- ベストアンサー
卓球の試合で、ポイントを取る度にあげる奇声は納得?
やりすぎでないかと思うのが、最近の卓球の試合でポイントをとるたびにあげる奇声。 昔からそうなのか。 それにしても、日本の柔道や、イギリスのラグビーなどに比べると、あまりにも礼儀知らずに思えてしまいますが、皆さんはどう思いますか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
意外に思うのですが、卓球やバドミントンってああ見えて「相手が嫌がることをするのが勝つための手段である割と陰湿な競技」なんだそうです・笑。一見堂々と打ち合っているように見える場面は「最後に陰湿な技でフィニッシュさせるための布石あるいはそうさせないための駆け引き」なんですって。例えばバドミントンはシャトルがネットにかかっても有効なルールなので、至高のショットはネットに絡みながら下に落ちるものだそうです。それが決まると絶対に拾えませんから。(だから、中国で卓球が人気なのかも・笑) 卓球のガッツポーズや奇声も、相手を威圧して自分を有利にさせるための駆け引きのひとつとして暗黙に認められているものです。 日本人はスポーツにおいて「セコいことをして相手の足を引っ張るのは卑怯な行為」とされますが、外国では「ルールで禁止されていないならアリ」なんですよね。陸上トラック競技なんて、相手の踵を踏んづけて転ばそうとする、脚を蹴っ飛ばす、肘打ちをかます、なんでもありなんだそうです。だから日本人選手は国際大会で陸上トラック競技で結果を出せないのです。国内大会ではそんな卑怯なことをする選手がいないから、国際大会に出るとボコボコにされるので・笑。 ボクシングも、素人はほとんど気が付かないのですが足を踏んづけるとかクリンチのときに肘を入れるとかも「世界チャンピオンになるために必要なテクニック」なんですって。 ラグビーはイギリスでは上流階級のスポーツですから、お上品なのです。英国で上流階級がフットボールといえばラグビーで、労働階級がフットボールといえばサッカーですからね。だからイギリスのサッカー選手はお絵かきだらけ。
その他の回答 (8)
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
私は、インプレイ(プレイ進行中)なのか、アウトプレイ(プレイ停止状態)なのかで判断します。 卓球の場合は、ポイントが入った後、つまり、アウトプレイなので奇声を上げても問題ないと思っています。 ちなみに、テニスのシャラポワはプレイ中の奇声?なので、いくら美人でもアウト。 それにしても、イギリス発祥のスポーツと日本発祥の格闘技(柔道・空手・相撲)は、肉体的能力とは別に、精神的な何かを求められているのかもしれません。 「非紳士的行為」「◎◎道精神に反する行為」、これって、肉体能力の優越だけを求める他国の人間から見たら、最初は理解出来ないと思いますよ。 強いだけじゃダメなんですから。
お礼
今晩は。 僕もサッカーと、卓球をほんの少しやってたので、ゲームにずるさが必要というのはよく分かっているし、卓球はその最たるものとも思っています。 そして、精神的にも肉体的にも繊細で、取り返しのつきにくいゲームとも思いますが、自分への気合の入れ方以上に、相手に対する威圧と感じ、それが馬鹿にしてるようにも見えるのです。 フェイントとか、奇襲は僕も好きでよく使いますが、それを超えたものを感じるのです。 そうそう、今問題になってる、白鳳のすでに土俵を割った相手に、更にダメ押しをするようなものです。 「勝てばいい」は、往々にして非難の対象となりますからね。 有難うございました。
こんばんは^^ 福原愛ちゃんの「サー!」は好きです。 でもでも、外国の選手が奇声をあげるとイライラっとします(笑)
お礼
こんばんは。 福原愛ちゃんは可愛いから、あそこまでOKとします。 でも娘だったら「もう少し抑えて」と言いますね。 外国の選手も、相手をいらっとさせるために、言ってるのでしょうね。 作戦としては分かりますが、上品なスポーツではないですね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
単に「チョレイ」が気に入らないんでしょ? 私もその1人です サッカーでしたらカズダンスもありますし、バレーボールでも点が入る度に皆が集まってワイワイしているじゃないですか?
お礼
今晩は。 はい、その「チョレイ」です。 最近、全日本の大会で、男子が凄い形相だったので、ビックリして質問しました。 オリンピックで、世界的に放送されたら恥ずかしいなとも思いましたが、卓球とはそういうものといわれれば、そうなのと思ってしまいすね。 可愛い範囲で収まればいいのですが、他のスポーツに比較すると、特別な感じがします。
- go_gohide
- ベストアンサー率20% (228/1107)
自分がポイントを取った時にだけ声を出しているのですから、何の問題も ないでしょう。 相手がポイントをとった時まで声を挙げていたら異常だと思いますがね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 審判が止めないので、ルール上は問題ないのでしょうね。 ただ品位がない感じがします。 審判も同じなんでしょうか。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
昔の話ですが、中学校のとき卓球部でしたが、「サー」とか言ってましたね。皆がそうしてるから、そういうものだと思って。 何も、最近の話ではないのです。 今にして思えば変だと感じます。やっぱり、止めた方がいいと思います。 あとは、 バレーボールのポイント毎の寄り集まり・ハイタッチも。 サッカーの得点後のパフォーマンスや、飛びついて上に乗っかったりするのも。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「サー」も可愛ければいいですが、男がでかい声を出すのは、どうでしょうねえ。 バレーは威圧感がないからましだと思います。 サッカーも、ひどいのがありますね。 以前、マラドーナがカメラに向かって吠えたのは、薬が効いてると思ったものです。
漫画に、卓球は相手の嫌がることをした方が勝つ・・と、書いてありました ので、ルール上問題がなければアリですね・・・見ててチョレイは、いらつきますけどね・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 ゲームでは、相手の嫌がることをした方が良いですね。 それはよく分かります。 ただ、ポイントを取った後、そのたびに大きな声を出すのはね。
- hirokogapon2a
- ベストアンサー率28% (2/7)
卓球って昔からそうでしたよ。俺らのガキの頃からそうでした。威嚇やテンションを上げるために使うと思います。あれがあってこその卓球だと自分は思いますが。 しかし卓球もイメージが変わりましたね。 自分が選手だった頃は暗いイメージしか周りには無かったんですけどね
お礼
ご回答ありがとうございます。 みんな昔からそうやって、育ってきたのでしょうね。 何も、変に感じずに。 まあ、明るくなり、注目されるようになって、良かったのかもしれませんね。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
>日本の柔道や、イギリスのラグビーなど これらはそのスポーツに関する「精神」というものがあります。 相撲の「心・技・体」の「心」などマナーに関して色々決まっています。 卓球にはそれがありません。自由に歓声を上げていいのです。
お礼
ご回答有難うございます。 卓球にはマナーは不要ということでしょうか。 自由に歓声をあげてる感じはしますね。
お礼
今晩は。 読ませてもらいましたが、その通りですね。 最近急に卓球が強くなったのは、あの威圧する「サー」が有るからとも言えるのでしょうか。 それなら、サーをやめて負けるようになったら大変ですね(笑)。 体を接することのない卓球では、声で攻撃するのも必要なのでしょうね。 「サー、サーと、お互い言えば、悪くない」ですね。