- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、温調器・調節計の不良がありますか?)
最近の温調器・調節計に不良が発生しているか?
このQ&Aのポイント
- 最近、新規製作設備に付けた温調器の表示に不良が出ています。
- 昨秋には15個の内1個に小数点の出ないのがあり、この春には15個の内1個に数値セグメントの二か所が点灯しないのがありました。
- 製造の品質に問題があるのか、または扱い方に粗雑なことがあったのかどうか、気になっています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
お礼
昨年のは,いつも使う小数点に限って不点灯で、商社からは「落とすと切れる事もあります」と言われましたが、メーカー不良で交換できました。 問題のは今年の。 メーカーが、ケースの小さな打痕を指摘してユーザー責任としてきています。 ケース割れくらいあればはんだ部の割れにもつながるかもしれませんが、打痕くらいでは・・・? と私も、思うのですが。 しかしこんなに連続するのは明らかにどこかに問題があるはずです。 盤を組んだ「彼」には色々と疑わしい点もあるので、製造の過程に大きな問題が生じたとも考えにくいのですが,もしここで、「うちも最近あったよ」なんて声があれば、メーカー責任をもっと考えねばなりません。 安いシリーズでは、無理な扱いですぐ故障に至るのか・・・? 景気がいいときであれば、「まあ一個くらい」で済んだのですが,このご時世では「余計な出費は絶対ダメ」でもめております。
補足
最初、「扱いの問題だろー」と言っていた事もあって、結局、新品購入になっておりました。 これ以上ご意見もないようなので、〆と致します。