ベストアンサー 古い本について検索することは可能ですか? 2018/03/13 19:40 例えば30年前に発刊された小学館や学研の本にどのようなものがあるかを検索する方法はありますか? それとも都立図書館のような大型図書館で相談するしかありませんか? よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2018/03/13 21:54 回答No.1 小学館 データベース https://www.shogakukan.co.jp/products 質問者 お礼 2018/03/14 00:20 回答をありがとうございます。 質問者 補足 2018/03/14 00:42 私の勘違いで都立図書館のHPでかなりの量のデータベース検索が出来ることを見逃していました。 質問をこれで打ち切ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 図書館の本の検索 アマゾンで本を買う前に、図書館のサイトで本の検索を、している乞食です。 図書館のサイトごと本の検索をやっているのが、面倒に感じ、効率化できないかな、と思いました。 自分の生活圏に、3つの大きな図書館があります。 その図書館の検索を一括でまとめてやりたいのですが、プログラミングを用いて(?)、そのようなサイト(アプリ?)の作成って、現実的にできるでしょうか?よろしくお願いします。 また、できる場合、よくわからないので、PHPのカテゴリーで、投稿しましたが、どのプログラミング言語が現実的でしょうか?よろしくお願いします。 「トランクの中の日本」と言う本を探しています 1995年に小学館から発売された「トランクの中の日本」著:ジョー・オダネル、と言う本を探しています。ネット検索、小学館のホームページにも検索したのですが、在庫がありません。もちろん古本でよいのですが、手に入れる方法を教えていただきませんでしょうか? 本を探しています 本を探しています 以前、こちらでも質問させていただいた 『ぼくのせいじゃないもん』という本を探しています。古い本で古本屋めぐりをしても見つからずにいます。 近隣の図書館にも見当たらず…昔に読んだ本なのでどうしても手に入れたくて探しています。 情報お願いします。 本の情報は↓ <学研ワールドえほん> 『ぼくのせいじゃないもん』 カール・ノラック作 マリー・ジョゼ・サクレ絵 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 図書検索サイトについての本をさがしています アマゾンなどの、いろいろな図書検索サイトの特徴について書かれている本があったら知りたいです。そういう本があるかもわからないのですが、もし知っている方がいましたら教えてください。 東京都内、埼玉県内の図書館の本を取り寄せ可能なサイト・端末はありますか? 都立や県立の図書館のホームページには、複数図書館の書籍が1度で検索できる「図書館横断検索」というものがありますが、これで見付かった書籍は個々の図書館に行かなければ借りることができません。 図書館員に申し出れば用意してくれることもありますが、数が多いと面倒臭そうにされたり、断られてしまったりするため、確実には借りられません。 埼玉県、東京都の図書館で、端末やウェブサイトなどで自動的に各図書館の書籍を取り寄せできるようなものはありますでしょうか? もしくは、県立・都立以外の図書館で、新しい本が早く借りられるような施設はありますでしょうか? (国会図書館は本を借りられないので、解答からはずしてください) ご存知の方、お教えください。 タイトルが分からない本を探す方法 タイトルが分からない本を探す方法 ストーリーしかわからない本は どうやって探せばいいですか? その本に出会ったのは2010年ごろ 図書室にありました。 その図書室に2017年頃見に行きましたが おそらく入れ替えでなくなっていました。 音楽はドレミさえ分かれば 見つかる可能性はありますが 本だとジャンルによって難しく フィクションでは個人の記憶と解釈で なかなか難しいと思います。 いい検索サイトやサービスなどありましたら教えてください。 月刊漫画(少女向け)雑誌の付録 我が家には 歳の近い女の三姉妹がおります。 そこでしつもんがあります。 小学館から発刊されている、ちゃおについてくる 付録がほしくて姉妹で 取り合いになります。 本は一冊でいいのですが 付録だけ特別販売という事は ありませんか? 図書室の本の検索で分類番号も出したい。 EXCEL初心者です。 宜しくお願いします。 以前 図書室の本の検索でお聞きしました。 