- 締切済み
パチンコ依存症
パチンコ依存症のメカニズムって色々言われているような気がするのですが、結局の主な原因は今のところどういう説が正しいとされているのでしょうか。 これはごくごく個人的な意見なのですが、私自身パチンコで「負けるべくして負けていた時期」と「負けるべくして勝っていた時期」と「勝つべくして負けていた時期」と「勝つべくして勝っていた時期」があるのですが、「勝つべくして勝っていた時期」だけは、他と違い(他は打ちたくなる)明らかにパチンコを打ちたいという気持ちが弱く、打つのが面倒臭いとさえ思っていたこともあるぐらいでした。 これは依存症のメカニズムの要因の1つに何か大きく関係があると思っているのですが、通説はどんな感じなんでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- opticlight
- ベストアンサー率40% (2/5)
勝つべくして勝っていた時期ってひょっとして初期のデジパチで技術介入のあった時期を経験されたのでしょうかね。それでしたら人生で次のステップに行けるほどの高収入を得たはずですから、それが終了した後もパチンコをやっているというのは結局パチンコが好きなんですよ。ひょっとしたらその時のパチンコに対するアドバンテージの淡い思い出がその後の依存症につながっているのかもしれませんね。
「パチンコ依存症」の通説は、やはり、「ギャンブル依存症」だと思います。 「パチンコ依存症」と「ギャンブル依存症」とは同じだと考えている方が大半だと思いますが、全国のホールには4円パチンコや1円パチンコの他に1円以外の4円未満のパチンコ或いは1円未満パチンコなどもあります。 4円未満の代表である1円パチンコは大半のホールの2割から3割を占めてます。 ※毎日パチンコしている人や暇さえあればパチンコする者を以下、「パチンカー」と記します。 1円パチンコに群がる遊戯者の割合は4円パチンカーより高いです。 その1円パチンカーは、果たしてギャンブル性を求めているのでしょうか? パチンコが好きで単に趣味にしている人に1円パチンカーに多いと思います。 ギャンブル性を求めるパチンカーと趣味にしているパチンカーとは一体何が違うのか? 大当たりしている快楽性は同じでその快感を求めているパチンカーが一番だと思います。 勝てば、ギャンブル性を求めてるパチンカーは現金に繋がりますが、趣味にしているパチンカーはお金より景品交換や次の軍資金などにしてます。次の軍資金では貯玉カードを利用しているパチンカーが多いと思います。 お金が無い、投資が少ない、4円パチンコは怖い、一日中パチンコをしたい、などの様々な理由でパチンコから離れられられない1円パチンカーこそが、「パチンコ依存症」の代表ではないかと考えてます。 また、お金に余裕のある4円パチンカーも1円パチンカー同様に「パチンコ依存症」です。 パチプロなど以外で、お金に困らないパチンカーも、スーツ姿で毎日定時に自宅を出て仕事に向かうふりをしてパチンコしているパチンカーや家族と一緒に過ごす時間を犠牲にしてまで一日中パチンコしているパチンカーも病気です。 つまり、毎日の生活からパチンコから離れられられない者が「パチンコ依存症」と言うのが当方の個人的な意見です。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11069)
パチンコ依存症はお金の問題が起きなければ趣味の1つと考えています 借金 窃盗 生活苦など問題を起こす人が依存症とされる https://20s-money.com/purpose/pachinko/ http://www.link-rail.com/ehimeken/ 周りに迷惑を掛ける行いかどうか 日数は関係ないでしょう 幾ら負けても困らない人は依存症とは呼ばれない 誰にも迷惑は掛からない 計画性のないお金の遣い方 誰かに迷惑を掛ける行いを続ければ 全て依存症とされると思います 給料を貰ってすぐに1日で大半をパチンコに注ぎ込んでしまう人もいます 月に1回のパチンコでも依存症に変わりない
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
