- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近接センサの選定について)
近接センサの選定について
このQ&Aのポイント
- 近接センサの設計についてアドバイスをお願いします。2線式、3線式の近接センサがありますが、設計時に使い分けなどがあるのでしょうか。
- 近接センサの設計時には、電源はDC24Vを使用し、近接センサを20個並列に接続します。検知対象物は金属で、近接センサはM12のNCタイプを使います。リレーは1つのみで、どれか1つでも近接センサが動作した場合にはリレーが励磁します。
- 近接センサの選定においては、2線式と3線式の使い分けが重要です。2線式は簡単な接続で済むため、設計の手間が少なくなります。3線式は信号線が別途必要ですが、検知の信頼性が高いため、環境によっては適している場合もあります。設計時には使用環境や要件に合わせて適切な近接センサを選定することが重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.3
2線式センサーにはセンサー自身の電源回路用としての電流があります それが漏れ電流です その漏れ電流はバカに出来ないほどあります 従って漏れ電流以下でリレーがオフすれば其処まではパラ接続は可能です しかしながらMYリレー等ではセンサー2個分の漏れ電流でONしたまま OFFしなくなるほどあります 従って、パラ接続するなら3線式センサーを使うことをお勧めします
noname#230359
回答No.2
毎度JOです。 3線式の近接センサの選択がよろしいかと思われます、 2線式の近接センサは、センサアンプと1対1での使用となります。 +24V━━━┳━━━┳━━━━━センサ +24V ┃ ┃ リレー 保護ダイオード ┃ ┃ ┗━━┳┻━━━━━センサ OUT ┃ (オープンコレクタ タイプである事) ┃ 他のセンサのOUTへ 0V━━━━━━━━━━━━━━━センサ 0V
質問者
お礼
アドバイスありがとうございました
noname#230359
回答No.1
私のアドバイスを一つ。 2線式のセンサにはセンサオフでも電流が流れますので、使用する場合、センサオフ時の電流が、受け側(入力側)のオフ電流以下であることを注意します。まだ、駆け出しの頃、このことを知らなくて、半日ほど悩んだことがあります。
質問者
お礼
HPまで載せていただいて参考になりました ありがとうございました
お礼
とても参考になりました ありがとうございました