- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型温調カプラについて)
金型温調カプラの接続方法と誤接続防止のための探し方
このQ&Aのポイント
- 日東工器の金型カプラを使用して温調機と接続していますが、誤接続によるピンのムシレ不良が発生しました。
- カプラには色分けがありましたが、誤接続が絶対に起きない方法を探しています。
- 金型温調カプラの適切な断面積や使用媒体も考慮しながら、誤接続を防止できるカプラを探しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
型屋です 金型カプラは型側面に飛び出さないように座グリの奥に取り付けたり出来るので便利ですよね 座グリ無しで使用されているのであれば IN側 → 金型カプラ OUT側→ ハイカプラ などの組み合わせで統一すれば誤配管は起こらないと思います 座グリの奥にプラグを取り付けて使用されている場合は同様な形で使用出来る異種のカプラを接続するのが良いと思いますが、金型カプラと同サイズの座グリで使用出来る物を探すのは難しそうですね ミスミでも購入できるジフィタイトカプラが似た様な使用方法が出来ますが、ソケットの径と長さが違うので型に細工が必要になると思います 私の知っている成形メーカーさんではホースニップル(ワンタッチ継ぎ手)をIN・OUTに使用していました IN → φ10 OUT→ φ8 と言った感じでホース径を変更して誤配管を防止していましたよ 流路径が変わるのでその面については疑問ですがコストダウンにもなっているようです 参考になれば
お礼
skik様 ジフィタイトカプラが同様に使用できそうですね 日東工器より少々高いですが、一度試してみます。 ありがとうございました。