私の場合は 勝てるゲームしかしないので 依存症になったことはありません。 初期の役物がチューリップだけだった時代は 勝ったり負けたりで そんなに熱中することはありませんでした。 釘を読むとは言われてるけど そんなもの目で見ただけでわかるはずがないと思い込んでいました。 ところがある日突然 よく見たらわかることに気が付きました。 それからは釘を観察することで当たり台を見分けて やれば勝てるようになり パチンコはギャンブルなんかじゃないと思うようになりました。 羽根ものの時代もそうです。 羽根もの全盛のころ 銀行の支払いがちょっと足りないなあ というとき 朝から並んで パチプロたちと一斉に打ち始めて 真っ先に打ち止め。 パチプロに なんだ素人のくせに 俺たちより早いとは などと一目を置かれたりしたことも。 ということで このあたりまでは パチンコはギャンプルではないという感覚で まわりにも依存症らしい人はいませんでした。 デジパチになってからですね。 デジタルで777の大当たりがくると一定数の出玉が約束されるシステム。 これは釘を読んで 入賞玉が多くなる台を選んでも 大当たりの確率はちがいますから ギャンブルになっていました。 このころから 依存症らしい人を見かけるようになりましたね。 私自身はデジパチで勝てるようになるのは数年先でした。 それまでは勝つまで続けるようなやり方はしていません。 少しずつ勝てるようになったころ 私が買っているのを見た女性が借金を申し込んだりしてくるようになりました。 これが依存症だったようです。 毎日入り浸りのようです。 娘が修学旅行に・・・などと娘をだしにしての借金申し込み。 捨ててもいい程度の金額を貸したことはあります。 当然返ってきません。 このころのパチンコが デジパチで連チャン制のはじまったころです。 確変が始まってからです。 大当たりが連続して10連チャンすれば 数万円の収入。 チューリップの時代は打ち止めというシステムがあって 上限がありました。 1万円もいかない数千円です。 むだに長く書きましたが 勝てる金額が大きくなったことが 依存症の出始めでしょう。 時給1000円として 8時間で8000円という庶民が数時間で万単位のお金が手に入ることもある。 これが依存症を発生するきっかけだと思います。 わずかな時間で大金が手に入る快感。 やりたいときにいつでもできる。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
A:欲望を制御する理性の力。 B:理性を抑制する欲望の力。 依存症ってのは、恒常的に【B>A】という不等式が成立している状態の特殊なあり方。この不等式の成立を背景に、 1、「パチンコを打ちたい」という欲望が高まり、 2、その欲望が充足されないと心が満たされない状態が高じる。 3、結果、どんな手段を講じてもパチンコ屋に向かう。 という回数がある水準を超えれば、立派な依存症である。10回や100回程度では、まあ、ただの「パチンコ狂い」。「パチンコに嵌った」と言えるが、それは依存症と呼ぶステージではない。何事も、その質(=ステージ)はその量で決まる。 ところで、パチンコ依存症が形成される過程は、犬の躾け理論で説明できる。 A:指示語い従うと報酬が貰える。 B:指示語に従うことはよいことだ。 C:よっしゃー、指示語に従うぞ。 これまで、13頭の犬と暮らしてきましたが、犬が指示語に従うのは、このABCの体験量の蓄積の結果です。 >二本の糸を、撚り合わせても糸は糸。 >更に、それを撚り合わせても糸は糸。 >でも、撚り合わせ続ければ紐が出現。 このように体験量の蓄積は、最初は、犬の所作(反応)という質に何の変化も起こしません。そこに起きるのは、体験の量的な変化のみです。しかし、その量的な変化が、ある水準を超えた時に相転移が起きます。《量から質への転化の法則》の出現です。 A:パチンコで勝つ。 B:パチンコは労せずして儲かる遊びだ。 C:よっしゃー、明日も打つぞ。 面白いのは、Aが恒常的ではなくて数回に1回だからBの認識が強化されCの決意が生成されるってことですね。