ベストアンサー 徳川家康の功績 2017/12/04 15:57 徳川家康の大きな功績はどのようなものがありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー IXTYS ベストアンサー率30% (965/3197) 2017/12/05 15:26 回答No.2 こんにちは。 徳川家康の功績 (1) 150年余続いた戦乱の世を終わらせて平和な世の中を造った。 (2) 殆ど原野に近かった江戸を開発し、巨大な近代都市にする糸口を造った。 (3) 天皇と公家を武士の下に置くことに成功した。 (1) 150年余続いた戦乱の世を終わらせて平和な世の中を造った。 先ず、1467年の応仁の乱に始まる戦乱の世を終わらせ、平和な世の中にしてくれたのが最大の功績と言えるでしょう。 三河の国の小大名でしたが、織田信長に仕えてから運が開けました。 本能寺の変で秀吉に運が向きましたが、辛抱強く秀吉の下に就き時節を待つ。 そして17世紀に入り二度の大坂の陣で豊臣家を滅亡させ、徳川幕府を強固なものにします。 平和な日本を造った偉大な指導者と言えるでしょう。 (2) 殆ど原野に近かった江戸を開発し、巨大な近代都市にする糸口を造った。 三河を中心に勢力を伸ばした家康でしたが、秀吉の天下では彼に恭順し、関東へ領地を移されても不平を言わず従います。 ここらが彼の偉大なところ。 原野に毛の生えた程度だった地を根気よく開発する。 先ず、利根川を今の銚子沖に流れを変え、度重なる江戸の洪水を劇的に減らす。 彼の開発能力は武田家の家臣を数多く登用したことによります。 信玄の治水事業のノウハウを担当者丸ごと抱え込んだ手腕は見事。 彼は優れた能力を持つ在野の逸材を見つけて来て登用する。 スカウティングの名人でした。 (3) 天皇と公家を武士の下に置くことに成功した。 武家諸法度で武士を公家諸法度で天皇家と公家を配下に置くことに成功。 武士の偉大な権限を確立した偉大な指導者となりました。 特に二代将軍秀忠の娘を後水尾天皇の皇后として宮中に送り込むことに成功し、天皇の権威を完全にはぎ取ることに成功しました。 さらに彼は薬師として隠密を送り込み天皇家を意の如くコントロールするシステムを構築し、徳川政権を永続させる土台を築き上げたのでした。 ● 家康の武士としての戦争の手腕は正直たいしたことはない。 武将としては二流の中。 しかし武運に恵まれ勝ち残った。 運が八分に実力が二分。 それを地で行く幸運な武将と言えるでしょう。 質問者 お礼 2017/12/19 12:11 たしかに今の東京があるのは家康のおかげですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) oya_zico ベストアンサー率19% (397/2006) 2017/12/05 16:48 回答No.3 う~ん、 一番の功績は、関東地方を開拓(開発)したことかなぁ。 二番目の功績は、家康が天下を獲った事で、 質素倹約・質実剛健・文武奨励という方針が、日本全国に行き渡ったことでしょうか。 そのおかげで、日本人の真面目で勤勉な性質がより濃縮されたような気がします。 ちなみに、寺子屋も、江戸時代になり急増したそうです。 質問者 お礼 2017/12/19 12:14 >日本人の真面目で勤勉な性質がより濃縮された これはあるかもしれませんね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ithi ベストアンサー率20% (1973/9604) 2017/12/04 16:20 回答No.1 advent さん、こんばんは。 豊臣政権から天下を奪取し、征夷大将軍となる。天下の覇者になったこと。豊臣政権を隠居後、滅亡させ、そのあと250年に及ぶ天下泰平の基礎を築いたことですかね? 徳川家康 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/徳川家康 質問者 お礼 2017/12/19 12:11 戦のない世をつくったことは大きな功績ですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が行った事、功績を教えて下さい。 織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が行った事、功績を教えて下さい。 サイトなどを見ても難しい言葉ばかりでよく分かりません。 簡単に分かりやすく詳しく3人を比較して書いてくださると嬉しいです。 徳川家康 山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。 徳川家康が命じたものは・・・ NHKのブラタモリで、江東区の小名木川(おなぎがわ)は徳川家康が作成を命じた運河だという紹介がありましたが、この小名木川の他に徳川家康が作成を命じたものはありますか? 徳川家康 誰ですか徳川家康って歴史上では有名人ですか? 