ベストアンサー ほんの少し生地が足りない時、どうしていますか? 2011/07/02 00:28 昔着ていたワンピースを解いてチュニックを作ろうと思います。ただ身頃は取れるのですが、袖の部分まで取れません。こんな風に、ほんの少し生地が足りない時、どうしていますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー iichiho ベストアンサー率37% (416/1114) 2011/07/03 22:34 回答No.1 私なら、布が足りなくなるならデザイン変更します。 袖の無いチュニックにするとか、チュニックやめてスカートにするとか。 切り替えの可能なデザインなら、別布を少し足してということも可能ですが、少量の別布の調達が、 ・そもそも気に入った布が見つからない ・少量で売っていない(10センチでいいのに、最低50センチからしか売ってないとか) ・別布を買いに行く手間をかけても気に入ったものが見つかるとは限らないので面倒 という場合が多いので、私はやりません。 質問者 お礼 2011/07/04 08:21 目からウロコの回答ありがとうございます。 今まで、袖の部分を別布にしたらどうかと思い色々本を見たり生地屋を回ったりしましたが、結局骨折り損でした。 デザイン変更で考え直します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作手芸・裁縫 関連するQ&A 脇下の生地のつれ コーデュロイの生地でスモックワンピースを作っています。型紙の通りですと理想の形(衣装なのでそれらしい形にしたい)にならないので、 素人ながら型紙を補正して作りたいと考えています。 脇下を縫うとき、袖の生地と身ごろの生地がまっすぐにつながるようにミシンをかければ表に返したときに脇の生地がつれずにすむというのはわかります。 ただこの時に、ややすぼまった型紙の袖をすぼめずに筒にした袖に変更し、さらにワンピースの裾の広がりを型紙よりも広げるという補正をすると 脇下をまっすぐに縫いづらくなるのでしょうか。 素人考えで型紙の補正を考えているものの、きちんと縫えるか心配です。どなたか教えてください。 コートの生地 インターネットでコートの購入を考えています。 こちらの生地のコートは、冬にも適しているでしょうか? [素材]: 表生地:毛 90%, NYLON 10% 身頃部分:キュプラ 100% 袖部分:POLYESTER 100% 網網の生地の縫い方について 網目(約5mm四方)の生地が表側で、それに普通の生地を重ねて一緒に縫って袖部分を作りたいのですが、ミシンをかけても網のほうが外れてきそうな気がするのです。どんな風に縫えばいいのでしょうか? おしえてください 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 入園準備、スモックに使う生地について 来春、娘が幼稚園に入園します。 ミシンで、入園グッズを少しずつ作り始めています。 手芸店で生地を探すと、ハーフリネンの生地のデザインに好みのものが多く、 生地の厚みもよさそうに思うのですが、実際はどういう生地が主流なのでしょう? スモックの中には、園指定のジャージを着ますので、あまり厚い生地もよくないのかと思ったり、 薄い生地には、子供が好きな可愛いカラフルなものが多いですが、 薄すぎても、絵の具などが中のジャージまで染みたりするのかと思ったり。 生地の種類、名称に詳しくないので、曖昧な表現ですみません。 身頃部分は、ハーフリネンで、袖は綿の少し薄手の物とか、違った生地を組み合わせて作るのは、 変でしょうか?縫いにくかったりするのでしょうか? ニット生地で ニット生地で、新生児用の短肌着を作っています。 袖や身頃を縫い合わせて、裾の段階になりました。 三つ折にして縫ったところ、びよーんと伸びてしまいその上まっすぐに縫えませんでした。 このような箇所には、伸び止めテープやバイアステープを使うものなのでしょうか? バイアステープを使う場合は、ニット用ではなく普通のあまり伸びないものを使ったほうがよいのでしょうか? 今後もニットでいろいろ作りたいと思っています。 その為にも、いろいろ教えていただけると助かります。 絽の反物でブラウス 姑へのプレゼントにブラウスを作ります。 姑の好きな色「花紺」のブラウスをずっと探してきましたが既製品では見つからず(どの店員さんにも今、流行の色ではないと言われます。(/_;))、結局、作ることにしました。 で、生地を探していたのですが、やっぱり花紺がない・・・ そんな時に、着物の絽の反物でぴったりを色を見つけました。これを使って、ブラウスを製作しようと思うのですが、かなり透けるので、袖はともかく、身頃の部分をどうすればよいか悩んでいます。 身頃を2重で作るのが良いかな・・・と思うのですが、柄があるので、同じ生地は重ねられません。 裏側にはどんな生地が適していますでしょうか?自分的にはガーゼ?ローン?くらいしか思いつきません。色は白・・・??? また、2重に仕立てるのは、ただ単に身頃の部分を2枚重ねて縫っていけばよいのでしょうか? たくさん聞いて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。