絶対値として表示する。 ではダメでしたか… たとえば入力パターンが(6)で回答パターンが(2)の場合J4には-1000という結果がでます。これをJ49に1000として表示させたいのです。なので >J48~J55に表示したいのはJ47の絶対値 でよいです。 このような書き方ならば大丈夫ですか? J47はJ46からJ21~A45のいずれかの値を減算した答えを示し、J48~J55のいずれかの回答欄に絶対値として表示する。この条件に満たない場合は0と表示する。

関連するQ&A