• 締切済み

リーマとタップ

 円筒状のものの側面にタップを切る際に、 リーマ下穴→タップ加工→リーマの順で良いのでしょうか。  例えば、スプロケットのボスにタップを切って軸にボルト止めするような場合のことです。    上記の順で加工すると、タップ穴の終わり(内径に出るところ)が若干かたく出来上がります。それでもボルトは入るのですが、そうすると内径にかえりが出て、軸に入らなくなります。    説明不足のところがあれば書き足します。    どうぞよろしくお願いします。          

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工順序は、これで良いと思います。付け足すなら リーマ仕上げ代を少なめに設定し、バリの大きさを 小さくできないか検討するぐらいでしょう。 加工後に、もう一度タップ、リーマの順でパスさせ るという方法は問題外でしょうか? 内径とタップ下穴の交点部をバーオフツールで面取 加工する方法もあります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 加工後に、タップ穴にネジを通してわざとバリを出しておいて、もう一度リーマを通すこともあるのですが、それは組立なり、発注者なりからそうするようにと指示があったときです。 通常はそこまでしなくてもよいということでしょうか。 加工をする上で、タップ穴のバリを取る必要があるときと、その必要はないときがあるということがよくわかりません。