- ベストアンサー
プラスチック製品の微細なほこり除去方法について
- プラスチック製品への微細なほこり除去について、イオンブロア以外の方法を探しています。
- 液体塗布や液体スプレーを使用した場合、水垢のような残りが気になります。
- 量産に利用するため、効果的で簡単なほこり除去方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
展示会で見ただけですが、 参照URL 除電システム はすでにお試しでしょうか?
その他の回答 (4)
(4)さんが仰るように、可能な限り微細なほこり ちりを付けないと言うのが基本になると思います。加えてクリーブース内のチリやホコリの持ち込みを最小限に抑える様にしてみてはいかがでしょう。経験上最大の塵埃発生源は、人です。クリーブースへの入室時の服装は、無塵衣など使用されていると思いますが、加えて、カーペットの清掃などで使う粘着ローラーなどで、ホコリを取ってから入室しましょう。 また、除電エアーは、使い方で有効な手段ですが、吹き飛ばしたゴミがUターンして再付着しないよう、吸引などして処理しましょう。ただし、吸引を行うとクリーブース内が陰圧になってしまうので、HEPAフィルター付きの掃除機などで、クリーブース内で空気を再循環させることは有効な手段ではないかと思います。イオンブロア以外で、ほこり ちりを寄せ付けない液体塗布、液体スプレーとのことですが、製品への残留や、ソルベントクラックjなどの発生を考えると、あまり、おすすめではありません。この変を考慮すると、水洗は有効的な手段です。水垢を付けないためには、純水や超純粋を用いますが、管理は大変ですね。フロン洗浄なども有効な手段だと思われますが、環境の負荷の問題で、現在使用できるのは、限られた薬剤になっています。”フロン洗浄剤”で検索すると、いろいろな洗浄剤が紹介されていますのでご参考で
お礼
本当はそこまでしなければならないのでしょう。しかし金を出さないというか、自分勝手な考えに阻まれて結局ここまでの設備しか整わない。こっちの説明力不足もあるのでしょうけど。 ありがとうございました。
やはり、クリ-ンル-ムまたは、クリ-ンブ-スにて、成形箇所及び包装(袋詰め)箇所までのクリ-ン化が必要です。また、包装は2重包装をお勧めいたします。クリ-ンブ-スは少し大きめにし、金型上部から、成形品を取出し、包装する部分(カット作業等がある場合は、その箇所まで含む)までにクリ-ンエア-を上部からの吹き出しとすることが必要です。そのぐらいのクリ-ン ブ-スなら、数十万円で購入できると思います。ただし、以後のフィルタ-交換には、年間数万円は必要かと思います。ゴミを付けてから除電エア-で飛ばそうとしても、飛ばしたゴミがUタ-ンしてまた付着しますので、付けないのが一番です。包装は2重包装にしないと、袋に付いたダンボ-ル繊維等が、袋を取ったとき静電気で製品に付いてしまいます。使用するときには、ダンボ-ルから取出し、前室的なところで外側の袋を取り、うち袋で使用する部屋に入れることが良いと思います。
お礼
提案しても結局その一部しか取り入れられなかったり、その人の意見が主になって、その結果微細なゴミが残っていただと!?という感じで関係者怒ってました。こんな感じなんですよ。まったく…。 ありがとうございました。
ロット1万個? 1日1万個? 1時間1万個? そんな大量のワークをクリーンブースでチマチマと? 常識的にクリーンルームになると思うが? そもそも折角きれいにホコリを落としたワークをそのへんに置いとくの?
お礼
そうなんです。部分的にクリーンブース使って、最終的に微細なごみが発見された、と言われても…。という感じです。 ありがとうございました。
レジンメーカーに相談し、適切な帯電防止剤をブレンドすることを検討されたら如何でしょうか?
お礼
レジンメーカー?なじみのない名前ですね。調べてみます。 ありがとうございました。
お礼
確認してみました。良さそうですね。風を起こさずに徐電できるという。許可がでれば購入したいですね。ありがとうございました。