- 締切済み
ワシントン州シアトルって日本人多いのですか?
なんか別に観光地というような場所でもないですし、任天堂がある、イチロー・城島・長谷川がマリナーズにいた ぐらいではないですか? どういう理由があるんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riatida
- ベストアンサー率63% (90/142)
こんにちは。ずいぶん前ですが5年ぐらい暮らしていました。 面白い街!ではないと思いますが、観光でなく住むを基準に選ぶと シアトルは日本人にとって住みやすいのだと思います。 特に初めてアメリカ生活をスタートする人には。 最初は戦後に船が来ていて、一番日本から近いとされていたので ここに住む人が多かったようです。 現在は大分治安が悪くなったと聞きますが、それでも他の州に比べて 治安が良いのと、学生ならば授業料や生活費が比較的安い、移動手段、 車がなくても住みやすい地域がいくつかある、東京のようにテンション あがる程楽しい所が少ないのも学生などは生活するのに大事なポイント となるので ここが選ばれるのではないかなと思います。 他に生活するのに安い州はたくさんありますが、田舎すぎたり、便利さ等 考えると、ある程度都会で生活に便利で比較的安全、それなりの物価と言うと シアトルは住むにはいい所なんだと思います。 日本の都会の楽しさを知っているとアメリカのどこに行ってもあまり 満足できないかもしれません。東海岸にも住みましたし他の州も色々 行きましたが観光と住むのは違うと感じました。 シアトルでも銃声は何度も聞こえてきましたがそれでも比較的安心な街です。 戦前、戦後にシアトルに渡ってきたアジア系の方達のおかげで、シアトルは 日本人にとって便利で暮らしやすい街です。お店も多いし、企業も多く、 日本語が通じる所も多くあります。刺激的なお楽しみは…ですが アウトドアが好きな人は色々楽しめますね。学生などは学校終わりで3時ごろ からスキー場に向かって遊びに行きますから。2時間かからず行ける所もあり、 又、日本と比べてとても安かったと思います。
- lsKnS18
- ベストアンサー率79% (424/533)
今となっては日本人に馴染みの深い企業も本社や中枢機能を有する事業所も多くその関係で日本人勤務者や留学生も多いですが、そもそもシアトルへの日本人の入植・移民の歴史は戦後どころか明治時代まで遡ります。その歴史については下記の記事がわかりやすいと思います。 ディスカバー・ニッケイ シアトル・タコマ今昔 http://www.discovernikkei.org/ja/journal/2010/10/1/seattle-tacoma/ 日系スーパーや日本食レストランがあるから日本人が多いというのではなく、日本人・日系人が多かったから彼らをターゲットにした商売として小売業や飲食店が増えていったーーというのが実態なのでしょうね。 そして、現代になってからは気候や生活環境などいろいろな面で日本人にとって暮らしやすい街・都市であることが認識されているので全米で見ても少なくない数の日本人が暮らしているのでしょう。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
アメリカ西海岸はシアトルも含めて日本人、アジア人の人口が多いです。色々な理由があると思いますが歴史的にはアメリカ開拓の歴史で西海岸が一番最後に開拓されて労働力が必要とされていたのに対してアジアから距離的に近いので労働力を日本や中国から補填しやすいと言う事情があったと思います。今ではシアトルや周辺の市に日本とも関係の深い企業がありそこで働く日本人も多いと思います。マイクロソフト、アマゾン、ネットフリックス、ボーイングなどがシアトル近辺に本拠地を置いています。後治安が良く良い学校があるにで留学先に選ぶ人も多いと思います。 シアトル自体一つの観光都市でお洒落なピア沿いの通りや美味しいシーフードレストラン、買う産物や色とりどりの農産物が並ぶ市場などそこそこ見所があります。それよりも大自然に囲まれていて周辺にたくさん国立公園があり、またフェリーで2時間ほどでカナダのビクトリアと言う美しい街にも行けるのでとても良いところです。 緯度が高い割には海流のお陰でそんなに寒くはならないのですが、雨が大いのがたまに傷で、それを嫌ってシアトルに住みたがらない人はいます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 ワシントン州シアトルって日本人多いのですか? (日系も入れて)アジア系の人口は13。71%。宇和島屋という大きな日本食品のスーパーも、入り口に鳥居のある(笑)日本食レストランもあります。 2。どういう理由があるんですか? 戦後しばらくは氷川丸が寄港していました。ビル・ゲイツが近くにいて、スタバの発祥地です。下記などをご覧ください。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB