• 締切済み

コートの生地

インターネットでコートの購入を考えています。 こちらの生地のコートは、冬にも適しているでしょうか? [素材]: 表生地:毛 90%, NYLON 10% 身頃部分:キュプラ 100% 袖部分:POLYESTER 100%

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

★回答者(専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。昔、アパレルを経営していた期間が長く、懐かしいので回答させてください。 ❶先ず、一般的な素材表記として単純に拝見する限り・・・、 *[素材]: 表生地:毛 90%, NYLON 10% 身頃部分:キュプラ 100% 袖分:POLYESTER 100% ・・・だけ見ると、「冬にも適したコート生地」の可能性は大きい‥と言うのが私の回答です。 可能性が大きい‥と言う意味は、あくまでもこの文面だけ拝見する限り「毛」≒(WOOL 90%)がキーワードだからです。 一般的に、今時は色々な素材がコートと言えども、使われている中、比較的オーソドックスな素材感だと言えます。 ❷ついでながら、御質問の文言の中の、 身頃部分:キュプラ 100% ・・・とは、一般的に裏地専用に使われる安定した素材だと察します。  袖部分:POLYESTER 100%・・・袖だけは,身頃(BODYのメイン部分)とはデザイン等が違う物でしょうか? 何かの理由で、「毛」ではない別素材として「ポリエステル」が使われていると言う意味ですが、この表示自体は問題が有りません。 なお、表生地「毛」90%に対して10%「ナイロン」という意味は「強度を増す為の補強」が目的に毛に混ぜている為です。 ❸以上の事から、一般的な表示としては冬用のコートとしても相応しいと拝読しましたが、あとは、同じ「毛」と言っても・・・、 「毛」の「種類」は沢山有るという事です。そもそも「毛」は、あくまでも「動物=羊,ヤギ等の毛」ですから、その動物の種類を高級な毛の場合、あえて表記する事が有るという事です。 例えば・・・ *毛90% *カシミア(毛の一種)90% *アンゴラ(毛の一種)90% ・・・という風に高級な毛はあえて動物の種類を書く傾向にありますが、あくまでも「毛」90%には変わり有りません。 *更に、同じ毛90%と言っても、「生地の厚さ、糸の太さ、肉厚感」等は、別の概念なので、触ってみないと分かりません。 *したがって、貴女が「冬用」というのは、どこまで期待して言うのか?にも寄りますが、都会部での冬としては一応、合格だと見て良いのではないか?と察します。 *以上、回答とさせて頂きます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキング第1位(下記URL参照)におりますので下記にURLを添付させて頂きました事、御理解下さい。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A