- ベストアンサー
映像の無線送信の申請
カテゴリーが分からず、法律にいれましたが。 防犯システムで、カメラとモニターの間を無線で飛ばす場合、アマチュア無線4級の認可が必要とのことですが、これは、どこに、どのように申請するのですか。また、申請すれば、すべて認可されるのですか。一般家庭のテレビへのノイズの影響など出ると思うが、特に、ノーチェックで認可されるのですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電波法の影響を受けないワイヤレスタイプにしたらどうですか? 電波法が改正されて2.4Ghzは無免許で運用OKになりましたよ。 参考URLのものは大掛かりですがもっと安価なものもありますよ。
その他の回答 (4)
- tm_tm
- ベストアンサー率31% (169/537)
これから、この為だけハムの免許取るなんて非現実的です そんな事する人はいませんよ。 免許不要のシステムを購入しましょう。 先ずは、販売・施工業者に相談されてはどうでしょう。
- miyacchi518
- ベストアンサー率28% (346/1199)
#3です。 2.4Ghzまでではなく「2.4GHhzのみ」です。他はちょっとわかりませんが、1.2Ghzは免許が必要かもしれません。 だいたい1.2Ghz、2.4Ghz、5.6Ghzのいずれかですが、無線カメラはほとんど2.4Ghzだと思いますよ。
- sekkan
- ベストアンサー率36% (7/19)
まず、第4級アマチュア無線技士の資格を取得する必要があります。 次に無線機を使用するための局免許を申請することになりますが防犯システムがメーカー品であれば取扱説明書等に申請の方法が記載されているのではないでしょうか。開発品、自作の場合には工事設計書の提出が必要です。 不明な点は管轄の総合通信局に問い合わせると親切に教えてもらえると思います。 各総合通信局のリンクは下記からたどれます。 http://www.ktab.go.jp/site_body.htm 開局までの大まかな流れは下記のリンクから。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
申請は2段構えです。 まず、第4級アマチュア無線技士の資格をとります。 国家試験と講習会の2通りがあります。 合格して免許証を手にしたら、法律にかなった設備を準備して開局申請します。 免許状が下りたら晴れて開局です。 近所の電波妨害などは自分で調べて回る事が義務付けられています。
お礼
そうなんですか。2.4GHZまで、無免許でOKですか。いい話をありがとうございました。