- 締切済み
PC故障時のSonicStageについて
過去に使用していたSONYパソコンPCV-RZ71Pが故障してしまいました。そのHDDにSonicStage利用により、大量の音楽データ(1000曲以上でCDより取込んだデータ)が保存しておりました。 故障したPCの中のHDDを取り出し、USB変換ケーブルなどを利用し、他のPCにUSB接続してデータを取り出すことや、もしくは現在使用している他のPCなので利用することは可能でしょうか? 現在使用中のPCは自作Windows7のPCと、SONY製PCG-2A1Nの2台を使用しております。 詳しい方、是非ともご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
CDから直接取り込んだデータなら著作権保護は気にしなくていいです。 ファイルのサルベージができるのなら普通に使えます。 さて、ご質問の件ですがハードディスクそのものの故障でなければ別のパソコンにつなげて使用することはできます。 ですが、ハードディスクそのものの故障でパソコン本体(BIOSですが)が認識できなければ新たしいパソコンに繋げても使用することはできません。 これは実際に繋げて確認するしかないです。 ちなみに、私もSonicStageから音楽CDを取り込み使用していますが、今はMediaGoというソフトに乗り換えてます。その間にx-アプリと言うものを使用していましたが… この3つのソフトは互換があり、バックアップやエクスポートで作成したバックアップデータが使えます。 そういう作業を一度もしたことがなくても、保存先のフォルダをソフトのウィンドウにドロップするとライブラリに追加されます。 ただし、その場合はアルバムとしてまとめられなかったりするので手間はかかってしまいますが、ライブラリに登録して再生したり携帯音楽プレイヤーに転送することはできます。 今後のことを考えると、CDから取り込んだデータはNAS(LAN接続の外付けハードディスクでいわゆる「ファイルサーバー」専用の外付けハードディスク)にコピーしておくことをオススメします。 私は今NASに音楽データを保存しておきネットワークドライブとして接続してMediaGoのライブラリに登録しています。 NASのメリットとしては、パソコンを新しくしてもファイルの移行をする必要が無いということ。 管理情報とか生データ以外の情報をローカルにしか持っていない場合、そのデータは再作成が必要ですが肝心のデータが無くなったり複数のパソコンの内蔵HDDに存在すると同期が煩わしく勘違いで消してしまい後悔しなくて済むからです。 私が使用しているNASだと、メディアサーバー機能を搭載しているためDLNAクライアントソフトがあれば音楽も動画もNASに保存しているファイルをリモートで再生できます。 DLNAクライアントはWindows用だといいのがみつかませんでしたが、Android用で気に入ったものが見つかったのでパソコンのMediaGo(SonicStageの後継として使用している)は登録とメタタグの編集としてしか使用していません。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
あ~質問者さんが、気に入らない回答になるケースですね。 >そのHDDにSonicStage利用により このソフト著作権保護ありなんですよ。 なので、HDDをUSB変換などで他のPCにつないでデータを取り出すことは 出来るのですが、データ自体は再生はもう出来ないという具合で、 何の意味もないデータになってしまうという具合です。 意図的に著作権保護なしで、保存していたデータについては、 取り出せるのですが、この質問からは、そこまでの情報は わからなかったので、省略ですが。 いわゆる地デジ系のHDDレコーダーを他のレコーダーに入れて読めるか? と同じ状態で、元のPCしか、音源に戻せないというのが、 答えになるんですよね、この場合。 なので、だめもとで、吸い上げることは可能かもしれませんが、 データとして意味があるものになるかは、限りなく低いかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その後確認したのですがHDDが読み取り不良の状況になっておりました。 以前外付けHDDにバックアップをしていた記憶があり、そのHDDを現在探しております。奥の倉庫にしまっていたと記憶してます。 後日そのHDDをつなげてデータが復活するかどうか確認してみます。 ちなみに説明不足でしたが、取り込んだCDの音源は、レンタルした音楽用CDですので、著作権などの影響はあるのでしょうか?