梁山泊みたいに恒常的に勝つでは、BもCも成立しない。だから、ど素人がパチンコに嵌る。で、パチンコに嵌るが依存症にステージ転換するには、やはり、《量から質への転化の法則》の発現することが必須要件でしょう。 先頃、他界したスティーブン W. ホーキング博士が、「山を500m登っても辺りの景色は麓と一緒。1000mでも同じ。しかし、標高1500m地点まで登ると様相は一変する。なぜなら、そこが山地帯と亜高山帯の境界だからだ。これが、《量から質への転化の法則》の発現です。」と講演していますね。 ということで、パチンコ依存症の決定的要因は、体験の量。その量的な蓄積のみが、「パチンコ狂い」と「パチンコ依存症」の境界を越させます。 と、私は、思いますね。
- makaay10
- ベストアンサー率26% (249/953)
マウスの実験でもボタンを押して餌が出てくるときと出てこないときがあるケ~ス。押せば確実に出てくるケ~ス。脳内物質が大量に出るのは前者ですし、後者は必要な時以外に押さなくなります。ギャンブルは不安定ですけど、安定して勝てる確率が高ければ高いほど押せば出てくるケ~スに近寄っていくわけで、勝ったり負けたりという状況の方が依存度が高くなって当然でしょうね。 マウスの実験結果から判断しているのか?は分かりませんけど、ギャンブルで安定して勝てる人はギャンブル依存ではないという説を唱える専門家の方もいます。回答者の経験上の話で言えばスロットやパチンコで、プロとして安定して勝てる人ほどスロットやパチンコが好きではない人が多かった。仕事と割り切って楽しさを排除しないと生き残れない世界なんだとも思います。パチ・スロプロとして生き残るのが素晴らしいとはあんまり思えませんけどねw
- remind54
- ベストアンサー率24% (48/200)
あなたが求めているのは「通説」つまり世間一般の話でしょう? 一体何の話をしてるんです? 世間一般の人たちは 「ギャンブル依存性は脳内麻薬のせい」 あとは 「それ以上知らない、興味ない」 ですよ
お礼
普通通説って言ったら知らない人たちのことは省きませんか? 別におかしくないと思うんですけど… 「世間一般の認識」みたいな表現ならわかりますが…
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
◎・結局”主な原因は今の処、どういう説が正しいとされているのでしょう。! ➡人間は誰でも、”商才(商売向き才能)と博才(博打・ギャンブル向き才能)と、 コツコツ稼ぐ貯める”勤勉実直な才能:・・・俗に、童話で有った、”アリと”キリギリスに何故か似ていてパチンコに限らず➡”生きている実感・楽しみ・喜びの持ち方、色々な考え方なのでしょう、だから”結論なんて”ムリして出さないのが、それで”人間らしい事でしょうから。・・・ ◎そう言う”振り子の様に、”或る時ガムシャラに働いて、又或る時はガムシャラに”遊ぶ:しかも、機械相手(それが、パチンコと言う機械任せ・・・)ですから、 結局、最終的には"機械・胴元(主催者・経営者側)が”勝っているだけですから。 ・・・それでも、飽きないし、何もする事が無くて、ボーッとしているよりは、マシだからでしょう”それは、精神安定剤みたいな効果?も実はアリますが。 これが、◇◇◇依存症で”他者・他人任せで、時間が潰せた”遊べたで、自己満足 自己陶酔が出来れば、それはそれで”生きて居る”実感が感じられたら・・・ ただ、それだけの事ですが”実に非生産的・無価値な事で、人間としては”堕落への”道のりだからでしょう。・・・ 実は、人間社会は”複雑怪奇なもので、”色々なストレス(働く事も、働かない事も 含めて”人間は何かをしていないと、”精神状態が保てない場合)が、あります。 こういう”質問には、初めから”正確無比・理論的で公明正大な”答えは、永遠に 有りませんでしょう、”水掛け論・主義主張等”ディベート(討論)しても、仕方がないし”他人様の本当に”意味の無い”揚げ足とり等で”時間潰しは”ヤメましょう。
お礼