m(.”.)m 手縫いで子供用のスモックを作りたい こんにちは。 春から幼稚園のプレルームへ行きます。 見学に行った時、かわいいスモックを着ている子がたくさんいたので、 私も1つ作ってみたいと思いました。 が、私は、手芸は初心者。 ミシンも持っていません。 手縫いでもしっかりしたものが作れますか? 縫い方のお勧め方法とか、あれば教えてください!! 生地は綿と麻の混じったものにしました。 後、袖と身頃の色を変えようと思っているのですが、 どっちの汚れるかなーと思っています。 想像では、袖の方が汚れる気がしているのですが・・・ 身頃より袖を濃い色にした方がいいですか? カーゼ生地は洗濯すると縮みやすいでしょうか? カーゼ生地(ダブルガーゼ?)のチュニックを通販で買おうと思っています。 というか、もう注文して手元にあるのですが、MとLの中間体型なのでとりあえずLサイズを注文したら チュニックということで見ても結構大きかったので、Mにサイズ変更しようかと思っています。 でも、新品の状態で肩周りとかがちょうど良いものにしたら、洗濯後に縮んで小さくなるかも?と思い 少し大きめの物を買っておくほうがいいのか悩んでます。 イメージとしては、洗濯するとシワというか、割とくちゃっとなりやすいような気がするのですが ガーゼ生地は他の生地に比べて縮みやすいとかはあるでしょうか? リネン生地について リネン生地でワンピースを作りたいのですが・・・ リネンは初めてで、ネットで買うにも種類が沢山有って違いが分からず困ってます。(赤耳・青耳・ヨーロッパ・リトアニア・他) 希望の生地は (1)夏用のワンピースに合う生地 (2)柔らかくて、肌にチクチクしない生地 (3)洗濯してもアイロンをしなくてよい生地 (4)初心者でも扱える生地 希望に合う生地をご存知の方お願いします。 また、ネット販売しているショップもご存知でしたら合わせてお願いします。 購入したばかりの洋服の縫製について ワールド社のあるブランドを大変気に入って、私の洋服はほとんどと言って良い程そのブランドのものです。 最近、2万円のワンピースと、1万円のチュニックを購入しました。 すると、ワンピースは、着用1日目にして裾のかがりがほつれてしまいました。わたしが引っ掛けたような記憶もありません。 自分で縫えば問題なく着用できるでしょうが、やはり手縫いでは洋服の表に針のあとが残ってしまい、出荷時のような綺麗な縫製ではなくなってしまいます。良いふうに考えれば、いつか未来にほつれた時も、どうせ同じ状態になるのだからと思って諦めることも出来ます。 そう思いつつ、不安になってもう一着のチュニックもよくよく確認してみたところ、 ・シフォン部分に糸くずが数本縫いこまれており透けてみっともない。 ・プリーツ部分の縫い合わせがよれて波々になっている。 ・クリーム色のシフォン部分からオレンジの糸が出ている。 ・2枚の生地をステッチで縫い合わせた箇所で、一部縫われていない部分がある。 という状態です。(状態がうまく表現できなくてすみません。) お店か本社へ問い合わせてみようか迷っていますが、そうそう高価な商品でもありませんし、このような事くらい我慢すべきなのでしょうか? みなさんならどうされますか?よろしくお願い申し上げます。 ワンピースに使う生地 こんにちわ。 1年中使えるようなワンピースが欲しくて探し回ったのですが、自分の好みの物が見つかりませんでした。 そこで、いっそのこと手作りしてみようと思うのですが、生地は何を使えばいいのか分かりません… 1枚で着れて、重ね着もできるようなノースリーブ状のものが良いのですが… 生地について全然分からないので、どの生地が良いのか教えて欲しいです! 輪になっているニット生地 輪になっているニット生地って、何か特別な利用の仕方のためにそうなっているのでしょうか? いつも輪を切り開いて使っているのですが、ひょっとしてこのまま身頃にでも使うのかな?と疑問を持ちました。 リブでも輪になっているし、どなたか教えてください! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム Yシャツの洗濯時の袖はどうしていますか? 本やネットでは袖が絡まないように、他の衣類を傷めないように 袖のボタンを、前身頃のところにはめて洗濯すると良いと書いてあり しばらくそのとおり実践してきましたが、洗濯前にボタンを留めるのは勿論、 洗濯後、干す際に2つの袖のボタンを外すのもめんどくさくなって来ました。 皆様はどうしていますか?アドバイスお願い致します。 今思いついた案なんですが・・ 冬や秋の汗をあまりかかない時期は、ネットに入れて(洗浄力は落ちるが袖は何もしなくて良い) 洗い、汗や汚れがヒドイ時のみ、袖を前身ごろに付けてそのまま洗う・・いかがでしょうか? このワンピースの生地について http://store.shopping.yahoo.co.jp/marble-dress/10149.html 上のページのワンピース(白と黒のホルターネックの方)の生地を教えていただきたいです。 夏用のワンピースだと思うのですが、洋裁初心者で生地の見当も付きません…。 どうかよろしくお願いします。 