• ベストアンサー

火災の原因はなんですか

空気が乾燥してるので火災のニュースをよく聞きます。 しかしタバコ吸う人は少ないし、最近はIHだし、焚き火や ストーブよりエアコンでしょう。火入れとか普通しないし。 放火も、最近の家はサイディングだから、窯業ですから簡単に 燃えないです。 考えられる要素は少ないです。どういう原因で火事になるんですか。 https://www.secom.co.jp/homesecurity/bouhan/d/bouhan016.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.4

>タバコ吸う人は少ないし 減っているかもしれませんが,そうは思いません >最近はIHだし IHの割合は何%ですか? >ストーブよりエアコンでしょう ストーブの割合は何%ですか? 決めつけが多すぎます 世間が狭すぎます

その他の回答 (7)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.8

オール電化なんていってなんでもかんでも電気にすると火事が起きやすくなります。 トラッキングといいます。常にどこかのコンセントから給電されている状況になっている場合、その差込口にほこりがたまると、予測できない放電が発生し、そのほこりを火種にして燃え上がるというものです。 これを防ぐ方法は存在しますが、ほとんどの家でそれをやっていません。というかあらゆるコンセントでそれをやっているところがほとんどないのです。 ちょっと旅行をして帰ってきたときが危なくて、一気にあちこちで導電しますから火花が散りやすい。 もっとも、放火にくらべたら大したことではありませんけど。 火事の原因で多いのに、子供の火遊びがあります。 また、仏壇のろうそくとか、ほんのちょっとしたものが火種になります。 キャンプをしていてすら山火事を起こす連中がいて、この連中はバーベキューなんかをしたあとの炭なんかに水をかけ、消えたものとして放置して帰ったりするんですね。熾火ということをしらない無知のせいです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.7

原因は様々で、ストーブに給油中に起こるケースもありますね。 ストーブ使用中に給油すると、炎が異常に大きくなり、場合によってはストーブが火だるまになる事があります。 寒くなるからと、面倒臭がるとそういう問題が生じます。 あと、天ぷら火災も有名ですね。 これはガスコンロもIHも関係無く発生します。 他には、使い込んだコタツの線がペットにかじられたり、ねじれて中の線が見えてるのに適当な補修で使っていて、電気火災を起こすケース。 もうほとんど聞かなくなったが、まれにタバコの不始末がありますね。 昭和40~50年ころは、ごく普通の火災原因でしたね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

原因となるものを考えられるだけ書きます。 放火、もらい火、漏電、コンセントからの出火、落雷、電球の熱に よる加熱火災、害獣がケーブルをかじった事による火災など。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.5

現代の家の素材は、「耐火性・密閉性・保温性」が保たれていると思います。 しかし、それはあくまでも外壁・内壁の間に使われている素材です。 家屋内で出火してしまえば、あっという間に燃えます。 放火にあった場合、早く気が付かないと、素材の隙間から火が回ります。 添付画像の画像のような場合、気密性が高そうなので、「バックドラフト」も起きやすいかなぁ・・・と思います。 いずれにしても、家屋内の出火だけは注意してくださいね^^

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.3

一番の原因は放火です。 放火は誰でも出来るので、多いのです。 体力が不要なので、女性に多く、女性犯罪の 代表といわれています。 二番目が喫煙です。 あとは電気関係が多いですね。 平成26年 1 放火 4,884 2 たばこ 4,088 3 こんろ 3,484 4 放火の疑い 3,154 5 たき火 2,913 6 火入れ 1,665 7 ストーブ 1,426 8 電灯電話等の配線 1,298 9 配線器具 1,193 10 電気機器 1,074

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6351)
回答No.2

最近の新築の家はオール電化 IHクッキンングヒーターは普及しているでしょう。 築20年以上前の家の台所はガスが主体です。 IHクッキンングヒーターの家でも食卓で鍋は土鍋となるとカセットコンロを利用しているでしょう。 特に北国の暖房は灯油が主流のようです。 限られた範囲を温める扇風機のような形のハロゲンヒーターが流行った時期がありました。 火災で亡くなった人は7割がご老人のようです。 高齢者の方が喫煙者が多く、電気製品も古く、注意が行き届かなくなり、家も古い。 https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no367/

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.1

こんにちははじめまして。 『トラッキング』で火災になることもあると思います。 冷蔵庫みたいに コンセントを差し込んだまま何年もほったらかしにしていたり、テレビの裏とか普段お掃除しないような所のコンセント差し込み口はホコリがつもってしまいますよね。 劣化したコンセントですとショートして火災に… なんてこともあるかも、です。 あとは今の時期 お洗濯が乾かなくて部屋干ししますよね? ストーブの真上で乾かしますから 何かのはずみで落ちた洗濯物にストーブの熱で引火。一気に火災に… コードをねずみがかじってショートして火災に… 給湯器が突然火を吹いた。 などなど、考えればいろんな理由があると思います。

関連するQ&A