• ベストアンサー

生活費

実家暮らしで生活費三万払ってるのに自由に生活できないのはどのように思いますか? 例えば、生活費三万払ってシャワーやエアコン、洗濯を自由に使えないのはどのように思いますか? シャワーやエアコンは何分でも使用できる。 洗濯も自分一人でも使える。 それができないのは生活費三万では足りないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzumen
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

相談者様が生業・定職に就かれているか、無職・非正規就労(アルバイトや日雇い)で在るか、によっても変わると思います。 定職に就かれておられれば収入から勘案して先ずは3万円が安いか高いかをご判断ください。そして同居されている家族と相談されるのが大事です。 自分は収入(手取り)がこれだけだが、家に入れる金額はどの程度の額ならば適正か?とね。主張に隔たりがあってもまずは相談、何処で折り合いをつけるかです。 無職や非正規就労で3万円と言う額が大きな負担!なのであれば其れも相談する事です。例えば自分の月収はだいたい8万円、3万円が限度、多過ぎ!とかね。 無職や非正規就労で不安定な状態ならば、安定した職に就くこと、安定した職を探す努力をしている、といった姿を見せる事も大事でしょう。 どっちにしても相談者が言われる様な事例であれば、家族間の「不信」が根底にあると思われます。其れを払拭する事が解決への糸口だと思います。 先ずはざっくばらんに話し合ってみて下さい。 例えケンカに近い状態になったとしても負けないで。コレは相手に負けないで!では無く、家族との話し合いから逃げないで!の意味です。 家族なんです。そうそう泥沼化する案件では無いと思うし、主張と譲り合いのバランス取って解決に繋げて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.3

元から節約家の両親ならが電気代と水道代が無駄なことはご法度。3万円では居住費の一部でありゴルフコースなら会員権を所有したにすぎません。 メンバーとしてその家庭のルールを守ることを求められています。それがシャワーの時間制限と選択は共同、です。他にもあるはずですよ。共同生活ですから。 完全に自由にしたくても一家の父親でさえルールを守る必要があるので無理です。自由は一人暮らしで初めて満喫できるでしょう。

a014e4f3adad
質問者

お礼

説得力あります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1030/3999)
回答No.2

3万円は家賃(勿論名目です)と光熱費としてですか? 食費は別でしょうか。 食費も込みだと家族でも無ければ割に合いません。 食事も取り、普通に生活しているなら節約はしなければなりませんね。 そうでないのなら特に料金的には問題ないのかもしれないですけど多分元々の性分で無駄に使うことを勿体無いと思うんだと思います。 あなただけに言っているなら問題ありかと思いますけどお金(料金)云々より無駄使い(資源を)がきっと嫌なのだと思いますね。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A