専門学校を中退し今は無職でアルバイトもしたりしなかったりの生活をしています・・・
専門学校を終了していれば資格が得られたでしょう。
現在のような不況では知識や技術が無い場合、職も限られてしまうでしょう。
大きな都市に行けば職があるという方程式は成り立ちません。
しかも今は仕事場は何も会社やお店とは限らないです。
自分の部屋で出来る時代です。
中退した理由は様々でしょうが、少なくとも自分自身を高めるためにももう一度資格取得に挑戦するとか出来ないのでしょうか?
お金の問題が・・・ きちんとした計画で技術と知識を得れば職につけて収入も得られます。
より高い技術・知識を目指せば収入も高くなります。
こういったスパイラルを計画的に築き上げないと何年経っても思い通りにはならないです。
学校に行って卒業すれば良いというものではないです。
卒業しても身に付いていなければ「資格」とはいえ役に立たないでしょう。
身につけた知識と技術は使えば使うほどレベルが高いものにもなりますし、関連した分野にも反映するでしょう。
怒鳴り散らす父親に嫌気が・・・
その気持ちもわかりますが怒鳴っているお父様も情けないのでは??
物事が思い通りに進まなく、しかも不況下で自らの立場にも不安感が。
誰でも自分のやりたいことをして生活をしていません。
仕事もやりたくないことを何十年もしているでしょう・・・
「生活のため」という理由で縛られている立場から「生活のため」が余り無くわりと自由が利く人に対して自分に対する不満も高まるでしょう。
長い人生です、今からでも自分の能力と限界に挑戦してみては?
不況の時代に勝つには自分の持っているものを最大限に使う以外ないと感じますが。
何が得意なのか、何に興味があるのか、何が苦手なのか、何故苦手なのか一つ一つ書き出して改めて直接向かい合いましょう。
とりあえず何故専門学校を選んだのか、何故学校を辞めようと感じたのか、何がきっかけで退学に踏み切ったか、など一つ一つ問いただして自分の中で隠していることを出してみましょう。
自分の強い所と弱いところを良く把握して弱いところの打開策に挑戦してください。
お礼
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。職探しも札幌に戻ったら始めようと思います。地元では求人表すらない状況なので。