• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銀ろうについて)

銀ろうの弾性係数とは?

このQ&Aのポイント
  • 銀ろう(BAg-2)は、銀を主成分とする合金です。
  • 弾性係数は、材料が外力によって変形した際に、その変形量に比例して生じる応力の大きさを表す指標です。
  • 銀ろう(BAg-2)の弾性係数は約〇〇〇 GPaです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

一応、小型油圧ユニットの最高圧力で実際に計算してみました。 油圧配管の太さ(外径と内径)がわからないので あくまで、参考値です。 小型油圧ユニット最高圧力21MPa(1Mpa=1N. したがって、油圧の圧力は21Nになる) 銀ロウ(無垢の線材2mm径) として算出。 すると、縦弾性係数E(ヤング率)は 約26・72MPa/mm^2(26.72N/mm^2) 横弾性係数Gは、せん断ひずみが不明なため、 とりあえず、銀ロウの伸び率25%(0.25) を代入して算出。 横弾性係数Gは263.76Mpa/mm^2 となりました。 あくまで参考です。もしかしたら、計算を間違えているかもわかりませんが。 よろしいでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございました。 早速試してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

銀ロウの弾性係数。 横弾性係数 縦弾性係数 の求め方を記しておきます。 工学の基本的理論フックの法則より 応力σ1(N/mm^2)=機械(この場合油圧パイプ)に働く力/力の働く断面積(油圧パイプと油圧パイプの境目にあたる銀ロウの断面積)で算出。 垂直応力とせん断応力は同じ式 W=垂直(せん断力)荷重 A=垂直またはせん断荷重を支える物体の断面積 σ2=W/A 縦弾性係数(ヤング率)E E=σ1(応力)/ひずみε εは銀ロウの伸び率25%を代入(0・25) 横弾性係数G G=せん断応力σ2/せん断ひずみγ せん断ひずみγはロウつけ部分のひずみ測定値を 代入 これで求められると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

銀ロウの弾性係数で何をなさるのかは わかりかねます。 そもそも、弾性係数とは、金属の曲げ加工 絞り加工などの、金属の展延性を生かした 加工をするにあたって、その難易度を示す ものです。 ちなみに、弾性係数となるかどうかは わかりませんが、銀ロウの伸び率は 25%です。(ある程度の力を加えて 引っ張った時、どれだけ伸びてしまうか ということです。この数値が大きければ 相対的に柔らかいということになります。 逆にその値が小さければ、その金属素材 は硬くて伸びにくいといえます。)

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 弾性係数の使用目的ですが、油圧用のパイプの接合に銀ろうを使用しておりまして、今般ロウ付け部の歪みを測定したのですが、弾性係数が判らないために応力値を算出できないでおりました。 引張り強度は3540kg/cm^2とありましたので弾性係数があれば判断できそうなのですが…。 銀ろう(BAg-2)の弾性係数をご存知でしたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A