さらに追加してお聞きします。 シート1 C1に書籍名を入力すると D1に「図書室にはあります」「図書室にはありません」を表示する。 方法を教えてもらいました。 使わせてもらっています。 今度はさらに E1に「図書室に本がある場合」は分類番号を表示したい。 「図書室に本がない場合」はE1に「***」を表示したい。 シート2 B2~B15000には番号 C2~C15000には書籍名 D2~D15000には著者名 E2~E15000には分類番号 が、入っています。 宜しくお願いたします。 以前読んだ本をもう一度読みたいと思っているのですが、肝心の本の題名が思 以前読んだ本をもう一度読みたいと思っているのですが、肝心の本の題名が思い出せずに困っています。 幸せな恋人生活の後に、最終的には彼女が彼氏を殺してしまう話だった気がします…はっきりとしておらずすみません。 その本には最後に結構なページ数を割いた番外編のようなものがついていました。 本編から何年か経った後、彼氏を殺してしまったことを悔い、北海道の宗谷岬に旅立つ話です。 番外編の題名は「イヨマップ」でした。 『アイヌ語で「愛してる」って意味なんだよ』みたいなことを言っていたのがやけに印象的で、そこだけはっきりと覚えています。 学校の図書館に新書として入ってきたのを読んだのが三、四年ほど前なので、発刊もそれくらいだと思われます。 僅かな情報ですが、ほんの少しでも心当たりのある方の書き込みをお待ちしてます。 ネットの検索と同じように、本のよい探し方ってないでしょうか? ネットの検索と同じように、本のよい探し方ってないでしょうか? アマゾンでレビューを見たり、知りたいキーワードで書籍を検索しますけど、沢山ありすぎたりしてよく分かりません。 例えば、”民主主義”などのキーワードで検索すると、wikiなどに出てくる解説だけではなく、民主主義の歴史的背景や民主主義が政治的に何に分類さるか、また、民主主義と全体主義の関係など。 自分の求める多くの情報を得られるような本の選び方をしたいのです。 今回は民主主義が知りたいわけではありません。 普段、本を選ぶときに選ぶ基準にしているものは、 (1)レビュー (2)評価の高さ (3)中古本の価格の高さ(高いほど良い) (4)レビューの少なさ(これはレビューが政治的、何らかの意図的理由で反映させたくないなど、売りたくないのが見えるので余計に興味が湧くためである) ざっと考えるとこんなもんです。 他にも理由はありますが思いつきません。 しかしながら、中古本の高さなどは、検索のしようもありません。偶然、あれ?なんで高いのかな?と思い取り寄せてみる次第です。非常に興味深く良い本もあれば、詰まらないものしばしば。 希少価値というのは、切手収集と同じですね。 質問を総括すると、よい図書とめぐり合う方法は?です。 よろしくお願いします。 こんな本、ありませんか? ゼミで過疎化について調べようとしています。 夏休み中に参考図書(ネットは不可)を選んでくるように言われ、昨日、某大型書店に行ってきました。検索の機械や店員さんにも聞いてみたのですが、いい結果は出ませんでした。過疎化の現状だとか、対策など、過疎化問題全般について書かれた、分かりやすい本がないかと思っているのですが、どなたかご存じないでしょうか? 回答宜しくお願いします。 筋力トレーニングをしたい。良い本を紹介してください。 20代の女です。 この前、脳貧血で倒れそうになり医者に言ったら「筋力が無いからだ。筋肉を付けなさい」と言われました(反省)。 主に足・腕の筋肉を付けなさいと言われました。 インターネットでは分かりにくいので、本でも買おうかと思っていますが、地元の大型書店には何十冊と本があり‥‥どれも今年発行のものばかり。 昔発刊の本でも良い本は有ると思っています。 筋力アップの本をお持ちの皆さま、これは良いという本を、どうか紹介してください。 古い本でもOKです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 図書館で手芸の本を借りるにあたり教えてください。 図書館で手芸の本を借りるにあたり教えてください。 手芸の本を図書館で借りたことのある方、図書館によく行く方、手芸の本を上手に、効率よく借りる方法を教えてください。 図書館のホームページで、手芸の本を検索したら、100冊近くありました。 借りられる本数も決まっているみたいで、あれもこれも一気に借りるということはできないようです。 コピーはできますとは書いてありました。 あまりにもたくさんあるので、どれを借りてどれが借りていないかが分からなくなりそうです。 