• 締切済み

入院患者に対しての回診がないのは普通?

父親(91歳)が発熱と首の痛みで救急車で総合病院で診療を受けました。”何だかわからないので精査のため入院”、と言われそのまま入院。翌日ドクターが顔を見せ”主治医の××です”、と挨拶はありました。 救急の検査結果くらいはあったはずですが、その時点で病状についての詳しい説明はありませんでした。 回診もなく状況がわからないまま3日、看護師に”病状について聞きたい”、と言ったところ”主治医の面談の予約がとれました”、とのことでナースステーションの一角で状況説明(入院10日目)を受けました。 入院は今日で2週間になりますが主治医の回診は一度もありません。 老人は不用? 父親は要介護3で2回の脳梗塞、高血圧、ヒザ関節症、緑内障を抱えていますが、 ドクターとハナシが出来ない状態ではありません。 救急車はまずこの病院に搬送されるほどこの地域では大きな総合病院ですが、 この診療姿勢には不信感しかありません。 ”入院患者に対して一度も回診しない”、これは許されることなのでしょうか? 法的にも守られていることなのでしょうか?

みんなの回答

noname#232759
noname#232759
回答No.4

その後の経過読みました。 ご心労、お察しします。 確かに昔は一人一人の患者を診るとか、医は仁術なんて呼ばれた時代もありました。 ですが、それは、医療費が聖域って呼ばれてた時代です。 近年では毎年の医療費改正のたびに点数が引き下げられて、どこもアップアップです。 うちのグループ病院でも、最近じゃ上から降りてくる話は、 患者の増加と患者単価の上昇、そしてコストの合理化ばかりです。 つかう薬も第一にコストが重視されるようになりました。 以前は、患者が苦しんでたら、 湿布なんていくらでもあるんだから・・・ 昇圧剤なんかいくらでもあるんだから・・・・ と使っていましたが、今は、湿布1枚でもコストを取って、取れない場合は我慢してもらうか、冷やしたタオルとかで代用するとか、そんな感じです。 氷すらコストがかかるという事で満足に使えなくなりました。 職員も最少人数ギリギリで多数の患者を任され、 うちの70代の婦長は、朝7時から夜の11時まで出ずっぱりです。 給与のベースアップもほぼなくなりました。 慣例で続いていた、職員への慶弔費もカットされました。 聴診器をはじめとするほとんどの道具は自前で買わされ、 ナースシューズの支給は年1回のみになりました。 原場じゃ3か月もすりゃボロボロですよ。あんなの。 みんなボロボロで血液や薬液に汚れた靴を一生懸命ケアして履いてます。 職員によっては自腹で何回も買い換えます。 職員のレベルアップに必要な研修や勉強会はほとんどなくなりました。 セミナーや医学会には有給で行ってます。 安い薬と最低限のME機器、わずかな人数、少ない報酬で、 あなた方は私たちに何を求めるのですか? 医は仁術ではなく、サービス業だと言ったのは国民でしょうが。 そのような政治を選んできたのは国民自身でしょうが。 全てを現場に押し付けておいて、今更文句を言うのは虫が良すぎませんか?

nekoyashiki
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございました。 が、ここで政治論を言ってみたところで何の解決にもならないことは あなた様も身にしみてご理解していらっしゃる。 で、現場のお話しですが・・・・そうですね、 情けない思いをしていらっしゃるのは理解します。 でもそんな現場に声をあげなければならないのはまずあなた方なのではないですか? 負けないでください。 私は父を個室に入れ24時間付き添っていますが、これは少しでも看護師の手を煩わせないためにしていることです、差額ベッド代まで払って協力しているのですよ。モニターの電極が外れてピーピー鳴っていてもなかなか看護師は来ません。トイレに行きたいと言っても何分待つことか。食事の介助などとても看護師に任せられないし頼める状況ではないですよ。できるものなら“全てを現場に押し付けて”、しっかり完全介護をしてもらいたいものです。 数年来お世話になっているかかりつけ医が処方しているクスリを“こんなに飲んではいけない、いい機会だから整理しましょう”、と言ってきたのは薬剤師です。で新しく処方されたのは・・・・・確かにクスリの名前、製薬会社は違っていましたが、調べたところ成分は同じものでした。 クスリの種類は整理どころか反対に増えていました。これが何を意味するかご存知ですよね。 でも黙って投薬受けています、処方箋を書いているのは誰なのでしょうか? “今更文句を言うのは・・・云々”、言えるものなら言いたいですよ。 長々と失礼いたしました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.3

