- 締切済み
ホームシックの対処法
こんにちは。 今年の春から大学生になり、地元を離れて一人暮らしを始めています。 いきなりですが、タイトルの通りホームシックになってしまっているようです、、、 自分でもこんな風になってしまって驚いています 中学高校の頃から、両親とは対立ばかりで、大学受験時でも前期で失敗した自分は半引きこもりになってしまい、親ともいい関係とは言えない状態でした。だから、後期が決まった時から、毎日毎日はやく1人暮らしをしたいと思い続けてきました。 4月に入ってから1週間ほどは、引っ越しなどで両親と一緒におり、まだ一人暮らしにワクワクしていたのですが、両親を見送る際に、滅多に泣かない両親がボロボロ涙を流している姿を見て、初めてものすごい寂しさを感じました。 家に帰ると母の料理と、父からのプレゼントがあり、号泣、、、。 家に帰っても誰もいない寂しさや、家事や授業のことなど、やらなければならない事の多さに不安が募るばかりで、この先何年もこの状態が続くと考えるだけでやる気もなくなり、見送った両親を思い出して涙が出てしまいます。 大学でも気を許せる、なんでも話せるような友達ができず、(周りはすでにグループになっているようで、、)余計寂しくなります。 また、もともと低血圧で朝が起きにくいのですが、起きなければという気持ちがずっとあり、なかなか気を抜けず、ホームシックも合わさり、気分が悪く体調も優れません 1人になってまだ4日ほどしか経っていなのにもかかわらず、18歳にもなってこんなになってしまうのが情けなく思います。 電話などをしたら余計会いたくなってしまうので全くしていませんが、LINEでやり取りはしています。 長文になってしまいましたが、なにか対処法などがあれば教えて頂きたいのです。 本当に情けない話ですが、アドバイスをいただけたら嬉しく思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
私も18歳で田舎から上京して30年余りですが、皆さん少なからず通る道です。うちの姉もよく泣いて電話していたようですし。 だんだん友人が出来たり生活になれて強くなるとは思いますが、猫だってテリトリー離れたら凄いストレスになるようですし、自分も動物だと思えば落ち着きませんか。 あと、故郷の風景と似ていたり、匂いがあったりして懐かしむようになれればいいですね。同郷な友達とかいればさらに嬉しいですね。30年前は無かった携帯やネットがあるので昔よりはかなり距離感や孤独感は薄められると思いますが、逆にすぐ連絡とれるから寂しくなるのかもしれませんね。 新しい街、新しい環境を寄り道して探索してみてはいかがでしょうか、自分から能動的に探索する、自分から新しい環境を作る!くらいに思えれば前向きになれるかな。 とにかく故郷は消えたりしません、お金と時間、手段があれば帰れます。安心して故郷を広げるくらいな気持ちで頑張ってください。(´ー`)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
もしかしたら、 隠れDPD(=依存性パーソナリティ障害)なのかも しれませんな。 これまでは、支えられる機会が多い中で、 暮らしてきたのではないでしょうか。これからは、 逆に、人々の お役に立つこと・与えることを中心に 暮らすようにしていれば、 自然に解消すして行くのではないでしょうか。 [どうしてもダメならば、休学 或いは、自主退学を検討しませんか。 W・Kでも、入学後、1週間程度で 自主退学してしまう学生がいると聞いたことが あります。友達ができないのが理由で、アナタ様の ようなホームシックではないのですが~~~] 血圧の件は、総合病院を訪れて、 ドクターに相談してみましょう。 自身で描いたライフデザインの目標を実現するために 必須な知識やスキルを身に着けることを目的として いまの大学を厳選したのであれば、欣喜雀躍として 大学での生活が過ごせる筈なのですが…そうでない としたら、ライフデザインの原点に戻って、 大学生活とは別の道を歩むことを考えませんか。 [自身に、無理や我慢(≒忍耐)を強いていますと 心身の健康を損なってしまい兼ねません] Have a nice time! Ciao.
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
私は思うのです。県外にでてホームシックになることはむしろ良い事だと。 どんなに居心地が悪くても、18年分の記憶はあり、親、兄弟、家、友人これらの存在がいつでも当然のごとく側にあり触れることがいつでも出来た。長く同じ日常にいると誰しも多くの変化を望みそして必ず変化への恐れがある。ほとんどの人は人前で表にはださないけれど夜になると寂しくなる。 だから不安を克服しようとして安心出来た我が家へ帰りたいと思う。 むしろ一人暮らしをはじめて、思い出しもしない方がおかしいと思う。 小中高はそれほどの変化は感じない。でも大学の友人というものは最初のグループと卒業まで付き合うグループは違う事が意外と多いのです。取りあえず変化への怖れを軽くしようとする為にグループを作る。同じ県出身とかとりあえず共通の話題を持つ者が集まる。 無理して乗っかる必要はない。最初は友達出来るのかな・・・・と思ってしまうことはあると思うけれど、無理して作る事じゃない。サークルや部活や、同好会など興味のあるものに挑戦して大学生活をあなた自身が楽しむ事に固執してください。 何度も言うけれどホームシックは当たり前。 私はこの春初めて我が子が大学生活に送り出しました。かなり遠方です。 自分の時親がどう思ったかを少しだけ分かりました。同時に私自身がどうだったかを思い出しました。私など単科大学の特性からゴロゴロ年上がいました。私は周囲がすべて大人に見えてびびりましたね。だからオリエンテーションの宿泊までほとんど喋れなかったし、取りあえずアパートの周囲を歩いて探検しましたね。傑作だったのは何故か皆私に敬語を使うのです。ある人などその方が4歳年上と知ったときにはお互い大笑いしました。自分では童顔と思っていたのにそんなにおっさん感が半端無かったのかもしれませんね。些細な事で仲間も出来るし、今後あなた自身の生活が整うと、実家に帰った際に親に小言を言われ、ああ帰って来なければ良かったと言いながら丹精込めて作ってくれたごちそうを食べれるようになります。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12073)
典型的なホームシックですね 人は一人では生きていけないとよくわかるでしょう←これ大事 しばらくは寂しいですが、そのうちお友達もできます 今しばらくの辛抱です サークルに入ったり、バイトをしたりすれば、友達が出来きますよ 積極的になりましょうね
はい、情けないです。 一人暮らしを機に、立派な大人になって下さい。 これからの人生の方がはるかに長いです、もっとつらい事に向き合います。 ただ、親のありがたみを感じたのはいい事です。 これからは親孝行できるように頑張りましょう。
- stray-dog1990
- ベストアンサー率18% (98/540)
LINEのやりとりすればいいのでは? 毎日電話とかしてたら、最終的に家にいる感じでまた口ケンカになり、一人でよかった。と思うかもしれないし。 あとはお母さんに週末来てもらって料理を教わったりすればいいんじゃないの。