• 締切済み

日ナレについて

日ナレについて 長文失礼致します。 近々日ナレを受けようと思いっています。会社にも声優を目指している子がいて、なんで目指したの?と聞かれ私は元々声優ではなく役者志望でした。小さい頃から演技をしたり舞台の芝居を観るのが好きで役者になりたいと思っていました。ですがなかなか踏み出せず高校を卒業する時に親に20歳まではしっかり社会で働いて大人としての常識や責任を持つという事を勉強しなさい。それで働いてまだ役者の夢を持っていたら目指してみなさいと言われました。会社で働くのはとても楽しく沢山の事を勉強出来ましたがやはり本当にやりたかった事をしたいと思いました。それから数々の劇団のパンフレットを取り寄せて読んだのですが劇団に入ると毎日稽古があり金銭的な事を考えると働きながらレッスンできる所を探していた時に日ナレを見つけました。声優もお芝居をするし、昔からアニメや吹き替えや漫画が好きで自分の好きな物が詰まっていてやりたい事が出来ると思い声優を目指したいと思いました。こういう理由で目指したんだよと言ったら「私は昔からアニメが大好きでずっと声優になりたいと思ってきたの!あなたは役者でしょ?声優じゃないじゃん。だいたいそんなにアニメ好きじゃないのに声優を目指すとかありえない。ちょっと馬鹿にしてるでしょそんなの入所面接で言ったら笑われるし、落ちると思うよ笑」と言われました。私は馬鹿にする気持ちなんて一切ありません。声だけで表現をする声優がいかに大変か自分なりに理解していますし、今ご活躍されている声優さんも皆さん尊敬する方々ばかりです。この様な理由で日ナレに通ってはいけないのでしょうか?この子には私の志望動機は納得出来ないと言われました。

みんなの回答

回答No.1

質問者様の志望動機、私はいいと思います! ただ、会社の人は「声優”も”お芝居をするし」のところが引っかかったのかもしれませんね。 芝居ができるなら、なんでもいい、声優でもいい、という妥協のように感じてしまったのかもしれません。 今活躍されている声優さんの中には、元劇団、現在進行形で劇団をやっている方もいらっしゃいますし、子役から声優、俳優から声優になった人もいるので、俳優志望から声優志望になることが、バカにしているとは思えません。 なので、伝え方、ニュアンスの問題のような気がします。 >声だけで表現をする声優がいかに大変か自分なりに理解していますし、 とおっしゃっているように、 「声優も芝居をするし」ではなく「俳優をめざしていましたが、声優の、声だけで表現する部分に惹かれ、また昔からアニメや吹き替えや漫画が好きで自分の好きな物が詰まっていてやりたい事が出来ると思い声優を目指したいと思いました。」の方がいいかなと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A