回答No.2です 実際に入院していると毎日来られても症状が変わる事もなく 看護師の朝夕の検診でも 昨日と同じ 変わりない しか話す事がない日々でした 医師が来ても言葉を交わすくらいで診察らしいものは無かったです 大部屋で他の人は回診して こちらには来ない事も多々ありましたので不思議には感じないです 来ない=順調と思っています 外来診察も担当していると回診に廻る時間が限られるので必要最小限の場合もあると思います 午後からオペが入る場合も多い 面会時間には回診しない 経過観察に必要とする期間は医師それぞれの判断だと思います 薬の効き具合は看護師の検診結果から判断できる 服薬より点滴の方が効果がある? 主液意外にいろいろなものが詰め込まれている印象 我が家も入院したら服薬を止めて点滴だけで治療する事が常になっています 月に1回あったかどうか 院長回診は研修医や婦長などを引き連れてゾロゾロやってきた経験は何度かあります(主治医は含まれず) ただそれが役に立ったと思えるものでは無かったです

nekoyashiki
質問者

お礼

救急車で運ばれ4週間目に入りましたが、主治医の回診は一度もないままです。 看護師、相談員からは退院にハナシを耳にしていますが、主治医からは一切の連絡がありません。 面談を求めたところやっと主治医のハナシを聞けることになりました、ナースステーションで。 血液、尿などの検査結果を印刷で欲しいというと・・・・ハナシを拒否されました。画像でもなんでも印刷して渡すから自分で見ろと、 検査結果の説明もしてくれません。まるで”出てていけ!!”と言わんばかりの権幕で・・・・・ もちろんこの前後の伏線はありますから、ワタクシはそれを踏まえてハナシたつもりですが、”聞く耳はナシ”でした。 今後の退院に向けて誰と話したらよいのかわかりません。最悪!、これでもドクターハラスメントで許されてしまうのでしょうか? お騒がせいたしました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.2

私は24時間 病室で付き添った経験は無いですが 我が家の父も特に回診を受けている印象は無いですね 経過観察だけ 一時的な症状 年齢による抵抗力の低下じゃないでしょうか 自宅での処方薬と入院中の処方薬に変更は無いでしょうか? 続けていた薬が影響する場合もあります 薬への抵抗力も減少していきます 発熱で身体に合わないものに対抗していくのが自然な現象のようです 普段の食事が関係する場合もあります 味付けや咀嚼具合などさまざま 醤油の掛け過ぎで熱を出したり具合が悪くなる事も 我が家は救急で運ばれる度に 今夜が山 ここ数日が山と言われ続けてきたので まだまだお元気なのでしょうね でも 今後は珍しくない症状になっていくと思います 要介護4の98歳で今は入院中ですが 熱を出しても冷却材で冷やすだけで治療は無いです もう発熱やあちこちの痛みも珍しくない現象です 2~3日おきに熱を出す それが身体の老化と思っています

nekoyashiki
質問者

補足

ご回答ありがとうございました、病院に詰めているため遅くなり失礼いたいました。 父上さまご入院中とのこと、お見舞い申し上げます。 そうですね・・・・・・いづれ尽きる日はくるのでしょう。 でも今ではない。 回答No.1の補足にも記しましたが、回診もなく”MRSA感染”、”敗血症” とかの診断にいたり、抗生物質の点滴が続いています。 この2日間熱は平熱に落ち着いていますので、結果的には適切な医療が行われた、ということになるのかも知れません。 しかし、釈然としない気持ちがどうしても残ります。 某小説にあるような回診行列を望んでいるわけではありません。 ”個々の患者を診る”、そんな医療は単なる理想論なのでしょうか?

noname#232759
noname#232759
回答No.1

医療従事者です。 その医師としては、看護師からの報告で十分ということでしょう。 ご高齢という事もあり、特に積極的に行う治療もないでしょうから。 (治療には体力を使うので、体力がなければ寧ろ悪化する危険があります) 静養だけなんじゃないですか? 医療はサービス業なので、納得行かないならば他に移っていいと思います。

nekoyashiki
質問者

お礼

救急車で運ばれ4週間目に入りましたが、主治医の回診は一度もないままです。 看護師、相談員からは退院にハナシを耳にしていますが、主治医からは一切の連絡がありません。 面談を求めたところやっと主治医のハナシを聞けることになりましたが、血液、尿などの検査結果を印刷で欲しいというと・・・・ハナシを拒否されました。今後の退院に向けて誰と話したらよいのかわかりません。 これでもドクターハラスメントで許されてしまうのでしょうか? お騒がせいたしました。

nekoyashiki
質問者

補足

ご回答ありがとうございました、病院に詰めているため遅くなり失礼いたいました。 ワタクシもその昔は某大学病院に籍を置いたモノです。 ”医療はサービス業なので、納得行かないならば他に移って”とおっしゃいますが、MRSA感染、敗血症とか言われている高齢患者を受け入れる病院を探すのは、かなり困難だと思っています。 そういうことではなく、ワタクシが疑問に思っているのは ”病院としての最低限の義務はないのか?”ということなのです。 患者の状態は検査データーとモニター機器と看護師からの報告データで把握できるから、ドクターとしての仕事は回診などしなくともできる? それで問題はないのでしょうか?