図書館に行くには交通費が掛かるので、図書館を無駄なく使いたいと思っていますが、小学生以来行ったことがないので、効率よく借りる方法が分かません。 上手な使い方、効率よい使い方を教えてください。 学研の本のタイトルを教えてください!! 32歳女性です。 20年位前だと思います。小学生だった時学研の科学を定期購読しておりその附録か別冊で『内山安二』さんの絵で人間の身体の不思議を面白可笑しく説明する本があって、登場人物が宇宙人二人組み、内山安二先生のキャラクター「あいちゃん」とその家族だった思います。 宇宙人はその家族と一緒に暮らしていく中で人間がどんな暮らしをしているか学ぶものでした。例えば「何故朝顔を洗わなくてはいけないの?」とか。。。「なぜ爪は伸びるの?」とか。 その本はとっても面白くてためになりました。自分の子供にもその本を見せてあげたくて、手に入れたくてもタイトルすら覚えていません。 いろいろネット検索したり、学研にも問い合わせましたが分かりませんでした。 何卒宜しくお願いいたします!!! 本を探しています。 1ヶ月くらい前から地元の図書館で本をリクエストしているのですが、図書館にもないらしく、まだ時間がかかると言われてます。学校のレポート課題でその本の感想を書かなければなりません。提出が迫ってます!その本高価で購入したくないので無料で入手する(借りられれば良い)方法ってありませんか? 本を借りたいんですけど…? 図書館から本を借りようと思うのですが、 あまりに専門的(マニアック)な本のため、最寄の図書館にありません。 大きな図書館にいくと図書カードがない~!ということに なってしまうのですが、なんとか借りる方法はないでしょうか…? 私の場合、渋谷区の図書館は利用できるのですが、 渋谷区はろくな図書館がない(??知っていたら教えてください)ので、 港区などから借りたいと思うわけですが…? 本、読んでますか? 皆さん、月にどのぐらい本を読まれてるんだろう?と思いました。 1 月に何冊ぐらい本を読んでますか? 2 どういうジャンルが多いですか? 3 どこで入手しますか? (大型書店・ネット書店・図書館など) 4 月あたりいくらぐらい本代に遣ってますか? 5 何か自分流のスタイルとかってありますか? (線を引きながら読む、数冊を同時並行で読んでいる、など) 情報不足の本の探し方 先に「コラージュ日記」という本を探していますという質問をしました。 これまで都立中央図書館、国立国会図書館、及び洋書店に問い合わせましたが、あまりに情報が少なすぎてどこでも「それだけの情報では探せません」と言われました。 わたしが現物を観たのはもう10年以上前。 渋谷のリブロという書店でした。 洋書で、当事日本語版も出ていて、 内容は文字通りコラージュ日記、 作者、出版社、出版年、出版国など一切不明です。 タイトルも「コラージュ日記」だと思うのですが、これも100%確実ではありません。 こういう状態で探すことはやはり不可能でしょうか? どうしても知りたいのです。 探し方の手がかりなど、アドバイスがありましたらどうかよろしくお願いします。 歴史の漫画の本(縄文から江戸、明治ぐらいまで)が各社沢山ありどれにするか悩む 子ども向けの歴史の本で漫画のものがありますが 小学館から出ているもの、学研のもの、集英社のもの、成美堂出版のもの、こちら亀有派出所前シリーズ、ドラえもんシリーズ・・と沢山あり、どれが良いのか悩んでいます。 それぞれ縄文時代から江戸、明治ぐらいまでの歴史が勉強できるものです。3冊のものもあれば、20冊前後のものもあります。 値段や量は気にしません。 私は歴史検定の小学生のバージョンを2年後ぐらいに受ける予定で、どれかを買い勉強したいですが、私にはめい(小4)とおい(小2)がいるので、せっかく買うならば、子どもも読めるものを買おうと思います。 そこで、質問です。 1.子どもにおすすめの漫画の歴史の本を教えてください。 2.みなさんのお子さんはどの漫画の本を読んでいますか? 6万円くらいする蛍光に関する本 タイトルの通り 2008年に発刊された6万円くらいする蛍光剤やその実験方法についてかかれた本の名前、出版社を教えてもらえませんでしょうか? だらだらっとした名前だったんですが失念してしまいました。 よろしく御願いします。 また、これとは別に蛍光剤に関して 詳しい原理などが記述されている本があれば教えて頂きたいです。よろしく御願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答をありがとうございます。
補足
私の勘違いで都立図書館のHPでかなりの量のデータベース検索が出来ることを見逃していました。 質問をこれで打ち切ります。