• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:硬度の変換)

浸炭焼き入れによる表面硬度測定誤差とハードネスの変換

このQ&Aのポイント
  • 浸炭焼き入れによる表面硬度の測定誤差(変換誤差)が問題となっています。
  • 現在、スペックはHRC60以上ですが、測定方法の違いにより異なる値が得られています。
  • ワークの浸炭硬化層の深さとHvの関係についても考える必要があります。補償方法についても検討しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

SKD11材の焼入材のように表面と内部が比較的硬さが均一な製品の硬さ測定では、硬さ計の種類や荷重の差によりあまりバラツキが出ないので、換算表で変換した値を用いても問題が少ないと思います。浸炭や浸炭窒化のように断面硬さが傾斜したものの表面硬さ値を測定する場合には、荷重が大きいほど測定時の圧痕が深さ方向に深くなり、表面硬さというよりも深さ方向に平均した低めの硬さ値を示すようになります。測定時の塑性変形の影響は、圧痕の深さの10倍にも達する場合があります。厳密に再表面の硬さ値を知りたいならマイクロビッカース硬さ計を用いて軽加重で測定し、浸炭が深さ方向に安定して処理されているかを同時に簡便に知りたい場合にはスーパーフィッシャル硬さ計やHRAで測定すると良いと思います。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

おっしゃる通り硬化送の深さの影響だと思います。ビッカースでより近似値にするならば,荷重を同じにする事だと思います。HRAで有ればHv50kgに。但し、単純には比較は出来ないと思います。

noname#230358
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。一度スーパーフィシャル(15N)に対し、Hv(10KG)とHv(20Kg)で試してみましたが、余り差異はなかったです。 外径研磨をするので表面硬度は熱処理工程で現在誤差の少ないHRAにてで評価してみようか?と思います。 単純比較は難しいでしょうか?