• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筐体ハンドル(取手)を製作してくれる所。)

筐体ハンドル(取手)を製作してくれる所

このQ&Aのポイント
  • 筐体ハンドル(取手)を自社オリジナルで製作をしたい
  • 一括で製作して頂ける企業やメーカーを探しております
  • 目標としているハンドルの形は、URLに載せたようなものです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

成型や打ち抜きなど一社でではできないと思います 相当数を量産しないとペイできないような気がします もし相当数 月産1000個以上 とか見積もれば 量産してくれるところがあるかもしれません 近くの商工会議所などで相談してみるといいでしょう たぶん紹介され、価格を聞くとびっくりしますよ

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 商工会議所や産業振興所などに相談してみます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

『市販品に加工等の手を加える』は、メーカーさんに追加工をして もらうという事ですよね。製作メーカーさんに追加工を行ってもらった としても、メーカー保証がされない可能性もありますよね。 だから、契約書(仕様書)を交わして、製作してもらうのです。 例えば、通常は1年保証を3年保証にして、OEM<〔original equipment manufacturing〕取引先の商標で販売される製品の受注生産>してもらう とかです。色々なケースでの見積と契約条件で、最終決定した方が、 貴殿の上司に信頼されますよ。 一度、上司に相談してから行動をしてみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 相談しながら進めていきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ハンドル(取手)を製作しているメーカーに、特注品の製作依頼をしたら 如何でしょうか? オリジナルと言っても、予算や納期、製作数量で、例えば * 市販品の色を変えて、ロゴマークを消すのみ * 市販品に加工等の手を加える * 一からの新製品を作る 等々です。 一度、確認してみて、数社から色々な条件毎に見積もりを取ってみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 取引があるメーカーや、その他の会社等にも確認を取ってみます。 「*市販品に加工等の手を加える」は、メーカーさんに追加工をしてもらうと いうことですよね。 メーカーさんに追加工を行ってもらったとしても、メーカー保証がされない 可能性もありますよね。 なので、市販品に追加工をするのは避けた方が良いのかなと思いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

栃木屋と摂津金属以外で特注品対応してくれる会社↓ タキゲン http://www.takigen.jp/jp/contents/corporate/ 「予算の制約が厳しい…」「オリジナルデザインで作りたい!!」どんなことでもリクエストしてください。 ジョープリンス http://www.geoprince.co.jp/products/other/index.html ODSシステム

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 確認をとってみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのような仕様で考えられているのかわかりませんが 長さや幅が少し違うだけなら、正直言って栃木屋などに特注依頼掛けるのが一番だと思います。 鋳物やプレスだけなら数個からでも受けてくれるでしょうが 樹脂成型が入ると小ロットで受けてくれるところも少ないでしょうし 金型代入れるととんでもなく高い物になると思います また、スライドする物なので金属と樹脂の隙間の取り方によっては 見た目が同じでも使いづらい物になる可能性もあると思いますよ。

noname#230358
質問者

お礼

御回答誠にありがとう御座います。 おおまかですが、下記のような仕様で考えております。 復調器や測定器などの側面に付いているハンドル(取手)をイメージして頂ければと思います。 弊社もその類いの機器を製作しております。 弊社筐体は軽い物で5kg位からで重い物だと30kg位ある為、 30kgまで耐えられるハンドルを製作したいと考えております。 持ち手部分は樹脂になってしまうと思いますが、その他の部分は金属だけでも良いのです。 ハンドルは筐体の側面に取り付けます。 何件か回答を頂きましたので、メーカーや商工会議所などに相談してみたいと思います。

関連するQ&A