うんんんんん???話が逸脱しすぎていて何をいっているのか… いや、意味はわかりますが、根本的にその話をしていないので、「だから何?なんでその話?」となってます 私の疑問をそのまま持ってきて「➡」でつなげているのに、疑問にまったくつながってないんですが…ぇえ… >こういう”質問には、初めから”正確無比・理論的で公明正大な”答えは、永遠に有りませんでしょう いや、質問内容が「何が正しいんですか?」ならその発言もわかりますが、この質問は「何が正しいとされているんですか?」なので普通に答えありますよ。以前こんな質問をしたことがあるのですが、まさにこれでは? https://okwave.jp/qa/q9399387.html >”他人様の本当に”意味の無い”揚げ足とり等で”時間潰しは”ヤメましょう。 それNo.2で最後の5行書いた人が言えるセリフじゃないですよ^^;
補足
なんか自分で「”論じて答えて下さいませ、直ぐに!答えてよ」とか「だから”一体投稿理由は、なんでしょうかネ”どうでも良い事でしょうに」って言ってた割に討論してもしょうがないだの揚げ足取りだのすごいブーメランっぷりですね。もうちょっと発言に一貫性もたせたほうがいいですよ。 まぁ一貫性より、変な記号入れるのをやめるのと話を逸脱させるのをやめるのが最優先かと思いますが…
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
パチンコ依存症のメカニズムって色々言われている様な気がするのですが、結局の主な原因は、今の処”どういう説が、正しいとされているのでしょうか。? <<お答え>>・➡”俗に、悪銭”身につかず、苦労して得たお金が大事でしょう。 ※答えるに能わずですが、答えます”欲望の塊(かたまり)それが、人間です。! ”仕事に行きたくナイ!・働きたくナイ!・遊んでいて金儲けがしたい!・女性が抱きたい・旅に出かけたい!・人間は色々な”欲望と妄想が、原点でしょう。 それだけの事でしょう、違いますか。?・・・では、パチンコで勝った”お金と、働いて得た報酬の”お金の”違いと”嬉しさについて、投稿者様自ら、”論じて答えて下さいませ、直ぐに!答えてよ・どちらの”お金が尊く大事にしたいか働く事か!遊ぶ事か!さぁ、どちらの”お金が大事でしょうかネ!子供でも分かる事でしょうが、正々堂々と”働く事こそ尊けれでしょうに、遊んで得た”お金に印 マークはついていないけれども”達成感と人間としての努力成長:逞しさは、どう考えますかネ。・・・いい加減にして下さいませ・メッ! ◎・余りに、ダサくて”しょうもない質問なので、”手も震えるわ。! パチンコに限らず、・*・*”依存症と言う事は、人間が色々な社会生活からの”苦痛から、逃げる・避ける”逃避癖(とうひぐせ)が、性格から払拭出来ずに、のめり込む”或る種”麻薬(マヤク)のような、目の前に起きている”自然な出来事全てへの、挑戦と後悔と失敗を認めたくはない”負けないぞと言う”勝気な心が原因ですから。・・・ パチンコ依存症:パチンコ!?・・パチンコは、人間が考えたゲームの一つです そこに、真実?面白さ?張り合いのナサ!:・・・一体、誰がパチンコに夢中で何が得る処があると言いたいのしょうか。 ※パチンコはパチンコですし、それだけで”それ以上でもないしソウイウもの。 ※”射幸性と言われる言葉”ギャンブル事の是か非かを、論じて”理論でも聞きたいのですかネ。? ◎だから”一体投稿理由は、なんでしょうかネ”どうでも良い事でしょうに。! 皆目、投稿者の”真意と動機と”投稿文章の内容不明だし”期待されていられる主旨が、分かりませんので”投稿文章内容を丁寧に文章整理と聞きたい質問したい事が、あれば”、再度投稿をされて下さいませ。・・・ +++ *** +++
お礼
