• 締切済み

家族と友人以外の人が怖い時があります…

家族と友人以外の人が怖い時があります… 時々学生時代のいじめ?のような事を思い出して胸が苦しくなります。 特に電車等狭い空間で大きな笑い声がすると、「自分の事言われているのかな」とか「何かおかしいところあったのかな」と色々考えてしまいます。言われていそうな事を即座に改善しようという衝動に駆られて慌ただしくなってしまう事もあります。 それが原因で新卒で入った会社も僅か1ヶ月で辞めざるを得ませんでした。 その後アルバイトを始めたのですが、今度はベテランの女性たちの「男なんだから」という事でかなり強く当たられてしまい、仕事中に精神的ショック?から身体が痺れて倒れてしまい救急車で運ばれる事になってしまいました。 結局そのアルバイトも僅か3日で辞めました。 現在は在宅ワークとYouTubeの動画投稿の方で僅かながらの収益を生み出して生活しております。実家住みなので、外で仕事が出来ない事に加え、かなり生活面で助けてもらっている事に申し訳ない気持ちもあります。 また、恥ずかしいですが23歳にもなって童貞でこのまま一生彼女出来ないんじゃないかとも思ってしまいます。 「マイナス志向だと駄目だ」とか「女性を知らない人だと思わない」とか頭で分かっていても、理屈で押さえ込もうとしても現実に直面すると心が揺れてしまいます。 今回知りたいと思うのは、私の場合は病気なのかどうかと言う事です。 もし病気であれば、どんなお医者さんの診察を受けたら宜しいか回答していただきたいです。 長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

ここの規約や医師法の関連で、 ここでは診断は無理です。 アナタ様の、対人恐怖感は、ある種の SAD(=社会不安障害)の症状の1つであると 思われるのですが、なぜ、ご家族やご友人以外の 人に、そうした感情が生じてしまうのかが 明確になれば、改善へのヒントになる 可能性があります。 ご友人も、元々は、 見知らぬ他人だったのでは ないでしょうか。先ずは、 その辺のところを解明するところから 思考を展開させてみませんか。 [恐怖感は、実のところ逆転した 〇〇であるということに、早期に 気づけると、いいですね] とりあえず、幼少期からの生育史の中に 生じた負のエネルギーをクリアすることから 始めてみることをお勧めします。 正論やバイアスのある何らかの論等々で、 自分自身を責めるのは、 止めませんか。 [性体験等々のことでも そうなのですが…これからは、 どうしたら解決できるか/達成できるかを 考えるようにして、やれない理由・ やらない理由を探すこと とのご縁を断ちましょう] ふろく: 五木寛之さんは、 「現実を直視した究極のマイナス思考から、本物のプラス 思考が出てくるのです。  『他力』」 「本当のプラス思考とは、地獄の底で光を見た人間の全身での 驚きである。そしてそこへ達するには、マイナス思考の極限まで 下りてゆくことしか出発点はない。  『大河の一滴』」 と言っています。 どうしても、 自身にレッテル貼りをしたいので あれば、精神科の有る病院を 訪れて、受付で、この質問の ようなことを云えば、 適切な診療が受けられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chisai47
  • ベストアンサー率12% (17/139)
回答No.3

難しいですね。私は家族や友人にすら気を遣うので。 私も学生時代にいじめにあったし、社会人になっても風当たりが強いことが多かったです。出産後もママ友関係で悩んだし。 子どもが成長するにつれ、他のお母様方や学校の先生方との対応で辛いことも多かったです。なのに、家族ですらそれを理解してくれていなかった。今は更年期も重なり、鬱で症状がきついときもあります。 病気かどうかは程度にもよるし、人それぞれです。気になるのであれば、精神科か心療内科を訪ねてみられてはどうでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232189
noname#232189
回答No.2

 ごめんなさい(>_<)  あなた(質問者さま)は、病気ではないと思います(>_<)  心の絆で、つながって居ると思えば、いかなる困難でも乗り越えられると 思います(>_<)  どうぞ、よろしくお願いいたします(>_<)  今日は、もう遅いので、早く就寝なさってくださいね(‘v‘*)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

精神科だと思います カウンセラーがいるところがいいのでは 必要とあれば処方薬も出るでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A