洋服を買った時についてくる生地 洋服を買った時に、その洋服の生地とかボタンがついてくることがありますよね? みなさん、それはどういうふうに整理してますか? 私は、一度も使ったことないんですが、袋に入れていたら、どんどん増えていって(かれこれ10年くらいはため込んでいるので)もう、どれがどれなのかわからない状態です。ぜひ参考にさせていただきたいので、教えて下さい。ヒマな質問ですみません。 ワンピースの袖の左右がおかしい ワンピースの袖をつけるのに困っています。 袖型紙には前側のマークと後ろ側のマークがありました。 布地を裏にして型紙を合わせ、二枚型を取りました。 身頃にも袖の前側と後ろ側のマークがあり、それに合わせてみたら、片っ方の袖がマークが逆なんです。 前側と後ろ側が逆になります。 袖の型は一つだけでした。一つしかないからどうしても逆になりますよね? 何をどうしたらマークが合いますか? よく分からないので教えてください。 高級生地と安い生地の大きな違い? 洋裁にはまっています。 ワンピースや小物他色々縫いました。 生地を選ぶのも楽しく、色々ネットで購入しています。 特にシルクが好きで色々買いためて眺めてはうっとりしています。 m当たり1500円位のものしか買ったことがないのですが、最近高級 インポート生地に興味が移ってきました。 お聞きしたいのはシルクに限らず、同じ材質でm当たり2000円の生地と 5万円の生地では、柄は別として、大きく違う所は何なのでしょう? それと、ブランド物の生地はどこが大きく違うのですか? オススメのオンラインの生地やさんもできれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。 フレンチスリーブの袖の前・後ろの見分け判断 少し、迷ってしまって、 判断できかねています、 どなたか、アドバイスお願いいたします。 ワンピースのフレンチ袖の型紙作り(本から写して)を終えたところ、前側・後ろ側がどちらなのか見分けがつかず、決めかねているのです。 ・山がなだらか(袖の長さがやや短め)な曲線で袖口がやや広い方が、 前(身頃)側~ (反対に、 山が急(袖の長さがやや長め)な曲線で袖口がやや狭い方が、 後ろ(身頃)側ということになります) ・・・この判断で合っているでしょうか、 もしかしたら、反対なのでしょうか? とても微妙な違いなので、、、、。 (縫い付けていく過程でわかってくることかもしれません) 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 助けてください、よろしくお願いいたします。 クレーマーと思われても黙っていられませんでした。 クレーマーと思われても黙っていられませんでした。 某ショップで買ったワンピースなのですが。 カットソー素材でながそで膝丈、前面総ボタン開きでいわゆるチュニックです。 半年くらい前に購入して春になったので着てみたんですが、歩いているうちに体に巻き付いて来てしまって、常にいつも引っ張ってなおしていないとなりませんでした。 あとでワンピースの生地をよく透かしてみたら、右前身頃の生地だけが斜めに目がはいっていて、それが理由で右に流れてまきついてしまう事がわかりました。 気持ちわるいし前ラインがはっきりしているので見た目も悪いので、もう着るのはやめようと思いました。 2千円くらいのものだし、そういうものに当たってしまう事もたまにはあるのであきらめるのはいいんですが、 そのメーカーはよく『お客様の声からできた商品』とか、『寄せられた意見を生かす』などの姿勢を前に打ち出しているのでこれについても一言いおうと思い、連絡しました。 で、結局のところ半年も前の購入でレシートもないので、まったくとりあってもらえませんでした。 ひたすら、今後気をつけますと言うだけなんですね。そして、中と外に着るものを変えろと。 だんだんこちらも腹が立ってきて、欠陥商品を販売しておいてそれに合わせろとは何だ! と、揉めまして、現物も見ないでどうやって気をつける、モノを送るからよく調べるべし。 と、ワンピースを送りました。 後日返事がきて、製品は完全に規格にあっている、洗濯のせいでゆがんだ、ご不快をおかけしてもうしわけありません、と大変丁寧な文書が添付されていました。 しかし、肝心の生地の斜め裁断に関してはひとことも触れられておらず、またも着用時の巻き付きは上や下に着た物のせいだと。 インナーもレギンスもジャケットもなしでチュニック一枚のみの着用はあまりしないので、もうこの服は着ません。 でもいまだに自分はメーカーが認めなくてもこれは欠陥商品だと思います。 みなさんはどうおもわれますか? ダウンジャケットに裏地をつける ダウンジャケットの羽毛が抜けて困っているので、裏地を自分で追加しようと思ってます。 裏地をつけるのは身頃全体と袖はひじくらいまででなんとかなりそうです。 適した生地や、やり方を教えて欲しいです。 子供服くらいは作れます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
目からウロコの回答ありがとうございます。 今まで、袖の部分を別布にしたらどうかと思い色々本を見たり生地屋を回ったりしましたが、結局骨折り損でした。 デザイン変更で考え直します。