※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークカメラの画像が途中で止まる)
ネットワークカメラの画像が途中で止まる
このQ&Aのポイント
ネットワークカメラで親の実家を確認していると、画像が一定時間経過すると停止してしまいます。カメラメーカのホームページには、グローバルIPアドレスの取得が必要と書かれていますが、インターネット提供会社からはグローバルIPアドレスが付与されているとの回答です。しかし、固定IPではないため、問題の解決策がわかりません。
問題のカメラはPLANETのスマカメCS-QR22で、画像を確認するアプリはPLANETのスマカメバージョン1.3.5を使用しています。また、インターネットを提供するWifiルータはレンタルのAterm WH832A(SZ)です。
エラーメッセージは添付画像をご参照ください。カメラメーカのホームページによると、ビジネスモードを使用して接続することもできますが、ルータの変更が必要になる場合もあります。しかし、現在のWifiルータは光電話と接続しており、交換することができません。同じような状況で問題が解決された方のアドバイスを求めています。
親が一人暮らししている実家にネットワークカメラをつけたんですが、アプリで見ている画像が、一定時間(90秒)が過ぎると止まってしまいます。
カメラのメーカ(PLANEX)のHPを見てみたら、「ISPにグローバルIPアドレスをもらってください」と書かれていたんですが、インターネットを設置したときにレンタルのWifiルータが取り付けられてましたので、そこに問い合わせた回答では「グローバルIPアドレスは付与されております。(固定IPではありません)」とのことで、これ以上なにか対処することはできないのかと、困っております。
インターネットとセットで申し込んだ光電話が、このレンタルしたWifiルータから電話話線を繋げているので、Wifiルータ自体は交換することができません。
どなたか、同じような状態になって、解決された方がおりましたら、どうされたのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
・カメラ情報 PLANET スマカメ CS-QR22
・画像を見ているアプリ PLANET スマカメ バージョン1.3.5
・Wifiルータ ピカラ(STnet)のレンタル Aterm WH832A(SZ) ※PPPoE接続
・画像が90秒後に止まったときのエラーメッセージ
→添付画像を参照してください
・ネットワークカメラメーカHPの説明
http://www.planex.co.jp/smacame/relay/
●ビジネスモード
ビジネスモードは、サーバーを経由して接続するモードです。
ダイレクトモードで接続できない場合に使用されます。
●ルーターを1台にしてもビジネスモードになる場合
ルーターを1台にしてもビジネスモードになる場合は、ルーターを変更する必要があります。
弊社で発売中の無線LANルーターは全てダイレクトモードでご利用いただけます。
●ルーターを変更することができない場合
ご利用のISP(インターネットサービスプロバイダ)が指定(レンタル)のルーターを使用している
などで変えられない場合は、ISPにグローバルIPアドレスの提供をご相談ください。
お礼
回答ありがとうございました。 動態検知して録画するなら短時間録画ですむということなんですね。。 新たにプランを契約となるとお金もかかるので、検討してみます。 仕組みの部分わからなかったので、大変参考になりました。