- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薄板のサブマージアーク溶接方法)
薄板のサブマージアーク溶接方法
このQ&Aのポイント
- sus304で板厚が4mmの容器をサブマージ溶接したいが、電源メーカーでは6mm以上でないと溶接出来ないと言っています。
- sus304は腐食に強く、耐熱性に優れているため、容器に適しています。
- しかし、板厚が4mmの場合、通常のサブマージ溶接では溶接が難しいことがあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.3
回答(1)さん(2)さんに賛同します。 サブマージ溶接の原理と特徴について、信頼のおける説明を参考として紹介 します。(溶接の分野では、この森の回答者さんも頼りにしている情報源です。) 薄板に適する溶接方法は、次のURLをご参照下さい。 http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0070010070 これも、先の“サブマージアーク溶接法の原理と特徴”と同じ情報源です。
noname#230359
回答No.2
皆様 新年あけまして、おめでとうございます。 >sus304で板厚が4mmの容器をサブマージ溶接したい 再[なぜ、サブマージアーク溶接で行いたいか書かれたほうが良いかと。] SUS304-t4で考えられるとするならば裏波を出した溶接がしたいのだろうか? 食品貯槽や真空装置などの容器の溶接には欠かせないだろうと思われますけど。 窒素やアルゴンガスを容器内部充填したバックシールドという裏波を出す溶接が あります。これをせずに普通に溶接すると内面は酸化し完全溶け込みも難しい 近年では↓のようなTIG溶加棒も存在しますが確か価格が309の5倍だった記憶が バックシールドの手間が省ける反面、やはり良いものは高価なのですよねぇ。
noname#230359
回答No.1
サブマージアーク溶接自体が 薄物溶接に向いていないと思うのですが。 なぜ、サブマージアーク溶接で行いたいか書かれたほうが良いかと。