うんん???答えるに能わずというより、心配せずとも質問の答えになってないと思うのですが… >では、パチンコで勝った”お金と、働いて得た報酬の”お金の”違いと”嬉しさについて、投稿者様自ら、”論じて答えて下さいませ これを論じる必要性ってどこから生じているんですか?私は特に「悪銭が悪い」とも「悪銭良い」ともまだなんとも言ってないので、特に立場を持っていないことになり論じる必要性がないかと思いますが… >依存症と言う事は、人間が色々な社会生活からの”苦痛から、逃げる・避ける”逃避癖(とうひぐせ)が それは助長する原因や因子の1つであって、主な要因として語るには安直すぎやしないでしょうか… >射幸性と言われる言葉”ギャンブル事の是か非かを、論じて”理論でも聞きたいのですかネ ちょっと文章の意味がわからないです。 >真意と動機と”投稿文章の内容不明だし” 真意ってそのまま書いてません?不明じゃなくて明白ですよ。 「主な原因は今のところどういう説が正しいとされているのでしょうか。」 不明というか見てないだけです。それに動機って必要ですか? 「なんで水道水って100度で沸騰せずに99.7度ぐらいで沸騰するんですか」って質問に「なんで疑問なの?」って言うようなもんですよ。 わら人形論法とまでは言わないですが、ちょっとそれに近いものを感じます。もう少し言ったことを正確に読み取って的確に回答なさってはいかがでしょうか。
補足
3つ目のくだり不十分だったので補足 >依存症と言う事は、人間が色々な社会生活からの”苦痛から、逃げる・避ける”逃避癖(とうひぐせ)が それは助長する原因や因子の1つであって、主な要因として語るには安直すぎやしないでしょうか… 単純に逃避するなら別に他のことでもいいわけで、それができてないんだからもっと依存させる原因があるはずですよね?脳伝達物質とかそういう話が出ないあたりちょっと短絡的かなと… 特に「挑戦と後悔と失敗を認めたくはない”負けないぞと言う”勝気な心が原因ですから」これ”負けないぞ”勝気な心ってフレーズがパチンコと共通してる(似てる)だけで意味合いが全く違うので、まったく「原因ですから。・・・」につながりませんからね???
- remind54
- ベストアンサー率24% (48/200)
そもそもパチンコに触れなきゃ依存症になりません ギャンブル依存症とは、大当たりが出た時に出てくる脳内物質に対して中毒になります 麻薬と同じで、一回で中毒になる奴もいれば、 複数回やって中毒になる人間もいます 時期もクソもありません
お礼
>ギャンブル依存症とは、大当たりが出た時に出てくる脳内物質に対して中毒になります ドーパミン+コルチゾール説ですね。割とよく耳にしますね。 一部の要因ではあると思いますが、パチンコ依存って結構色々な要素からなりたってると思うんですよね。生活背景とかもそうですけど。 >時期もクソもありません ではなぜ私の場合こういった傾向があるのですか?明らかな傾向があった以上クソもないことはないと思いますよ。 具体的な神経伝達物質等のメカニズムまでは書けませんが、当たらない、負けるによるストレスで発生するものや、負けていて貯金がない人が手にする10万と勝っていて貯金もある人の手にする10万は自己資産に対する比率が違いによる報酬感、また、勝つべくして勝っていると妥当に感じられ、興奮が抑制されたり等など色々考えられそうなところはあります。
補足
単純に脳内物質で括るのではなく、なんていう脳内物質がどう相互作用を起こしているのかが大事かと思います。例えばドーパミンにしても、ランナーズハイでエンドルフィン効果によってドーパミン抑制がなくなりますけど、ランナーズハイは依存しますか?依存するとしてどの程度依存するか。 というようにそう簡単に語れるものでもないかと思って質問した次第です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初の5行のくだりはとても参考になりました。やっぱりこの話をする上では「負けるストレス」って重要だと思うんですよね。勝つことを求めて打ちはするけど、それを助長させるのが負けることといいますか… 後半についてはそうですね。自分の好きな機種でもボーダー越えてる(期待値的には勝てる)台を打ってると勝っててもなぜかあまり楽しくなく、そんな好きでもない機種でもボーダー下回ってる(期待値的に負ける)台だと嬉しく感じる気がします。特に勝てるようになりだすと元々持ってる手持ちのお金が増えますから極端な話0円しかない時の大当たりと1億円持ってる時の大当たりは嬉しさ違うんですよね。パチンコご存知の方かは知りませんが、甘とミドル機にも例えられるかと思います。