徳川家康について 徳川家康が天下を意識したのは、秀吉が天下をとってからだったという記述があると聞いたことがあるのですが、どういった文献なのでしょうか? また、徳川家康の神格化は、いつ頃から、誰が始めたのでしょうか? そういった事が書かかれている本か文献ってありますか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 徳川家康 徳川家康って三方原で負けて大便を漏らしたのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m 松平から徳川へ(家康) 家康はもともと姓が松平だったのを徳川にしたのは将来に幕府を開設する野望のために清和源氏である徳川の姓をどこぞから購入して名乗ったのかなと思っておりますが、それですと家康とは別に遡ることの本家本元の家康以前の徳川さんという方がいたのでしょうか。 徳川家康 連続質問となってしまいますが、徳川家康で教科書にのっていない裏話とかあとは疑惑など知っていたら教えてください 徳川家康 徳川家康はよく織田信長、豊臣秀吉と比較されますが、この三人の中で一番の長寿だと聞きます。一説には枇杷(ビワ)を食べていたからという説もあるようですが、家康と枇杷は何か関係があるのでしょうか?教えてください。 【徳川家康の歴史】徳川家康が鯛の天ぷらを食べて腹を 【徳川家康の歴史】徳川家康が鯛の天ぷらを食べて腹をくだして亡くなったって本当ですか? 徳川家康の戒名が東照大権現ですか? 東照大権現はなんですか? 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で 徳川家康、豊臣秀吉、織田信長の3人の日本史の功績で言えば織田信長が1番劣ってると思うのですがどう思いますか? 織田信長が日本史に残って歴史上の人物としてクローズアップされているのは豊臣秀吉の功績があったからだと思います。豊臣秀吉が織田信長の死後に活躍しなかったら、織田信長は今ほど有名な武将として扱われてないただの遊び人扱いで終わっていたと思います。 御三家の日本の功績順に並べたら織田信長はいなくて良い存在だと思います。 徳川家康について 徳川家康は将軍になるまでに何度も改名していますが、他の将軍もそうですか?どうして改名したのでしょうか? 泉岳寺と徳川家康について 泉岳寺は徳川家康が創建したことで有名ですが、徳川家康が創建した寺院で他に知られている寺がありましたら、教えてください。 その他、関連情報もありましたらお願いします。 徳川家康が書いたものって残っていますか? 徳川家康の残した手記や書いた文章をご存知であれば教えてください。題名だけでも結構です。 ただ、命令を下しているだけのようなものではなく、家康の人生観や苦悩、感情が表れている一説や文献を探しています。本人によって書かれたもの、もしくは、本人が誰かに書かせたとされるものを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江 【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江戸城に住んでいたのですか?名古屋城に住んでいたのですか? 徳川家康が死んだ理由は? 江戸に幕府をおいた徳川家康。 ところで,どうして徳川家康は死んじゃったのですか? Please teach me the reason which Ieyasu Tokugawa died of. 도쿠가와 이에야스가 죽은 이유를 가르쳐 주세요 徳川家康について。。。 徳川家康の新聞を書くんですが、 4つの事が分かりません! 1,どうやって国をまとめていったのか 2,どんな特徴ある事をしたのか 3,外国との関係えおどうしたのか 4,どんな城をつくったのか 以上です!いそいでいます!! 回答おねがいします! 徳川家康について 中学の社会の試験に「徳川家康を征夷大将軍に任命したのは誰か?」という問題が出題されます。 いろいろと調べたのですが分かりませんでした。 御存知の方がいましたら教えて下さい。 徳川家康は、なぜ当然のように天下人になったのか 一般的な歴史では、関ヶ原の戦いの後、徳川家康は、当然のように天下統一をしているようなのですが、疑問があります。 もともと、関ヶ原の戦いは、豊臣政権の内部での権力闘争でしかなかったはずであり、徳川家康も、関ヶ原の戦い以前には、 「豊臣家打倒」 などとは、全く言っていませんでした。 豊臣家内部の権力闘争に打ち勝ったというだけなのに、なぜ、徳川家康が、「当然のように」日本全体を統一する政権をつくってしまえのかが不思議でなりません。 今日の私たちは、実際の歴史を知っているので、疑問をもたないかもしれませんが、当時の人々からすれば、関ヶ原の戦いに勝ったからといって、 「だから家康が天下人」 という意識は、まだなかったのではないか、と思うのですが、なんで、家康が天下人ということになっていったのでしょうか? 徳川家康の遺した言葉について 最近、徳川家康の残した言葉で「すごくいい!」と思った言葉があったのですが、失念してしまいました。 徳川家康が残した有名な言葉がいくつかあると思うのですが、ご存知の方教えて下さい。 ちなみに「不自由を常と思えば不足なし」を含むものではありませんでした。 結構長い文章だった気がします。 その言葉を知ったときにネットで検索したところ「家康の家訓」と言っている方が多かったので、家訓かと思い色々検索したのですが残念ながら見覚えのある文章は出てきませんでした。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
たしかに今の東京があるのは家康のおかげですね