居眠りばかりする先輩への対応の仕方
ストレスが限界に達しそうなのでご質問させていただきます。
現在、自社の先輩2名と共に親会社に常駐し、親会社の課長や主任とチームを組んで仕事をしています。業種はITです。
先輩2名については、ここでは先輩A,先輩Bとさせていただきます。
先輩Aは常駐先でも自社でもリーダー各で、ITスキルとヒューマンスキル共ににれた私の目標にしている先輩です。
先輩Bは先輩Aより年上ですが、ITスキルもヒューマンスキルも低く、勤務態度がとても悪いです。
私が現在困っているのは先輩Bが就業時間中ずっと居眠り(またはうとうと)していることです。
注意しないと一日中寝ており、注意されるとトイレにこもって寝てしまいます。
先輩Bの両隣は常駐先の主任と先輩Aなのですが、ふたりともなぜか軽く注意するくらいなので、先輩Bの態度が改まることはありません。
主任も先輩Aもあまり注意しないため、後輩の私からは注意できず、私のストレスが溜まる一方です。
何より、就業時間中真面目に仕事をしている私より、ほとんど成果を出さずに居眠りばかりして起きているときもぼーっとしながらお菓子食べているだけの先輩Bのほうが給料が高いことが許せません。
先輩Bと私を管理している先輩Aへ相談しましたが、先輩Aは動いてはくれませんでした。
自社の先輩Aより上の方に直接相談しようとも思いましたが、先輩Aの頭越しに相談することになってしまうため、思いとどまってしまいます。
常駐先の主任や先輩Aがなぜ厳重に注意しないのかは分かりませんが、現状、先輩Bが居眠りをしていて業務が進まなかったり、他の会社から出向してきているメンバーから先輩Bの勤務態度にクレームが出たりしているため、自社の評価が下がり切迫した状況です。
誰にも相談できず、どう対応すればよいのか分からず、私はいったいどうすればよいのでしょうか・・・。
アドバイスをお待ちしています。
お礼
まさしくデブ先輩です!!