- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薄板基板の保持)
薄板基板の保持方法とデバイスの分割方法について
このQ&Aのポイント
- 薄板基板にデバイスを実装した後、治具を使わずに分割する方法はありませんでしょうか。プッシュバックでは製品がばらけてしまい実装が出来ず、マイクロジョイントのような「つなぎ」は、手で分割すると「つなぎ」の部分がバリっぽくなるのでNG、よって現行は実装後の分割を入れているのですが・・・・。基板が厚ければVカットを入れるだけでOKですが、薄板基板なのでそれも出来ず、困っています。
- 薄板基板のデバイス実装後の分割方法について悩んでいます。現在の方法では、実装後に分割する必要があり、それにより製品がばらけてしまうため、問題があります。また、手で分割すると「つなぎ」の部分がバリっぽくなるため、マイクロジョイントのような方法も使えません。厚い基板ならVカットを入れるだけで済むのですが、薄板基板の場合はうまくいきません。解決策を教えてください。
- 薄板基板のデバイス実装後の分割方法について困っています。現在は実装後に分割していますが、その方法では製品がばらけてしまい、実装がうまく行えません。また、手で分割すると「つなぎ」の部分がバリっぽくなってしまうため、避けたいです。基板が厚ければVカットを入れるだけで済むのですが、薄板基板ではそれが難しいです。どのような方法で分割できるか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
はじめまして。 基板の板厚はどのくらいなのでしょうか? 実装が出来ると言う事は、t=0.2が私の知っている範囲での最薄板厚です。 V-cut対応で板の分割を行うのであれば、t=0.5までは可能です。→最新のV-cut機なら問題ないでしょう。 (それ以下の基板も可能だと思いますが。) 実装後の分割は、V溝をレールの替わりにしてダイサーのような物でカットしているところを見たことがあります。 ちなみに、t=0.5以下はミシン目で対応しました。